フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

1月31日(土) 晴れ間



今朝の新聞に、送迎中の施設の車の事故の記事がありました。

右折した車と直線していた送迎車の衝突事故でした。

記事を見るに、どちらに非があるかは、わかりませんでしたが、

雪の影響があるのは間違いないでしょう。

私たちも、日々の送迎では気を引き締めて行っています。

特に、雪道ではいつも以上に気を付けておりますが、事故ないように私達も努めていきたいと思います。


昨日の降雪から一転、今日は青空が広がっており、

少しずつ、路面の雪を融かしていました。

マスクをつけている利用者さんも多いですが、朝の挨拶をした際には、

楽しみに来所されている利用者さんの表情が見て取れました。

今日の晴れやかな空のように、今日も笑顔で頑張っています。


Img_2051



2015年1月30日 (金)

1月30日(金) 雪再び



大雪に見舞われるでしょう・・・と、関東から東北圏が真っ白になっている日本地図が

テレビの天気予報で映し出されていました。

その予報通りに、しだいに雪はそのペースを上げるように、一面を白く染め上げてしまいました。

せっかく、融け掛けていた周囲の雪も、再び圧雪に逆戻りです。


東京にも降雪したとのニュースと、転んでけがをした人数が映し出されていました。

今は、受験シーズンですので、向かわれた生徒さん達は大変だと思います。

外出時は、くれぐれも事故のないように注意しましょう。


今日は、サービス会議で、山間にある利用者さんのお宅に訪問してきました。

景色は、すっかりと冬の山で、道路には新雪が積もっていました。

会議をしながら、自宅で作られたキウィや干し柿、漬物を頂いたりしながら、

雪の話などをしています。

玄関から見えた中に、懐かしい光景があったので、つい写真におさめてしまいました。

冬のごちそうになるのでしょうね。


Img_2039



2015年1月29日 (木)

1月29日(木) ロープ



屋根に厚く積もっていた雪も、徐々に凝縮されたかのように、薄く硬い氷の塊になっていました。

少しでも、滴となり融けて、屋根にかかる重さをなくしてしまえばと思います。


今日、初めてデイサービスを利用する利用者さんは、ぎこちない笑顔で玄関を出られましたが、

少しずつ、どのようなところかを体験しながら理解し、落ち着かれているようでした。

利用者さん全員で、ロープを手に取り、歌に合わせて体を動かします。

みんなで、声を出していました。

「今日はいろいろなことをしてきたちゃ」

と、おしゃれな帽子をかぶって、車へと乗りこまれていました。


Img_1692



2015年1月28日 (水)

1月28日(水) 美月



青空の合間に射す陽の光が、時折室内を照らしたかと思えば、

風雪が窓一面を横に流れていき、穏やかながらも、時折冬の様相を見せていました。


そんな中、朝から慌ただしく人が動いていました。

せせらぎ草の岡田施設長の奥さんである真紀子さんに、陣痛が始まったのです。

私も、いつもより早く施設に到着しました。

電話が鳴り、施設長が病院に向かいました。


朝の朝礼後に、利用者さんの前に立ち、挨拶をする場面で、

利用者さんに、その一報をお知らせしつつ、この機会にと、

無事に生まれることを祈願して、利用者さんと一緒に日課の声だしを、

応援エールに変更して行いました。

「フレー、フレー、マ・キ・コ!」


それからしばらくした後に、電話が鳴り、無事に生まれたという一報が届きました。

女の子です。

あさひちゃんに、妹ができたのですね。

後に聞くと、生まれたのはエールを送った時間あたりだったようです。

そうして、名前は決まったのかと聞いてみると、西川町の月山にちなんだということで、

「美月」にしようということだそうです。

利用者さんにも、出来立てほやほやの写真が届いたので、皆さんでほっこりしながら、

その誕生をお祝い致しました。


Img_2013



2015年1月27日 (火)

1月27日(火) 味



今日は、利用者さんから顔を剃ってほしいという要望がありまして、

近くの床屋さんから出張で来られたおかみさんに、気持ちよさそうに

顔をきれいさっぱりと仕上げてもらっていました。

すべすべになった肌を見せながら、

「顔の色、こぐなぐなたが?」

と、聞かれたので、まぶしくて見えないと答えております。


今日のおやつの時間では、ホットケーキ粉と頂いたようかんを組み合わせた

創作ロール巻を、職員と利用者さんとで作られていました。

高そうなようかんだけに、何やらリッチな味がするのでしょう。


Img_1991

1月の最後の週となり、来週から2月となります。

降雪の勢いが和らげばと思いますが、ニューヨークでは、歴史的な大寒波到来などという

物騒なニュースがされているほどなので、あまり期待はできそうにないようです。

無事、安全に過ごすことができればと思います。

昨年できなかったことなどを、いろいろと考えながら、

今年はどんな一年になるのだろうかと考えております。


笑和感も、季節が流れ、日々様相が、変わり、いろいろな表情を見せます。

積み重ねは、確かな重みをもちつつ、新しいテイストを取り入れながら

新しい味を作り出していきます。

笑和感の食事は美味しいと、利用者さんには大評判のように、

今後ともいろんなおいしく楽しい味を発掘していければと考えております。


Img_1999s



2015年1月26日 (月)

1月26日(月) 花束



昨日の日曜日は、久しぶりに映画を見てきました。

作品名は、「アニー」です。

ミュージカルとして有名な作品で、名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。

過去にも映画化されたことがあったようですが、今作は3度目の映画化だそうです。


ミュージカル形式で、音楽を主においた作品として、大ヒットした「アナと雪の女王」は、

記憶に新しいですが、この「アニー」も、その流れを追い風にして登場したのでしょうか。


両親がいない女の子が、自分の不運な境遇にも負けずに、明日に希望を持って生きていく姿を、

周囲の様々な人間を巻き込みながら、涙あり笑いありで、生きていく姿を描いた物語です。

登場するレギュラー陣、または脇役ですら、美声を発し歌いだす姿は圧巻です。

見る人にも勇気を与えてくれる作品となっており、

見終わった後には、心が温かい気持ちになっているはずです。

そんな中で、私も涙ぽろっとしながら、素敵な時間を過ごすことができました。


普段映画を見ることがない方が、映画館に足を運ぶ機会があるのであれば、

私はこれをおすすめ致します!

いつの間にか、劇中化のメロディーを口ずさんでいることでしょう。



きょうは、利用者さんの誕生会が行われました。

仲の良い利用者さんから、花束を受け取られ、

誇らしげに、その花束を高く掲げられていました。

本日の締めの挨拶では、とても饒舌な口上まで頂きました。

お誕生日おめでとうございます。


Kat_a



2015年1月24日 (土)

1月24日(土) うさぎ



西川町の三間に住まれている利用者さんと、車中で話をしてきたのですが、

道路脇に作られた雪壁の景色を見ながら、

「昔は、ここいらにうさぎがたくさんいて、よく獲ったものだけど、今はいなぐなったな」

と、真っ白な雪山を眺めていました。


話によると、利用者さんが、機械に乗って除雪作業をしていた際に、

除雪車が道路を通ると、うさぎがぴょんぴょんと飛び出してくるそうでした。

そうしたうさぎが、高い雪壁に阻まれて山の中に逃げられなかったものを、

追いつめて獲ったりして、その日の夕食は、うさぎ鍋を食べたということでした。


今は、うさぎの姿を見ることはなくなってしまいました。

いなくなってしまった原因は、外来種のハクビシンやタヌキが、

うさぎの子供を襲ってしまうからだということでした。


山が近いだけに、タヌキやリスは、稀に見ることはありますが、

うさぎやクマ、サルなどは、まだ見たことがありませんので、

いつか遭遇することを、楽しみにしながら、送迎をしていきましょう。


2015年1月23日 (金)

1月23日(金) 地図



利用者さんと一緒に地元の地図を見る機会がありました。

「ここいらもずいぶん変わったもんだ」

そう言いながら、自分の自宅を探してみて、自分の名前が記されていることを確認し、

そこから周辺の様子をながめ、指でなぞったりしながら、


「この辺りは、昔はいろんな会社があったのだけど、時代が進むにつれて、

その会社もなくなってしまった」

と、しみじみと教えてくれました。


「良いものを見ることができて良かった」

と、後に語って、この地図は高価だろうと、地図の値段を気にかけられていました。

なるほど、よく見ると思いのほか高価でした。


Img_1938

ちなみにその地図で、この笑和感の場所を見てみると、建築中を表す「工事中」と記載されていました。


2015年1月22日 (木)

1月22日(木) 和菓子



気温が低い毎日が続いており、路面がとても滑りやすくなっています。

駐車場から施設までのアスファルトも、陽が照っていない朝方は、一部スケートリンクのように

テカテカしているところもあり、油断もなりませんので、

来所される方はくれぐれも足元に気を付けてくださいね。


今日は、午後から手作りの和菓子教室が行われており、

利用者さんからも、数人参加され、上手に手のひらで、生地と餡を絡めて、

見た目美しいおまんじゅうが作られていました。

そうして、心ばかりとして、おまんじゅうの脇にツマ代わりの葉が添えられました。

嬉しい心遣いですね。


なかなか、普段はお店で買わないと、ゆっくりと愛でる機会もない中で、

こうして手作りできることは、貴重な体験ですね。

こうして出来上がったお菓子は、お茶と一緒に、利用者さんに振る舞われ、

おいしく食べられたのでした。


Img_1934



2015年1月21日 (水)

1月21日(水) 鏡開き



テレビの報道は、中東で人質にされた日本人の安否に関するニュースが続いていました。

一刻も早い解決を願うところです。

本日は、雪は降らないまでも、氷点下の気温で、路面はテカテカに凍っていました。

温度計は、氷点下7度を示しておりました。


10日ばかり遅ればせながら、笑和感では本日鏡開きとなりました。

屋内に飾っていた餅を、棒で割る仕草をしながら、砕いた餅をやわらかくして、

餡をまぶして、利用者さんに振る舞っていました。

中には、納豆を希望する方もおり、急遽納豆餅も作られました。

思いがけないおやつに、利用者さんも、ぺろっと平らげておりました。


Img_1926_2



2015年1月20日 (火)

1月20日(火) 大寒



本日は、暦の上では大寒ということで、冬の寒さが一段と強まる日ということでしたが、

今日は、雪も落ち着いており、時折青空も見える穏やかな一日でした。

そうした日だからこそ、周囲に積まれた雪の多さを改めて実感することとなりました。


Img_1910

さて、今日は新しくお目見えした利用者さんもおり、

午後からは、トランプ、バランスゲーム、ボールゲームなど、多種なゲームを行い、

それぞれに笑い声があがっていました。

また、昨日と同様に、初めて見る利用者さんに、わたくし出演の踊りのビデオを見てもらいながら、

取り置きしていた柿を、おやつにして召し上がられていました。


Img_1919

寒さは、これからも増していきますが、体調に気を付けながら

毎日頑張っていければと思っています。


2015年1月19日 (月)

1月19日(月) 上映



昨日は、所属している舞踊団のメンバーの方との新年会が、雪深い温泉宿にて行われました。

日帰りのはずが、何かの手違いで、宿泊することになってしまい、

朝ごはんも食べる間もなく、今日の朝の出勤となりました。

あいにくと、のろのろ運転の中で、しだいに雪は激しさを増し、寒河江に近づくにつれて、

その勢いは増していき、ワイパーはその役目を十分に果たすことができないものでした。

それでも、途中ワイパーの雪を落としたりしながら、なんとかたどりついたところでした。


今日の窓から見える風景は、大粒の雪が絶え間なく降り続く一日でした。

降ろしたばかりの屋根の雪も、再び厚さを増していきました。


利用者さんは、朝から元気よく手を振って挨拶をされています。

創作活動では、薔薇の花を作られたり、バランスゲームを行ったりと、

屋内で、レク活動の時間を過ごされていました。


さて、皆さんに新年会のお土産があるのでした。

それは、昨年の11月に行われた舞踊ショーの映像DVDがついに完成したのです。

おやつの時間に、それを皆の前で上映しました。

私も、見るのが初めてでしたたので、皆さんと一緒に、楽しく拝見しております。

改めて、映像で見ると、いろいろと自分のへまが見えてきており、未熟なところを感じてしまいます。

それでも、利用者さんが手を叩いてくれるので、これはこれでよかったでしょうか。


Img_1903_2





2015年1月17日 (土)

1月17日(土) それぞれの一日



報道されていたニュースは、たくさんの話題がひしめいていました。

今日で、20年を迎えた阪神大震災

東北大震災の記憶も、少しずつ過去のものとなっている中で、

阪神大震災を経験した20年前の記憶は、どれほど残っているのだろうかと

当時を思い返してみても、あの頃どうんな状況でその現実を受け入れたのか、

当事者ではない、他人事だと思っていたからなのか、そんなあいまいな記憶のまま、

高架橋が横倒しになり、ビルディングが道路を塞いでいるという衝撃的な映像だけが、

私の脳裏に残っています。

報道では、震災を経験していない人の割合が4割にも上るといわれていました。

ネットで見る動画では、当時の映像や資料を見ることができ、歳を経て考えられる頭を持ってから、

その日本で起こった現実を受け入れられるようになりました。


ご冥福を心よりお祈り申し上げます。



また、朝から忙しかったのは、本日センター試験を迎える受験生でした。

一部には、県内大雪の情報もあったので、心配していましたが、それほど荒れた様子もなく

穏やかに、私たちも朝の送迎に向かうことができました。


利用者さんの前でも、当時のセンター試験を受けた思い出を話してみたのですが、

お昼の弁当のとんかつを食べた程度のことしか記憶に残っていなかったようです。


窓の外は、しだいに雪が降ってきて、横殴りの雪が目の前を流れていました。

朝でなくて、良かったとおもいました。


Img_1841




2015年1月16日 (金)

1月16日(金) 誕生会



昨晩は、雪がしんしんと降り、道路を白く染めていましたが、

今朝は、路面が薄く白いまでも、空は青く広がっていたおかげで、

思いのほか、雪は融けて黒いアスファルト面が見えていました。


今日は、利用者さんの中で、誕生会を迎えられる方が、3人おられました。

ささやかな花束とともに、調理師さんが作ってくれたろうそくがたてられたケーキが登場します。

皆で、ろうそくの炎を消して、それぞれに、誕生日を迎えた喜びの声を発表してくれました。


なかには、うまく言葉で表現できないかたもおられましたが、

祝福の歌と、皆の笑い声の中で、おいしそうにケーキを召し上がられていました。

そして、その場で撮影された写真を、貼られたお祝いの色紙を受け取り、喜ばれていました。

それぞれの色紙は、きっと利用者さんのお部屋に飾られることになるでしょう。


Img_1814




今日は、利用者さんが迎えるはずだった誕生日でした。

まだ、お参りを済ませていなかったので、思い出の写真と一緒に、自宅へお伺いさせて頂きました。

写真に写っていた利用者さんは、優しい笑顔で笑われていました。



2015年1月15日 (木)

1月15日(木) ぐーぐる



早いもので、1月も半月となりました。

日めくりカレンダーには、今日の15日は「小正月)で「小豆がゆ」と書いてありました。

調理師さんが、気を利かせてくれて、今日のメニューは、小豆ごはんでした。

利用者さんも、大好きな味なので、ご飯だけをぺろっと食べられた利用者さんもおりました。


Img_1658

さて、利用者さんの中で、少なからず新しいものに興味を示される利用者さんもおり、

手持ちのタブレットを興味深そうに、触ってお気に入りの動画を見たりされていました。

また、パソコンも触ってみたいというので、何が楽しめるだろうかと、

ソフトを見渡してみて、地図ソフトのグーグルアースを、使ってみることにしました。

自分の住んでいる地域から、自分の家まで、詳細に見ることができます。

いまのソフトは凄いもので、まさに自分がその道路に立っているかのような

視点で周囲の映像を見ることができるのです。

そうして、利用者さんのお宅を実際に見てみると、なんと驚くべき映像が!


利用者さんの自宅前を映したその映像には、なんと利用者さん本人が、映られておりました。

丁度、庭の植木の手入れを、植木屋さんと一緒に行っている姿が映し出されていました。

それを見つけて、利用者さんも驚かれていました。

いまの技術はいろいろ進んでいるものですね。



2015年1月14日 (水)

1月14日(水) 雲



昨日の夜に空を見ると、星がとても輝いてきれいに見えました。

今日は、まっさらな青空に、月山の白い山帽子が映えてとてもきれいに見えました。

雪も徐々に消えていく様子が目に見えてわかりました。


Img_1794

利用者さんに、きんかんのジク取りをして頂きました。

しかし、食べるには、時間をかけて渋みを抜かないといけないということで、

食べるのはまた今度になってしまったようでした。


昔の歌の話を利用者さんとした際に、利用者さんが知っている歌を教えてもらい、

カラオケで流してみると、懐かしいと言いながらも、

マイクを持って大きな声で歌われていました。

若い人の歌は知らないけど、こういう機会でないと聞けないからと、

皆さんでわかるところを口ずさみながら、歌われていました。


2015年1月13日 (火)

1月13日(火) だんご木



今日は、庭にたまりたまった雪を、代表を含めた3人で午前中いっぱいで片付けました。

今年は、平年の2倍雪が降ったのだと、今日の朝テレビで話題になっていましたが、

なるほど、そんなに降ったのだと、川を見下ろせるほどに捨てられた雪場の量を眺めました。


各地では除雪の際の事故なども相次いでいるようです。

足の付け根まで、片足が雪に沈んでは、何度も浮き沈みを繰り返しながら、

雪を川の方へと押しやっています。



今日は、屋内ではだんご木を作って、部屋に飾り付けを行っています。

利用者さんから折ってもらった折鶴を飾りにして、枝にぶら下げてあります。

久しぶりに鶴を折ろうとしたら、なかなか思い出せないもので、

私も四苦八苦していました。


Img_1644



2015年1月12日 (月)

1月12日(月) 成人の日



私は、昨日にかけてプライベートで、都内のほうに出かけてきました。


そこで、私は3つの「本物の姿」を直に目にすることができました。

1つは、初めて、お笑いの生ライブを見てきたのですが、

テレビでよく見る人気の芸人さん達が、いともあっさりと目の前に登場して、

それぞれの芸を披露する。

お客さんも、笑ったり拍手したりで楽しまれていました。

テレビで見るよりも、ネタが受けなかったり、顔が真っ赤になっていたりで、

案外、本物でも人間臭い印象を受けたところです。


2つは、歌手の歌を聴くためにコンサートに行ってきました。

これが、私の一番の目的だったのですが、抜群の歌唱力をもつ本物の歌声を堪能してきました。

ちなみに、ダンスやパフォーマンスが主体でない、己の歌を聴かせるというクラシカルなコンサートです。

日本の中で歌がうまい人は誰かと私が問われた場合、この方を推薦するでしょう。


3つは、有名な劇団の公演を見てきました。

自分の意志で、劇団公演を見ようと思ったのは、初めてでした。

学生の頃に、授業の一環として半ば強制的に見せられた演劇公演では、

男子学生の大半は居眠りしていたという学生時代からは考えられないことです。


日本を代表する大きな劇団で、そのスケールの大きさは、本物でした。

ここまで、本気で追及してやれるものなのかと、驚かされました。


こうした機会を得ることができて、充実した時間を持つことができました。

それと同時に、プロとして仕事に挑むという心構えと姿勢に圧倒され、

果たして自分は、どこまでその気持ちで張り合えることができるのだろうかと思いました。

自分のプロとしての仕事を、改めて見直す機会でもありました。



Img_1766

さて、本日は成人の日ということで、各地で成人式が行われています。

利用者さんに、成人式を経験したことがあるかと聞くと、99歳の利用者さんが

手を挙げられており、びっくりしたところです。


利用者さんによっては、そんな式があったことも知らなかったと話される方もおりました。

今は、成人の日というと、テレビのニュースを盛り上げる話題は、

派手に着飾って騒ぎ立てる新成人の姿です。

晴れの一日を、晴天の青空のような気持ちで迎えて欲しいと思う世間の思いは、

本人知らずなのでしょうかね。



2015年1月 9日 (金)

1月9日(金) 102歳



屋根がすっかりと軽くなり、時に青空が見えるような天気でした。

大雪は、ひと段落したようです。


午後からの活動では、和菓子職人の指導による和菓子教室が行われまして、

おめでたいお菓子「雲平製の鯛」が、作られることとなりました。

正月に鯛というと、名前を聞いただけで、いかにもおめでたいという気持ちになります。


Img_1616


その姿が、鯛の形になったかどうかは、とても微妙なのですが、

おなかにたらふく餡子が入った鯛が出来上がりました。



そして、そんな日に、もうひとつおめでたいイベントがありました。

それは、利用者さんの102歳の誕生日をお祝いする誕生会が行われたのです。

102歳と高齢ながら、しっかりしている利用者さんです。

本日、皆からお祝いを受けて、照れながらも笑顔で応えられていました。


先ほど、完成した鯛のお菓子をケーキ代わりにして、祝いの炎を消して頂きました。

記念となる写真付きの祝いの色紙を受け取り、深々と皆に向かって頭を下げられていました。


Img_1624_2





2015年1月 8日 (木)

1月8日(木) 雪おろし



昨日の猛吹雪とはうってかわって、今日は優しい空模様で落ち着いていました。

屋根の上に、二重、三重と積み重なった雪は、陽の光を遮り影を作っていました。


本日は、屋根の雪下ろしをお願いしており、合間に見せた青空のように

からっと屋根の上の雪を片付けていただきました。

本当に、助かったところです。


Img_1558_2

今日は、月に一度のフットケアの先生が来所される日でもあり、

心待ちにしていた利用者さんは、手厚い足のマッサージに、気持ちよく目をつぶられていました。

新年で一番のプレゼントですね。


Img_1553_2




2015年1月 7日 (水)

1月7日(水) 七草粥



今日は、七草ということで、調理師さんからの特別メニューとして、

七草粥が、利用者さんにふるまわれました。

日本には、このように由来に基づいた料理という文化が根付いていることで、

季節ごと、日々の中に、こうした料理が登場します。

七草とは、人日の日に、無病を祈る風習が、中国から日本に伝わったものです。

普通に過ごしていると、つい見過ごされてしまいがちですが、

こうした笑和感でのお昼ご飯で、私達職員もふと気づかされることがあります。


やわらかいご飯に込められた七草ですが、七つの草は、皆さんご存知ですか?

昨年も同じような話をしたようですが、おさらいしてみましょう。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

普段聞きなれない名前の草が多いですね。

そんな名前を利用者さんは、すらすらと答えられている方もおり、びっくりしました。


Img_1548



2015年1月 6日 (火)

1月6日(火) 色彩豊か



正月明けの笑和感では、挨拶から獅子舞と甘酒がふるまわれ、

新年あけの味を堪能されていました。

味といえば、今日の昼食でも、正月らしい色彩豊かな色合いの品がのった皿が並び、

鮮やかな油ののった鮭の赤に、添えられた大根おろしの白

おせちの定番といえる伊達巻の黄に、形大きい金時豆の茶と、

利用者さんの目とともに味の双方を楽しまれていました。


Img_1513


午後からは、羊年にちなんだ創作品を作られたり、職員手作りの方言かるたを

行ったりと、正月らしい風景の午後の時間を過ごされていました。


2015年1月 5日 (月)

1月5日(月) 今年の始まり



新年あけましておめでとうございます。

今年も、なにとぞ笑和感、せせらぎ草、ならびに当ブログをよろしくお願い致します。


さて、正月明けに、笑和感のカーテンを開けてみれば、ガラス戸には、

顔をへばりつかせたような雪が押し寄せており、景色の半分が雪に覆われており、

驚かされたところでした。

それほどまでに、短期間に積もった雪の多さに驚かされます。


さて、新年初日となった笑和感ですが、

皆さんと一緒に、新年の挨拶を行い、職員による獅子の舞と、甘酒がふるまわれました。

そうして、正月のお話や、久しぶりに顔を合わす利用者さん同士で、

会話が弾まれていたようです。


また、本日より笑和感に新しい男性の職員(生活相談員)が入りましたので、

よろしくお願い致します。

今年も、元気一杯で笑って乗り越えていければと考えております。


2015年1月 1日 (木)

1月1日(木) おめでとうございます



新年あけまして、おめでとうございます。

新しい年に、新たな気持ちで、この笑和感にも笑顔があふれるように、

職員一同気持ちを新たにして、頑張っていきたいと思います。

みなさん、よろしくお願い致します。


Img_1505