今日も、部屋の電気を消せば、夕方のように暗くなってしまうような、曇り空でした。
雨は、アスファルトの地面を黒く塗りつぶし、川にはうっすらと霧が立ち込めていました。
テレビのニュースでは、関東も梅雨入りなんて報道されていました。
おそらく、この辺りも最近の天気を見るに、そんな雰囲気を感じてしまいます。
暗くてじめじめする天気は、苦手ですが、そんな日でも、笑顔で語れるのが笑和感です。
今日は、会議のために外出しております。
利用者さんのお宅に、向かうところで目の端に引っかかった動くものの正体は・・・
子猫さんでした。
動物をみると、どうも構いたくなる性分で、しばらく睨めっこしながら、お互いに様子を窺っていました。
もう一軒のお宅を訪れた際は、山道を進んでいき、冒険心をくすぐられる光景を楽しんできました。
自然の中を、車で走るのも、気分転換となりますね。
川のおとを耳にしながら、初めて通る道をゆっくりと帰ってきました。
今日は、雨模様の天気でした。
それでも気温のせいか、窓を開けて風を入れたりしています。
利用者さんは、屋内で軽体操やマッサージなどを楽しまれています。
5月29日は、こんにゃくの日だそうです。
日本人が大好きな語呂合わせ記念日です。
今日は、各地でこんにゃくの特売日でもやっているんでしょうか。
山形名物の玉こんにゃくも、山寺なんかでは、お鍋一杯に用意していたんでしょうけど、
本日は、あいにくの雨だったので、売れ残ってたりしたら残念ですね。
でも、29日は、どちらかというと、こんにゃくよりも、肉(29)のほうが売れてたりするのが現実だったりします。
今日は、会議終了後に、お昼時の青空つどいの家に立ち寄ってきました。
調理の原田さんが、食べてってと、豆腐の空パックに、出来立てのワラビご飯を入れて渡してくれました。
太い独活や、ヨモギの天ぷらもつけて頂き、ほくほくと頂きました。
利用者さんは、手作りの魚釣りゲームを作っている最中でした。
この釣り上げる魚の絵が、これまたうまくて、誰が描いたのか聞いてみたら、
男性の職員だったとのこと。
人には、見かけではわからないセンスを持っているものですね。
笑和感でも、作ってみたいです。
笑和感では、お皿に入ったたくさんの豆を箸で掴むリレー競争が行われていました。
集中力と手先の器用さが、試されます。
普段、お昼ご飯で使っている箸を持って、つぎつぎと豆をつまんで取り出します。
暑い、暑いと、いつも厚着の利用者さんも、さすがに脱いでしまうほど、
暑い日が続いています。
朝の芝生に、とかげが一匹入り込んでいました。
子供の頃は、見つけると嬉々として、捕まえたのですが、
今ではいろいろな感情が育ち過ぎてしまい、捕まえようとする好奇心は卒業してしまったようです。
捕まえる気もなく手を伸ばしていくと、ささっと草むらの中に逃げていってしまいました。
利用者さんと職員の談笑の話題が、じゃんけんでした。
じゃんけんと言えば、「 じゃんけん ぽん! 」 、 「 あいこで しょ! 」
が、日本では標準の掛け声じゃないですか。
ですが、利用者さんに聞いてみると、山形県内の極狭い地域内でも、
いろいろな掛け声で、じゃんけんを行っていたとのことです。
利用者さんの話では、
「 アイキン キッ! 」
という合図で行っていたり、
「 キッキノ キッ! 」
という掛け声で、やっていたんだという話でした。
どちらも、「 キッ 」 という言葉が共通してますね。
ちなみに、私が子供の頃にも、寒河江に住んでいた従妹は、
「 じゃんけん キッ! 」
なんて、「 キッ 」 を使っていましたね。
おじいさんおばあさんの時代の名残が、子供に伝わって使われていたんでしょうか。
子供ながら、当時の私は、なんで違うのかという長い疑問が、なんとなく今日解けたような気がしました。
ちなみに、気仙沼生まれの利用者さんが言うには、
「 ヨイ ケン ダッ! 」
だったとのことでした。
昔の話は、面白いですね。
今日は、各地でも30度を超えるところがあるということで、職員の中からも「暑い」という言葉を
ちらりほらりとですが、初めて聞いたような気がします。
5月中での猛暑日(35度)が、先日大分県で観測されたそうです。
ちなみに、昨年の初猛暑日の観測は、7月に入ってからで、沖縄で観測されたものです。
今年の夏は、果たして猛暑に苦しめられるのだろうかと、そんなことを思いながら、
目の前を流れる実沢川を、ぷかぷかと涼しそうな顔をしながら流れていく鴨の姿を眺めていました。
庭に、菖蒲の花が咲きました。
笑和感で初めて見る花です。
紫で、きれいですね。
今日は、ウッドデッキにて、朝顔とサラダセットの、種植えを行っています。
風を感じながらの作業も、涼みながらでいいですね。
おやつの時間では、よもぎの草餅を、手作りしています。
初めて作るんだと、興味深々で、団子の中に餡を入れながら、それでも綺麗に丸めて形を作っていました。
男性陣にも声掛けしたのですが、作るより食べる方が良いと言っていたので、後で感想を聞いてみたら
「うまい!」
今日も青空で、心地良い風が吹き渡る、そんな良い一日でした。
今週最後の、つつじ公園見学も、午後から最後の利用者さんが出かけてきて、
大変満足された表情で帰られてきました。
土曜日ということで、観光客が多いのではという予想に反して、ゆったりとスペース内を
見学することができたとのことでした。
何より、暑くもなく寒くもない気候で、とても過ごしやすかったそうでした。
今日の新聞やニュースで報道されていた中で、山形県に関する話題がありました。
1つは、長井市の企業が、これからの次世代に向けた電動三輪車を開発したことです。
家庭用電源で充電できること、そして気軽に利用することが出来るということが魅力的ですね。
ただ、イメージ的に若い人が好んで乗るというのには、デザインやイメージが大事なので、
農村や自治体を中心に、今後普及が見込まれるのではないでしょうか。
2つ目は、鶴岡のベンチャー企業が開発したという、蜘蛛の糸です。
養殖により安定した供給が困難な蜘蛛の糸を、遺伝子操作で、バクテリアから抽出することに成功し、
製品化する段階まで到達したという話でした。
これまで、石油資源に頼ってきていた繊維を使用する衣類に加え、その強度の強さや自然に優しい素材により
その応用は、計り知れないということです。
仮に、その蜘蛛の糸で、1cmの太さのワイヤーを作った場合、ジェット飛行機を吊り下げることができるのだそうです。
途方もないことで、想像の中では、おもちゃの飛行機を紐で吊って、ぶらぶらさせているような、
そんな幼稚なイメージしか思い浮かびませんが、すごさの程がわかります。
仮に、それがうまくいけば、鶴岡を中心とする庄内地方に、大きな生産拠点が出来るかもしれませんね。
山形県に、そんな明るい話が出てきたことで、今後の発展が楽しみです。
そして、本日おめでたいお知らせが届きました。
青空の顔でもあります岡田が、本日元気な女の赤ちゃんを無事に出産致しました。
田宮代表にとっても、念願の初孫です。
祖父にとっても、念願の曾孫です。
そして、私は、おじさんになりました。
今日は良い天気に、恵まれました。
皆さんにも、落ち着いた頃に、名前と姿を紹介することが出来そうです。
今日も青空で、絶好のお散歩日和でしたね。
4回目となるつつじ公園見学にも、まだ出かけられていない利用者さんが、
職員と一緒に回られてきて、つかの間の外出を楽しまれてきたようでした。
さて、本日は、利用者さんの中で、まもなく101歳の誕生日を迎えられる利用者さんがおり、
本日が、利用日ということもあり、前倒し誕生日お祝いを行っています。
101歳でも、まだまだ元気です。
仲の良い、利用者さんから、お花の贈呈をして頂きました。
本日も、笑顔で、元気な声が響いておりました。
長生きの秘訣は、
いやなことがあっても、くよくよしないこと!
だそうです。
くよくよしないように、私達も見習って、長生きしたいものですね。
今日も行ってきました、つつじ公園
ただ、風が強かったようでした。
今年初めて行ってきた利用者さんも、たくさんのつつじを目の前にして、
普段は脚が痛いからと、遠慮してしまうところを、自分から歩き出して
公園内を歩かれて、たくさんのつつじをご覧になっておりました。
いつもは、屋台の玉こんにゃくに目を奪われていたのですが、よほどつつじに惹かれたのでしょう。
顔もほころび、本当に楽しまれているようすが窺えました。
天気もよく、暖かいのに、ただ風が強く吹いており、
ガラスや窓から見える木々を激しく揺らしていました。
左右に大きく揺れる藤を見ては、花が全部落ちてしまうのではないかと思ったほどでした。
こんな天気の中に、果たして満足なつつじ見学ができるのかと不安の中、車を走らせたのですが、
現地には、大勢の方が訪れており、おなじみの施設の送迎者も、ひっきりなしに移動を繰り返していました。
既に、青空つどいのグループも、ブルーシートを敷いて、和んでいるところでした。
その脇に、こちらのブルーシートを敷いて、一緒の木陰で休みました。
グループごとに分かれて、車椅子を使って、昨日同様のコースで、つつじ見学を行っています。
大型のバスが訪れて、たくさんのツアー見学者の方が、歩いていきます。
無料で楽しむ事ができる、施設にとっては丁度良い公園なのですが、世間では名の知れた観光場所なのですものね。
時折、ブルーシートに座っている私達の方が見られているような感じもしますが、
今日も利用者さんは、楽しく山の上のつつじ公園での一時を楽しまれたようでした。
印象的だったのは、いつも青空で出会う利用者さんが元気に声をかけてくれたことでした。
青空と緑の中で、皆さんはとても元気そうで、ふっくらとした笑顔を見せてくれました。
今日は、晴れ渡り天気が良い一日でした。
気持ちの良い午前中に、芝生の上に降りて、川を眺めました。
車椅子の利用者さんも、今回初めて降りてみて、芝生の上に足を乗せながら、
川の流れを眺めていました。
帽子を被り、気持ちの良い風に当たりながら、ゆっくりと時間は過ぎていきました。
午後からは、つつじ公園へと出かけました。
今日もたくさんの施設の方が来所されており、大きなツアーバスまでもが登場していました。
現地で、ブルーシートを広げて、第一陣、第二陣に分かれて、つつじ見学へと出かけます。
お留守番組は、ブルーシートに座って、お茶とお菓子を食べながら、談笑しています。
寝っころがりながら、すっかり緑の葉が茂っているサクラの木の間から、青空を眺めました。
後に、青空つどいの家からも、見学に来られて、久しぶりに顔を合わせられた顔見知りの利用者さんは、
話に花を咲かせていたようでした。
初めてつつじを見に来たという、利用者さんの嬉しそうな表情が印象的でした。
今日は、青空からしだいに雲が空を覆ってきました。
それでも、寒いわけではなく、室内より逆に外の方が暖かく感じられました。
吹く風も、優しい風で、心地良いものでした。
今日は、午後から寒河江の長岡山のつつじ公園へ、つつじ見学に出かけてきました。
曇り空ということで、一抹の不安もあったのですが、暖かい気温だったので、
3台の車に分乗して、出かけてきました。
現地は、たくさんの人が訪れており、他の施設の車もたくさん来ておりました。
その中に入って、芝生の上にブルーシートを敷いて、利用者さんは、交代しながら
つつじ園内を回ってきました。
視界一面に広がるつつじは、ことしも圧巻で、赤や白、黄色といった色彩を楽しませてくれました。
天面を飾る藤が、昨年より減っており、見上げた先には曇り空が見えていたのは、
ほんの少し寂しかった気もしました。
目の良く見えない利用者さんを車椅子で、案内しながら、
「こごぉ、ながおかやまかぁ?見えねげんど、ぼんやり見えるちゃ」
と、話されたのが印象的でした。
玄関や部屋の窓を開いていても、寒くもなく、時に気持ち良い風が吹き込んできます。
青空には、薄い雲が風に流されながら、引き伸ばされていくように広がりながら、
その形をゆっくりと変えていきました。
庭の藤の花には、丸い大きな黒光りする蜂が何匹も、花の蜜を求めたり、時に仲間同士で絡みあったりと
遠くで、消防車のけたたましいサイレンの音が、長い間鳴り響いていました。
場所は山を挟んだ辺りに、向かっているようでした。
最近、火事が頻発して起っているようです。
放火ではないかとの噂もあり、日本各地でも放火の被害が報告されています。
モノを燃やして気が晴れるというのなら、まず己の心の情熱を傾けられるようなモノを見つける努力から
まず行って欲しいものです。
放火ほど、無意味な結果しか残さないものはありません。
火の取り扱いには、くれぐれもご注意ください。
利用者さんは、この天気の良い日に、庭に出られて日光浴とともに、咲いている花を眺めていました。
青い空を見るだけで、風を感じるだけでも、気持ちが晴れるようです。
今日のお昼ご飯は、調理師さんが腕によりをかけて作ってくれたその名も
つつじ御膳
そのメニュー内容は、
花形寿司 / 天ぷら盛り合わせ / 炊き合わせ / 白菜の浅漬け
すまし汁 / 枝豆プリン / イチゴ
その中でも、特に素敵なのは、目玉の花形寿司です。
花をかたどった寿司は、今の季節で見頃を迎えるつつじをなぞらえて作られたものです。
見て楽しみ、味わって楽しむ。
実に楽しみ溢れる時間となりました。
さて、今日は青空広がるとても、良い天気でしたので、利用者さんと一緒にドライブに
出かけることになりました。
本来であれば、つつじ御膳になぞらえて、つつじ公園に行きたいところですけれども、
見頃を迎えるのは来週からと思い、今日は兼ねてより行ってみたいと考えていた最上川へと
行くことにしました。
場所は、大江町で、車で川のすぐ側まで降りることができます。
3台の車で分乗し、雄大な流れの最上川を目前にして、利用者さんは車を降りました。
暑くもなく、風も涼しく心地良いです。
麦茶を飲んで、一呼吸落ち着くまで、みんなでゆったりと流れていく川の流れを見つめていました。
遠くに見える月山は、真っ白だった山肌に、幾筋か地肌が見え始めていました。
短い滞在時間でしたが、とてもゆっくりと時間を過ごすことが出来たかのようでした。
帰ったあとには、またまた調理師さんの手作りのお菓子が待っていたのでした。
本日のことでありますが、私のもう一つの顔がございまして、
午前中は、そちらの活動に時間を頂かせて頂きました。
村山にあります温泉保養施設の、碁点温泉が、毎年行っております碁点の日のイベントに、
私が所属している舞踊の一団が出演することとなりました。
本日の午前中の舞台に、備えて準備、化粧をして、いざ舞台へと立ちました。
多くの観客の皆さんの前で、踊りを披露しました。
オープニング、股旅舞踊、マドロス舞踊の3曲に参加しました。
毎度、応援にかけつけてくれている熱心なファンの方が、声をかけてくれました。
「イケメンのお兄ちゃん、良かったわよぉ! ・・・ それより、あなた痩せたでしょ!」
「えっ!そ、そうですか?」
「絶対痩せたわよね?ねー」
「え、ほんと?3キロくらいかしら」
「いえいえ、もっとよ、5キロ以上は確実だわよね?」
「はぁ・・・そうですね」
なぜか、私の体重の話で、ご婦人方が盛り上がっておりました。
そんなに、変わったのかなぁ?
見ている人は見ているものですね。
そうして、顔のメイクはそのままに、施設へと車を飛ばして戻りました。
青空つどいの家で、利用者さんの前で一踊りして、その足で笑和感へと戻りました。
ちょうど、おやつの時間でしたが、そこに突然乱入して、職員の方と一緒に踊りを披露しました。
即興での踊りでしたが、みなさん手を叩いて合わせてくれましたよ。
こんな感じで、皆が参加しての踊りも楽しいですね。
今日は、晴れの15日です。
午後から天気が崩れて、雨が降るでしょうということでしたが、
帰りのお見送りの時間までは、まだ青空で晴れております。
若干、風が強くなってきましたね。
さて、本日は、もう一つ意味のある日でありまして、
実は私の誕生日なのです。
笑和感のブログにおいては、別に紹介する必要もないのですが、
ネタとして皆様と盛り上がる上では、大いに役立ちます。
ということで、校長先生メガネをつけまして、大切なお話を、皆様の前で発表いたしまして、
皆さまから、暖かい誕生日の歌のプレゼントを頂きました。
ハッピバースデーわーたーしー
これでまた、いろいろな意味のプレッシャーが、プレゼントされることになるでしょう。
歳を言われると、いろんな話に重みが加わり、今年も皆様の期待に晒されます。
がんばれ、わーたーしー
まけるな、わーたーしー
今日は、青空が広がる全国的にも暑い一日となりました。
昨日、30度を超えた地域が多く観測されていたとのことでした。
山形は、豪雨に見舞われて大変だったんですけどね。
屋内でも、暑くなったために、着ていた上着を脱いで、Tシャツで過ごしていました。
車のエアコンは、稼働したてだからなのか、据えた匂いが車中に広がり、思わずウィンドウを開けて
風を取り入れながら、車を走らせました。
空には、夏の雲が見られたり、道路をにょろにょろとヘビが横切っていたりと、季節を感じています。
今日のデイルームで、くすくすと笑い声が聞こえると思い、覗いてみると、
どこからきたのか、ちょび髭メガネを、利用者さんが付けているではないですか。
これが、皆さん、なかなか様になるものです。
100金コーナーのグッズも、バカに出来ないですよね。
100円で、これだけ笑いが取れるのですもの。
私も、さっそく装着してみたところ、こんな感じの校長先生いたよね・・・
と、いうことになり、利用者さんの目前で、校長先生のご挨拶をご披露させて頂きました。
ククククと、顔をクシャクシャにしていた利用者さんが、印象的でした。
車の中がむんむんするような、夏の日のような感覚を覚えながら、
今日も車を走らせます。
陽の光の下、菜の花は風に揺れ、川はせせらぎとともに、流れていきます。
燕は空を飛び回っていました。
そんな天気が、昼過ぎに突然に一変してしまいました。
部屋の中が暗いのは、電気を消しているだけではなく、太陽が雲に覆われてしまったからでした。
そうして、激しい風とともに、遠目にも、アスファルトに跳ね返る水滴を確認できるほどの
雨が激しく降り注いでいました。
送迎の際に、玄関のドアが開かれるたびに、激しい風に追い立てられ、髪や服が乱れました。
利用者さんも、驚きながら、雨の中を車に乗って、家路へと帰っていきました。
今日は、そんな強い雨が降るなんて予報はあったかしらと、みんなで首をかしげておりました。
今日は地元白岩の子供御輿が行われるお祭りがおこなわれていました。
出店も、そんなに多くはないですが、屋台も出ていましたので、
入所されている利用者の皆さんと一緒に、外の様子を見に出かけてきました。
屋台は、定番の玩具店や、焼きそば、どんどん焼き、たこ焼きなどの屋台が出ていました。
その中でも利用者さんが目を惹かれたのが、花売りのお店でした。
たくさんの花が路肩に並べられており、花好きの利用者さんは、
それぞれに好きな花を買い求めていました。
わたしの方は、一段落した後に、山の中腹にあるお堂周りを散策するなど、
春の山の風景をしばし楽しんできました。
辺りは、賑やかな声と音楽が響きながら、穏やかな時間が過ぎていました。
屋台好きの私は、お散歩をしながら、たこ焼き、どんどん焼き、焼きそばと、満喫してきたのでした。
今日は雨が降っています。
雲が平野に立ち込めているのが、わかりました。
そんな中でも、利用者さんは、笑顔で来所されています。
利用者さんの一人の方が、私を呼ぶときは、いつも 「 専務 」 と呼んでくれます。
会社の役職付きといったら、この呼び名だったんでしょう。
もちろん、笑和感には専務という役職名はありませんけどね。
私も、普段呼ばれたことがない呼び名なので、それに応えて元気に話を聞いております。
その方は、とても物知りな方ですので、私もいろいろとお得情報を教わっております。
まずは、地元の美味しい和菓子屋さんを紹介してくれました。
今日は、先日より行っているサクランボ作りを行っています。
当初は、チヨガミなどを用いて作ろうとしたのですが、これがうまくいかず、
美味しくないサクランボになってしまったので、見た目にも美味しく見えるようにと、
紙粘土を用いて作ることになりました。
利用者さんからは、実を紙粘土を丸く丸めてもらって、緑の葉っぱは紙を切って作ってもらいました。
2つを合わせると、なるほどそれらしく見えるものです。
見上げると、これまで桜が満開だった枝には、さくらんぼが実っておりました。
朝のラジオから聞こえてきた話題の1つですが、5月とは思えない異常な気候が、
未だ終わってはいないということでした。
ある地域では、早朝に氷点下を記録し、日中には26度に迫る気温を観測したそうです。
その気温差は、実に28度にもなったとのことでした。
山形においても、桜の花見の時期に、雪が6cmも積もり、雪桜となったのも記憶に新しいところです。
ほんの気まぐれな気候であればいいのですが、これからの変化に対する序章とならないことを
祈るばかりです。
今日も陽射しが暖かく、利用者さんは、ウッドデッキに出て、日光浴を楽しまれました。
川の流れを聞きつつ、時折聞こえる野鳥の鳴き声に、耳を澄ませます。
まだ、山からはウグイスの鳴き声が聞こえてきます。
姿は見えずとも、その独特の鳴き声は、暖かい日差しの中で春であることを自覚させてくれます。
こんな青空が広がっている時に、ふと空を見上げてみると、稀に青空の中に虹を見ることがあるかもしれません。
それは、彩雲と呼ばれるものや、環天頂アークとも呼ばれる現象です。
丁度、春の今頃の時期に見られることがあります。
太陽が、眩しく輝いている時は、是非空を見上げてみてくださいね。
今日はとっても、暖かい気持ちの良い春の日を感じることが出来ました。
青い空にたなびく飛行機雲が、どこまでも続いているように伸びていました。
車の中もぽかぽかと、思わず窓を開けて、涼しい風を浴びました。
気持ちの良いお昼寝の後、外の天気があまりに晴々としていたので、ウッドデッキに出てみることにしました。
川のせせらぎを聞きながら、柔らかい暖かさの中で、日光浴を楽しみました。
太陽の光を浴びることが、人にはとても大切なこと、と何かのテレビで聞いたことがあります。
利用者さんは、ただじっと川の流れを見つめながら、日光の暖かさを身体で感じ取っているようでした。
黄色の花、緑の草が彩る中で、庭の芝生だけが、あいかわらずの土けた色のままでした。
その芝生の地に、ぽつりぽつりと雑草やスギナが、顔を出しています。
利用者さんの一人が、その雑草を取ってやろうと、芝生の上に、靴下を脱いで裸足で降り立ちました。
「とっても気持ちいいちゃぁ」
と、言いながら、裸足のままで、芝生の間から顔を出しているスギナを摘んでくれていました。
そうして、日光浴と草取りを済ませたあとは、部屋の中に戻って、おやつを楽しみました。
今日のおやつは、ウコギのお浸しと、ミニさつま芋?でした。
最初は作り物のお菓子かと思ったのですが、ちゃんとさつま芋でした。
最近は、珍しいものもあるのですね。
ちなみに、ウコギとは、こんな植物ですよ。
テレビのニュースでは、一足早いさくらんぼが、出荷されているという話題も
ちらほらと見かけるようになってきました。
桐箱に入った高級さくらんぼです。
ビニールハウスで収穫されたものですが、地元の人からすると、時期になれば
嫌になるほど食べられるというので、食べたいという食欲は沸きません。
むしろ、味がそれほど、(高級というイメージほど)美味しくないという、話を耳にします。
実際に、そんな高級なさくらんぼを、食べる機会などないと思いますので、その真偽は
きっと私には知る由もないことなんだろうと思いますので、食べられた方は、
是非そのお味を教えて頂ければ幸いです。
本当に美味しいさくらんぼというのは、ミンミンと蝉が鳴くような暑い日差しの中で、
頭に日除けのタオルを巻きながら、自らの手で収穫したものを、その場で食べるものだと思っています。
御子さんのおられる方は、そんな経験をさせてあげてくださいね。
さて、さくらんぼの話ですが、室内の木に装飾をほどこすために、さくらんぼ作りを行っています。
簡単そうで、おいしそうな実を作るのは、とても難しいものです。
それでも、試行錯誤しながら、作った赤い実は、とても美味しそうでした。
今日は、一日を通して雨模様でした。
久しぶりに、懐かしい顔に出会われた利用者さんは、家では見せない表情を見せてくれました。
やはり、いくつになっても友達は特別な存在ですね。
外のサクラも、葉桜となりました。
デイルームを飾っていた、サクラ装飾もしだいに、変えていかなくてはなりません。
丁度、今の時期は、さくらんぼの花が満開になっています。
それを見込んで、デイルームに飾られているサクラの木を、さくらんぼの実る木に変えていこうと、
職員の中で、試行錯誤しながら計画中です。
そのさくらんぼを何で作るかで、いろいろと試しているのですが・・・。
本日は、色つきの千代紙を使い、中に綿を入れてみながら、利用者さんと一緒に作ってみました。
世間は、ゴールデンウィーク最終日の振替休日です。
笑和感は、いつも通りの週初めの月曜日です。
テレビのニュースでは、Uターンラッシュなど、帰省する人と車の様子が映し出されていました。
「どんな連休をお過ごしになられましたか?」
などと空港や、新幹線ホームで、帰省客へのインタビューの様子が、報道されていました。
そこで、毎度思うのですが、
「 12連休でした。帰ってからも、またゆっくりと休みます 」
などと、どうみても特別な方への、インタビューはお茶の間では、ご遠慮してほしいなと思うのは、
私だけなのでしょうか。
休みがないからって、ひがんでないですよ。
でも、私的には、休みでもがんばって働いている人を、映してほしいですね。
さて、今日は、何の日かといえば、昨日の子供の日の振替休日です。
ですが、私にとっては、振り替え休日よりも、5月6日、ゴーロクで、コロッケの日のほうが親近感がわきます。
そして、偶然にも、調理師さんが意図していた訳ではないのですが、今日のお昼ご飯はコロッケでした。
かぼちゃコロッケ、とてもおいしそうでしたよ。
きっと、今日の食卓をコロッケが飾るお宅は、多いのではないでしょうか。
庭の花壇にも、徐々に花が植えられて、華やかさを見せております。
そんな花壇から、突如顔を出したものがありました。
山の幸登場です。
今日は、みどりの日で祝日です。
今日も、笑和感は営業日です。
ところで、みどりの日とは、何に由来した祝日なのでしょうか。
さっそく調べてみました。
もともとは、4月29日に定められていたものが、移動したものらしいのですが・・・。
趣旨としては、「 自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ 」ことだそうです。
よくわかりません。
よくよく調べてみますと、いろいろと経緯があり難しいのですが、
4月29日は、もともと天皇誕生日であり、いろいろとありまして、天皇誕生日が12月23日に変更になり、
4月29日は、みどりの日という名前に変わることになり、GW上の休日を維持しつつも、いろいろありまして、
4月29日は、昭和の日という名前に変わって、ぐるぐる廻って、みどりの日は5月4日になったそうです。
割と適当な感じがして、ありがたみが微妙です。
詳しいことは、ネット等で調べてみてください。
ということで、今となっては、GWを形成する一つの祝日という、ところで落ち着いているようです。
祝日でも営業中の笑和感としては、皆で祝日を盛り上げようということで、この度日本国旗を用意しました。
日の丸を、最近玄関口に掲げている家は、少なくなってしまいました。
今後は、そういう意味で、祝日ならではの笑和感の姿も、皆さんに見て頂きたいと思っています。
外に出て、緑でも見てみようかと木々に目をやったところ、柿の木には緑の葉が出始めており、
花も開こうと大きな蕾も抱えていました。
さらには、川端には珍しい顔をした猫も鎮座しており、こちらを眺めていました。
こんな風景が、笑和感でのみどりの日です。
今日の3時のおやつは、御饅頭を作っています。
ホットプレートで、餡をホットケーキ粉の生地でつつんで、焦げ目をつけて焼き上げました。
周囲には、とても甘い香りが漂ってきて、とても美味しそうです。
憲法記念日の祝日
世間はゴールデンウィークの特集でもちきりですが、私はいつも通りに車を走らせます。
道路には一台も会社に向かう車はなく、なにか寂しく感じながらも、
いつもよりスピードに乗って会社へと向かいました。
送迎の車を走らせると、ハッピを着た子供達が、神輿を担いで道路を歩いていました。
ただ一つ残念だったのは、天気が思わしくなく、冷たい風が吹き、
それに乗って、パラパラと小雨が降ってきたことでした。
風邪を引かないようにねと、心配しながら見送りました。
耕された水田には、既に水を入れていたところもあり、風に波打っていました。
桜も緑の葉が少しずつ目立ってきて、また時間の経過を感じています。
屋内では、今日も元気に皆で体操をしていました。
輪になって、器具のロープを元気に両手で引っ張っていました。
今日のお昼ご飯は、先日頂いたよもぎや、たらの芽の天ぷらが振る舞われていました。
春の味覚を、皆美味しそうにペロッと食べられていました。
今日も、雨がまばらに降ったりするような一日でした。
遠くから見た桜並木も、所々で、色合いが薄くなっているところがあり、
今週一杯が、ぎりぎりのようですね。
雨の隙間をぬって、職員が利用者さんを連れて、車でドライブに行ってきました。
帰ってきた利用者さんは、満開の桜に満足されたようでした。
一緒に行っていた利用者さんは、桜よりも対岸を流れる寒河江川の流れに見入っていたようで
「すごい流れだったよぉ」
前回好評だった利用者さんから、よもぎの差し入れを頂き、今日のおやつの時間に、
調理師さんから、からっと天ぷらをあげてもらいました。
よもぎって、こんなにおいしいものなんですね。
利用者さんも、皆美味しい美味しいと、食べられていました。
最近のコメント