フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

10月31日 クモとの遭遇



本日は、どんよりとしたぱっとしないお天気でした。

そんな時でも、子供の笑顔というのは、周りを明るくしてくれますよね。

利用者さんのご家族様が、お子さんを連れて来所してくれたんです。

そこにいるだけで、周囲を明るくしてくれるなんて、素敵ですよね。




Dscn7315




さて、今日は私、変なものと遭遇してしまいました。

それは、窓からウッドデッキを見ていた時に発見したのです。

宙にぶら下がっているのか、明らかに大きな塊が宙に浮いているのです。

興味心に駆られた私は、接近を試みました。

そして、思わず私は目を疑いました。



Dscn7326


それは、なんと見たこともない大きな蜘蛛だったのです。

その大きな体なみに、1メートル四方くらいあるような網を張っていたのです。

網をはる蜘蛛といえば、通常もっと黄色がかった細身の蜘蛛です。

しかし、こんなずんぐりした奴が網を張っているところを初めて見ました。


まず一番に思ったのが、外来種のやばいやつではないのかってことです。

ドキドキしながらも、写真を撮ってみたりして、パソコンで早速情報収集してみたところ

このずんぐりむっくりな蜘蛛の正体は



オニグモ



Dscn7327Dscn7329




日本各地、主に北海道に生息する蜘蛛で、身近にいる蜘蛛なんだそうです。

ただ、その姿を滅多にみることが出来ないのは、その特性にあるそうです。

夜に1メートルほどの網をはり、朝には自らその網を食べて消してしまうそうなんです。

その目立つ大柄な身体では、日中、外敵に襲われる危険性があるからだという説もあります。

あと、比較的おとなしい蜘蛛のようで、子供が手づかみで掴んでいる写真なども見ることができました。

また私と同じように、初めて見た方は外来種の蜘蛛と思い込んで、役所に届けたりすることがあったりしたそうです。

それにしても、そんな蜘蛛が、日中の明るい時に、堂々と巣に鎮座されているなんて、

極めて珍しいことなんでしょうね。

それにしても、どう見ても愛らしいとは思えない御姿なので、手で掴もうなどとは到底思えません。

とりあえず、そのうち、自然に巣をたたんでくれるというので、そのままで様子を見てみることにしました。



さて、今日のおやつは、以前焼酎漬けをした柿の実を実食です。

利用者さん、自ら柿をむいて、召し上がられました。

美味しい!と、あっという間に食べ終わっていましたよ。

秋の味覚ですね



Dscn7333




2012年10月30日 (火)

10月30日 いぬとの遭遇



朝、出発しようと車のドアを開けた時、

目の前に、いぬがいました。

目が合って、こちらをジーッと見ております。

私も、見返してやりました。

そのうち、こちらにヒョコヒョコと歩きだし、寄ってくるものと思いきや

そのまま目の前をスルーしていかれ、気ままに朝のパトロールに出かけられたようです。




Img_1935



さて、今日はひとつ珍しいものが手に入りましたので、ご紹介します。

綿花です。

つぼみの中から溢れんばかりの綿が飛び出ております。

この綿を集めて、枕なんかに入れたんでしょうね。

たくさんあれば、どんなものが作れるのでしょう。

ふわふわの綿布団につつまれて私は寝てみたいなと思います。




Dscn7255



今日の、手作り和菓子教室のお題は、「 つやふくさ 」です。

ふわふわの抹茶風味の生地に、餡がくるまれており、

餡をまいた際に、生地に割れ目が広がり、まるで小さな花が咲いたように見えます。

見た目にも楽しませてくれるお菓子ですね。


利用者さんから、今回も協力頂きまして、ホットプレートの上で生地を焼いて頂き、

餡をくるんで頂きました。

どこかで、食べたようなお店の和菓子ですので、皆さんも興味深々です。

ふっくらの生地がとてもおいしいです。

「食べた後も、あんなお菓子ば家で作れると思わんねけ」

と、とても満足そうにお話されていました。




Dscn7283Dscn7298Dscn7278




2012年10月29日 (月)

10月29日 ねことの遭遇


寒い朝です。

玄関を開けたら、目の前に近くの飼い猫がおり、「にゃ~ん」と、鳴いていました。

顔を洗ってご飯を食べて、再び外に出ると、先ほどの猫が、

私の車の下から顔を出して再び、「にゃ~ん」と、鳴いています。

ですが、私は忙しいので、構ってやりません。

それでも、車の下のどこからか、「にゃ~ん」と、鳴き声が聞こえてきます。

そのうち、どこかに行ってしまいました。


今になって思うと、私の車の上に点々とつけられていた猫の足跡は、

こやつが犯人なのではないかと、今気がついたところです。

頼むから爪を立てて車の上に乗らないでほしいと、今度会った時に訴えてみるつもりです。



今日の創作活動では、新聞紙地蔵さんの、ついに胴体部に着手したところでした。

あたまは、新聞紙を丸めたもので用意しているのですが、

胴体は、段ボールを丸めて作ります。

男性の利用者さんに協力してもらい、必要分の段ボールを切り取って頂きました。




Dscn7225



今日の3時のおやつは、ホットケーキとフルーツの盛り合わせのようです。

利用者さんからホットプレートで、ケーキを焼いてもらいました。

とても香ばしい匂いがして、おいしそうでした。




Dscn7214Dscn7249



日が暮れるのも早く、帰りの送迎時でも、だいぶ日が落ちているのを実感します。

遠くの黒い雲の前に、虹が出ていました。

虹を見ると、心も少し洗われるようです。






2012年10月27日 (土)

10月27日 秋の運動会4



今日の朝は、霧につつまれていました。

谷地から寒河江は、霧の中にあるのに、白岩に入るあたりから、霧が晴れあがり

抜けた先には青空が広がっていました。

朝が冷えたとき、よく寒河江川付近では霧が立ち込めると聞いたことがありましたが、

寒河江と白岩とのちょっとした距離ですが、何かちがうんでしょうね。


そんな青空の晴天が広がった笑和感の上空には、白い飛行機雲が遠くまで長く続いていました。

陽射しがまぶしく、ウッドデッキに出て、寒さでかじかんでしまった緑のカーテンを

利用者さんに綺麗にしてもらいました。

窓に貼られた秋の紅葉も、寒さとともに季節感を実感させてくれます。




Dscn7160Dscn7165Dscn7177



本日は、秋の運動会の最終日です。

今日はいつも以上に熱が入って、大きな歓声の中、盛り上がりを見せました。

変な顔も笑い顔でくしゃくしゃになってますね。




Dscn7194Dscn7195Dscn7197




2012年10月26日 (金)

11月26日 秋の運動会3



今日は、気持ちのいい秋晴れでした。

絶好の運動会日和ですね。




Dscn7112


わたしも、全身白タイツにカツラを乗せて参加しています。

「 えりんぎ 」 という愛称を頂きました。




Dscn7130


今日も、団体の競技種目を行っています。

隣の席の方と協力する協議が多いので、普段接する機会が少ない

利用者さん同士でも、良い交流の機会になったんじゃないでしょうか。





Dscn7147Dscn7150Dscn7151




2012年10月25日 (木)

10月25日 秋の運動会2



本日は、2回目となる秋の大運動会が開催されました。

紅組、白組に分かれた利用者さんが、向かい合って、

それぞれの競技に参加されています。

今日行われた競技種目は、下記の通りです。

風船リレー

変顔変身競争

マリ入れ


風船リレーは、利用者さんから利用者さんに手渡しで、

3つの風船をどちらが早く渡しきれるかを競います。

変顔変身競争は、前回もやった、まゆげとほっぺを、隣の方につけてあげて、

全員をいち早く変な顔に変身させ終えるかを競います。

最後のマリ入れは、運動会の定番ですね。

お互いのかごに、手持ちのマリを制限時間内にどれだけ入れられるかを競います。


今日は、職員も看護師さんも素敵衣装に着替えて、利用者さんの応援役にまわり盛り上げてくれました。

お互いの格好や変な顔を笑い合って、面白おかしく今日も盛り上がった一日でした。




Dscn7033Dscn7060Dscn7078





2012年10月24日 (水)

10月24日 きんつば



雲が立ち込め風が肌寒く感じられる朝でした。

時折、空に晴れ間が見え陽射しも射しこんできたので、

裏の畑に出かけて、柿もぎをしてきました。

慣れている利用者さんに柿を取ってもらい、私は下で脚立を支えるのと

かごを持つ役回りです。

もう、バッサバッサと利用者さんから、次々と柿が送られてくるので、

私は下で、ふらつきながら、かごからカーゴへと柿を移す作業をしておりました。

本日も、カーゴ一杯の柿が取れましたよ。




Dscn6949Dscn6941




その柿は、デイルームに運ばれた後、利用者さんから焼酎漬けの作業を手伝って頂きました。

段ボール箱いっぱいにビニール袋で密封された柿が出来上がりました。

干し柿を作るには、まだ早いかもしれないな、などと話をしていたので、

干し柿に取り掛かるのは、もう少し先になるかもしれませんね。



いっぽうでは、屋内に鉢植えを持ってきて、枯れた花摘みを行って

きれいにして頂きました。

こういう作業は、女性の利用者さんが得意ですよね。

熱心に手を動かされていました。



Dscn6937Dscn6947




午後から、お菓子作りを行っています。


今日のお題は、「 きんつば 」 です。


あの、見るだけで極甘なイメージが思い浮かび、渋いお茶必須である和菓子という

印象が強いので、私は正直苦手な部類に入るのですが、

出来上がりをみると、表面にふんわりとした生地がまかれており、

とても香ばしく、甘みも丁度よく、美味しく試食させて頂きました。

利用者さんも、満足な味です。

いろいろな和菓子が、手作りで味わえるなんて、素敵な体験ですね。

今日も、ごちそうさまでした。




Dscn6974Dscn6984





2012年10月23日 (火)

11月23日 秋の運動会



今日から笑和感では、秋の屋内運動会が開催されます。

競技の準備も着々と進んでおりますよ。



Dscn6891


さて、競技の前には、腹ごしらえが大切です。

ということで、本日のスペシャルメニューは、


「 ちらし寿司 (旗付き) 」


利用者さんに手伝ってもらって、盛り付けを行っています。

さすが家庭を支えてきた方々ですので、慣れた手つきで綺麗に盛り付けて頂きました。

頭に被った布巾とエプロンがとても似合っています。




Img_1908_3Img_1914



午後から開催された運動会では、職員がそれぞれの応援スタイルにあった衣装を身に纏い

応援合戦を盛り上げていきます。

私も久しぶりに赤白帽子を被りましたが、「 違和感ないよね 」 と、言われました。

それも少し悲しいところですが・・・。


競技は、変な顔変身競争から始まり、玉入れ競技など、

趣向を凝らしたいろいろな競技で盛り上がっておりました。

ちょくちょく飛び入りで参加している職員同士のぶつかり合いが、時に最も熱を帯びていたような

気もしていたような感じですが、周りでその様子を見て笑ってくれているのなら良かったのかな。


ちょっとした、チーム対抗戦で、利用者さん同士のつながりも少しは深まったかなと思ったりしています。




Dscn6909Dscn6916




2012年10月22日 (月)

11月22日 柿



裏の畑に柿の木があるのですが、

実も黄色に色づき、枝も実の重さにすっかり垂れています。

今日は、その実が収穫されて、かご一杯に柿の実が収穫されました。



Dscn6869Dscn6870




その実は、今日の午後に焼酎漬けされて、

段ボール箱に寝させております。

もうすぐ、甘い柿がたくさん食べられますね。

柿はまだ、木にもたくさん残っています。

もうしばらく、柿もぎや焼酎漬けのお手伝いをお願いすることがあるかもしれませんね。



今日も、お菓子作りも行われています。

中に餡につつまれた芋が入った饅頭です。

出来立ての饅頭を試食で頂きましたが、ほっかほっかで、とてもおいしかったです。

一度、ご賞味あれ!




Dscn6883Dscn6884




2012年10月20日 (土)

10月20日 陽射し



屋内にいると寒さを感じるのですが、庭に出ると、もっと寒いはずなのに

陽射しのおかげで、暖かさを感じました。

利用者さんは、手動の芝生刈機を動かしてくれました。

緑のカーテンも、その役目を終えています。

麦わら帽子を被った利用者さんから、枯れた葉を摘んでもらったりと手入れして頂きました。


陽射しの暖かさを感じられる日は、庭に布団を敷いてゴロゴロしていたい気分です。

私の幼少の頃の楽しみは、屋根に干している布団の上で、ゴロゴロすることでした。

あの気持ちよさを感じられていた時が、幸せだったんだなと、しみじみに思っています。

この歳になると、屋根でゴロゴロもしていたら白い目で見られますからね。

あの時の温もりの名残を、日曜日の二度寝で甘んじていたりするのです。




Dscn6840Dscn6848





2012年10月19日 (金)

10月19日 出品にむけて



秋晴れで気持ちのいい天気です。

今日も昨日に引き続き、お風呂のヘルプに入ってます。

まだ室内は、暖房を軽く入れるだけで、暖かさを保持できますが、

雪が降る頃になると、全ての暖房設備をフル稼働させないと、

部屋やお風呂場は温まりません。

笑和感の始まりは、1月の雪の日でしたので、

白岩での雪の経験は、初めてではないのですが、前回が歴史的な豪雪だっただけに

冬への脅威は感じています。


そんなことを考えると、まもなく1年を迎えるわけです。

あっという間ですね。

居心地のいい季節と言われる秋も、寒さだけが増してきているようで

紅葉だけを楽しみに待つのも、我慢が必要なようです。


屋内では、各々の利用者さんが、それぞれの創作活動に取り組まれています。

秋の壁掛けに、運動会用のマリつくり

そして、白岩地区にて行われる地区の文化祭に、笑和感でも出品しようという計画が持ち上がっています。

その為の、作品作りや、展示品への名札作りなども行っています。

利用者さんの力を借りて、みんなで意欲的に作成中となっております。




Dscn6824Dscn6826Dscn6832




2012年10月18日 (木)

10月18日 お昼ご飯



今日は朝からどんよりとした灰色の雲が空を覆う天気でした。

灰色の雲が広がる空と何もなくなった水田

あとは雪が降るのをただ待つだけ、そんなもの悲しい季節感です。


屋内では、今日も利用者さんと一緒に、運動をして、お風呂に入って、

大いに笑って過ごす一日でした。


私は、本日お風呂のヘルプに入っていましたが、毎朝のお仕事のひとつに

今日の昼食のメニューをプリントするというお仕事もあります。

調理師さんが、作ってくれる昼食なのですが、

毎度毎度、受け取ったメニューを見る度に、おいしそうで羨ましくなります。


今日のメニューには、豚丼ぶり、ぶり大根、が入っていました。


「きょうのぶりは、とってもいいのが入ったんですよ」


なんて、調理師さんと話を交わしたのを思い出して、ますます食べたくなります。

そして、おおきな器に盛りつけられた、お昼ご飯を利用者さんの前に、配膳するのですが

お店で出されるような美味しいそうな盛り付けに見とれてしまいます。


職員には、順番事に検食といって、実際に利用者さんに提供しているメニューを食べる機会が

あるのですが、それが職員の間でも秘かな楽しみの日にもなっております。

ただ美味しいものが食べられるだけではなく、きちんと料理に対しての感想や意見を記録し

調理師の方によりよい食事を提供して頂けるように伝える役目があるのです。


調理師さんとお話して、いつか、素敵なオリジナル料理を発表できれば、

面白いなと、考えていたりします。




Dscn6787




2012年10月17日 (水)

10月17日 ゆべし



肌寒くも引き締まる朝です。

利用者さんのお庭にある桜の木に、花が咲いていました。

芽吹いたのは、何日か前でしたが、まだ風に揺れながらその形を残していました。




Img_1870Img_1871




たくさんの野菜を抱えた利用者さんが玄関から入ってきました。

おそらく今年最後となる裏の畑からの収穫物です。

大きなナスが取れました。




Dscn6755


今日は、再び、ゆべし作りに挑戦されています。

笹の葉は本日、道すがら採られてきたもののようです。

材料も、ご覧の通り職員さんの手で、きっちりそろえられています。

エプロンを身につけた利用者さんも、やる気満々です。

きれいに、笹の葉の上に乗っているゆべしが、とてもおいしそうでしたね。




Dscn6759Dscn6776Img_1873





2012年10月16日 (火)

10月16日 秋の散策



今日も晴天広がるいい天気でしたね。

窓から差し込む光が、部屋に射しこみ眩しさで目を細めるほどでした。

さて、こんな秋晴れの日に、屋内にいるのはもったいないということで、

午後から、外に散歩に出かけてきました。

秋の紅葉・・・とは、まだ早いですが、秋晴れの中、

外の風にあたり、散歩する心地良さは格別でしょう。




Dscn6729Dscn6732Dscn6739


さて、本日私にお呼びがかかったので、駆けつけてみると

「私にパソコンを教えてくれないか」

という、男性の利用者さん

もちろん、パソコンの前に座るのも初めて、触るのも初めての


まさに初めてのパソコン!


隣に座って、マウスの持ち方を教えてみましたが、

これがなかなかに説明するのが、難しいんですよね。

「画面に出ているこの矢印が、これを持ってこう動かすとこう動くんですよ!」

と、言われてみても、言ってる方も自分が何を言っているのかわからなくなってしまいます。


とりあえず、何をやったらいいんだろうという、パソコンの漠然とした可能性に、

説明する方も何を教えてあげればいいのか、戸惑ってしまいました。

でも、一番いいのは、楽しんでもらうことです。

そこで、せっかくカメラがついていたので、自分の姿をビデオに映して、

初めてのパソコンを行うにあたっての決意表明をして頂くことにしました。

緊張した面持ちで、カメラの前に立ち、はっきりとした口調で、話し始めました。

後に、撮影された自分の姿を見て、ニコニコと笑顔でご覧になっていました。

自分のしゃべっている姿をみて、

「オレのここんどご、みだぐないなぁ」

なんて、おしゃれにも気を使われているようでした。





Dscn6722Dscn6725





2012年10月15日 (月)

10月15日 至福の一服



秋の空

田んぼの稲もすっかり刈られた後で、あとはさびしい光景が広がっています。

いつ初雪が降ってもおかしくないような、そんな気温です。

送迎の時に見る彼岸花を、撮る機会がありましたので、写真に収めてきました。




Dscn6655



今日は、陽射しがさしこんだ穏やかな時間でした。

口元が寂しそうな利用者さんがおりましたので、声をかけて一緒にウッドデッキに出てみました。

最高のスポットに席を用意し、川のせせらぎを耳にしながら、

至福の一服の時間を過ごします。

ゆるやかな風をすこし肌に感じながら、青い空の下、すすきの穂がゆるやかに揺れていました。

姿が見えない鳥の鳴き声が川の下流の方から聞こえてきます。


利用者さんが、至福の一本を吸い終えるゆるやかな時間の中、

昔の話などをいろいろ語ってくれました。

贅沢な時間ですよね。




Dscn6661Dscn6663





2012年10月14日 (日)

10月14日 えずこホール



本日、日曜日ではありますが、踊りの関係で、

早朝集合をして、宮城県は大河原、えずこホールに行ってきました。

えずこホールとは、名前のとおり 「えずこ」 の形に似せた建物で、

愛称がそのまま定着してしまったもののようです。

えずことは、昔、子守の際に赤ちゃんを入れてあやしたカゴのことです。

建物が、そのえずこを逆さまにしたような形になっているんですって。

本物のえずこを見たことがないのですが・・・




003



さて、そのえずこホールにて、何があるのかというと、

私と同じく介護の仕事、デイサービスの経営をされている方を中心とした

チャリティーショーが開催されるのです。

その方も、舞踊団で、踊りを学んだことがあるとのことで、

私たちは、イベント協力として、駆けつけることになったのです。


そのチャリティーショーも、私らが行ったような、秋祭り感覚ではないんですよね。

コンサートも行われているようなホールを貸し切って、数多のゲスト出演者が登場する

大々的なイベントとなっておりました。

実に、パワーがある方ですね。

同じ経営者として、その規模の大きさに感服致します。

デイサービスの職員の方でしょうか、ホールを走り回っている様子が見られ、

秋祭りで大変だったことを思い出したりしていました。

今回は、その大きな舞台に、私も一人踊りを含めて3曲出演してきました。

大きなステージでした。

暗闇の中、スポットが照らされ、舞台から見える観客席は、真っ暗で、

浴びせられたライトの光によって、立ち上る埃の影が舞っているのが見えました。

踊りは、落ち着いて楽しめました。

あまりに、大きい舞台だったので、距離感を測りかねるところが、ありましたが、勉強にもなりました。

貴重な体験でしたが、早朝から暗くなるまでのイベント作業だったので、

明日からの仕事に影響が出ないように、今日は早めにお休みしましょう。




021




2012年10月13日 (土)

10月13日 虹



今日の朝に送迎車の中から、大きな虹の輪が見えました。

虹の後方には、青空が半分見えていました。

道路をこのまま進んでいけば、虹のゲートをくぐれるような気さえするほど、鮮明な虹でした。

しかし、近づけば近づくほど、虹の位置はいつの間にか横に流れていきます。


虹の根元にたどりつきたいという子供の頃からの夢は、今になっても叶いません。

いくら急いで、虹に向かって進んでいても、やがて虹は青空の中に消えてしまいます。

本当にたどり着けるのかと、いつの間にか確かめるのを諦めてしまっていました。

その懐疑の中で、一つの答えを見つけたことがありました。

それは、虹の根元の写真を、インターネット上で見つけたことでした。

外国で撮られた写真のようでしたが、長いハイウェイの前方の地面から虹が出ている写真でした。

その写真が、本当なのか、作られたものかは判断できませんが、

虹を見る度に、その写真の光景を思い出し、運がよければいつか巡り合えるのかもしれないと、

ひそかに思いをはせているのです。



今日は、いつものように、創作活動に、利用者さんは取り組まれています。

集中できるものがあると、時間があっという間に過ぎてしまうそうです。

ただ、なかなか自分の行動が、定まらない方にとって、

職員は、何を勧めて関心を持って頂けるのかというところが、模索状態の方もいます。

必ず何かをしなければいけないという場所ではありませんが、

どうせなら、楽しみを持って過ごして頂ければと考えています。

その楽しみの時間を共有できれば、一番なんですけどね。




Dscn6616Dscn6619





2012年10月12日 (金)

10月12日 誕生会



田んぼの稲刈りも、残すところあとわずかですね。

送迎で車を走らせていると、荷台にたくさんの米袋を乗せたトラックと行き交います。

新米早く食べたいなぁ。

そういえば、まだ 「つや姫」 食べたことないなぁ。

いつになったら、食べられるのかなぁ。

空から降ってこないかなぁ。



Dscn6607



今日は、利用者さんの誕生会がありました。

本人も、話題で出されるまで、自分の誕生日をとんと忘れていたそうです。

果たして、自分が80歳になった時、どんな気持ちで誕生日を迎えるのかなんて

想像できませんし、するのが怖いです。

そんなことを考えながら、こうして多くの方から、お祝いの言葉をかけてもらえるということは、

すごく幸せな時間であり、羨ましく思います。

自分が、将来、デイサービスを使うような歳になって考える時、行くなら笑和感に行きたい!

そう言えることができるような施設であれと思いました。



調理師さんは、自分が作った料理を自分でも食べてみたいと思える料理を作るべきであり、

私達は、将来自分たちが、来て楽しいと思えるような場所を作らなくてはならないと思いました。




Dscn6599





2012年10月11日 (木)

10月11日 日光浴



天気予報では、今日は雨が降るという予報だったようですが、

朝の体操を終えた頃には、外は陽が射しこみ気持ちのよい天気でした。

暑くもなく、とっても過ごしやすいひとときでした。


みんなでウッドデッキに出て、緑の芝生と川のせせらぎを聞きながら

日の光を身体一杯に浴びました。

少しの肌寒さの中でも、日の光でどこか暖かいぬくもりを感じられるというのは

今の時期だけの最高の贅沢ですよね。

柵に張り付いたままのカマキリは動かずに、元気に飛び回るのは、赤とんぼだけです。

裏の柿の実も、しだいに黄色く色づいております。

のんびりと自然の中で、時間を過ごすのもいいものですよ。




Dscn6534Dscn6533Dscn6536




2012年10月10日 (水)

9月10日 監査の日



本日は、笑和感にて、初めての実地指導というかたちで、監査が行われました。

管理者である私も、今日は資料を前に、部屋の人となり、

改めて、大変な仕事なんだなと実感しております。

でも、このような機会があるおかげで、しっかりしたサービスを行えることが出来るわけです。

あらためて勉強にもなり、今後のやり方も、職員の方含め、

話し合ってより良い形に作り上げていければと考えております。




Dscn6499



本日は、青空で気持ちよく空を仰ぐことが出来ました。

それでも、寒さは日々増してきているのか、利用者さんの服装も上着を羽織るような

厚着になっておりました。

日差しを浴びながら、ウッドデッキから庭を眺めたり、

創作品を手掛けたり、ゲーム大会をしたりと、笑い声が響く一日でした。




Dscn6484Dscn6487Dscn6497




2012年10月 9日 (火)

10月9日 稲花餅



今日肌寒くもありますが、良い天気でした。



Dscn6460



午後のおやつ作りの時間では、「稲花餅 (いがもち)」 に挑戦しております。

私、この時初めて、その名前を知りました。

皆さん、知ってましたか?

山形県民なら、かならずどこかで食べたことがある餅ではないでしょうか。

発祥を調べてみると、蔵王温泉の名物お菓子なんだそうです。

そういえば、山に行ったお土産によく食べていた気もしますね。

そんな稲花餅を、ここで作ってしまおうというのが凄いところですよね。


利用者さんも、やる気満々で餅作りに参加してくれました。

生地に餡をつめて形を作るのですが、これがなかなかに難しいんです。

ほどよい力加減で形を作らないと、餡が外にはみ出てしまいます。

さらに、ビニール手袋に生地がくっついて、もう何が何やらわからなくなっている利用者さんもいました。




Dscn6455Dscn6474



ともあれ、稲花餅は完成し、お決まりの用意された笹の葉に乗せられて

利用者さんに振る舞われました。

おいしい、おいしいと利用者さんからも、大好評な、おやつの一時でした。




Dscn6475




2012年10月 8日 (月)

10月8日 秋晴れ



気持ちい青空です!




Dscn6443




2012年10月 6日 (土)

10月6日 彼岸花



送迎途中に、道路脇の斜面に鮮やかな赤い花が咲いているのを見つけました。

意図して植えられたわけでもなく、そこに自生していた花は彼岸花でした。

赤い花がたくさん申し合わせたように、咲き乱れているのは、

秋になり風景の色が土気色した中で、とても目を惹きました。

写真を撮りたかったのですが、送迎の途中では止まれないので、

機会があれば、ここでも紹介してみたいと考えています。



職員の目線と利用者さんの目線について、ミーティングの最後に少し話をしました。

進行の職員が話す定例の挨拶からニュースの話題


いったい誰に対して、そんな早口で話しかけているのでしょうかと・・・。

経験の浅い職員は自分の役割を果たそうとする事だけに必死で、

周囲の利用者さんの様子にまで気がまわっていません。

利用者さんは、職員の話す言葉についていけずに、ただ困ったような顔を向けています。

中には、話を聴くのを諦めてしまった方もおり、傍らの人とひそひそ話を始める方もおります。

結局、職員が伝えようとしたことが相手に伝えきれず、必死なだけの職員は空回りをしているのです。

これは、自分も同じ空回りをした経験があるので、職員の気持ちもわかります。

少し離れた位置から見ていると、距離と温度差がはっきり見えてきます。

歩けば、数歩の距離でも、職員と利用者さんの間には、近い人から遠い人

声が届く人と届きにくい人、届かない人がいます。

近くの人だけを相手にするのではなく、職員を見ているみんなを相手にしなくてはなりません。

それを自覚してこそ、今まで見えなかった部分が見えてくるのだと思います。



焦らず、もっと落ち着いてゆっくりと話しましょう。

深呼吸をするのは、利用者さんだけではなく職員も一緒に行うものです。

焦っている時こそ、意識してゆっくりと周囲を見渡し、大きな声で話をしましょう。

自分のペースより相手のペースに合わせることが大事です。



Dscn6427




2012年10月 5日 (金)

10月5日 カラス



笑和感は、山が近いこともあり、鳥のねぐらになりやすいのか、

カラスがよく、道端で柄の悪い高校生のように、タムロしている姿を見かけます。

せっかくなので、カラスのお話をしようかと思います。

カラスは、人間が思っているよりずっと頭がいい鳥です。

言葉を話す九官鳥やインコとは、また違った頭の良さをもっています。

生きるための知恵

悪く言えば、ずる賢いのです。


人間は、日々技術を研究し、進歩していきます。

鳥をはじめ動物は、生まれてから次の子孫を残す、

そのサイクルが延々と繰り返されていくばかりで、その中に人間ほど目に見えた進歩は窺えません。

ですが、カラスだけは、子供の頃にいたカラスと今のカラスは、どこか違うような気がします。

これは皆さんもうすうすと、感ずいている人もいるかもしれませんが、

車をあまり怖がらなくなっています。

車が近づくまで、車道に我が物顔で居座り、近づくとチョッチョッチョと、歩道に避けていきます。

中には、縁石に乗ったまま、逃げもせずに通り過ぎる車を見送る強者もいます。

そして、カラスは、恐怖の対象であった車でさえ今では利用しているのです。


こんな風景を見たことがある人がいると思います。

車道の真ん中に出たカラスが何かを置いて、側の路肩で、車が通り過ぎる様子を見ているのを・・・。

道路に置かれたあるものとは、なにか?


正解は、胡桃です。

胡桃を道路に置いて、車がそれを轢くことで中身を食べようとしているのです。

その胡桃の上手な食べ方、車を利用するやり方を、カラスは知っているのです。

少なくとも、私が子供だった時代には、そのような話を聞いたこともなかったと思います。

カラスの世界の中では、その情報を仲間内に継承、伝えるという知識があるのでしょうか。


送迎中に、よく道路に胡桃を置くカラスを目にします。

時に意地悪して、わざと胡桃を避けていくと、恨めしそうにこちらを見ています。

時に強者のカラスは、走行中の車の前に飛びながら、胡桃を落としていったこともあります。

そんな話を送迎中に、利用者さんと話をしながら、年々増えていくカラスが、

これ以上変なことを思いつかないようにと願うばかりです。





2012年10月 4日 (木)

10月4日 ゑくれあ?



朝の送迎で、利用者さんのお宅の前に車を止めると

勢いよく飛び出してくるお犬さんがおります。

名前をハナコといいます。

顔を突き出して遠慮なく私に向かって吠えかかってきます。

時に牙をむいた怖い顔さえすることがあります。


ですがそんな顔におかまいなしに、「ハナコ~」と名前を呼びながら、頭をなでまくってきます。

頭をなでると吠えなくなり大人しくなります。

でも、手を放すとまた吠え出します。

また頭をなでると大人しくなります。

実にかわいいお犬さんです。

ですが、まだしっぽの振りがイマイチです。

私の目標の1つに、ハナコがしっぽをたくさん振ってくれるようになることが追加されました。



月初めは忙しいもので、午前中は、お風呂のお手伝いに入り

お昼から、ケアマネージャーさんのところに、提出書類を届けに走り回っておりました。

外出ついでに、なくなった備品を買ってきてと、100円ショップに寄っては

ビニール袋いっぱいに、目ぼしいものを買い込んできました。

戻ったあとは、残りの書類を手掛けて、再び書類をもって送迎に出かけます。

実に、忙しく動き回った日でした。

3時のおやつに戻って来たときは、今日もお菓子作りをしていたので、

様子を見てみたら、おしゃれなクリーム菓子を作っておりました。

よくできたものです。

利用者さんも、あっという間にぺろっと食べられておりました。

おいしいとジェスチャーで、答えてくれる利用者さん

あとで、残ったものをおすそわけでもしてもらいましょう。




Dscn6418




2012年10月 3日 (水)

10月3日 どらやき



今日は、雲に覆われた曇り空でした。

お昼寝後に、カーテンを開けて光を入れようとしましたが、

開けても暗く、まるで夕方のようでした。

今日の3時のおやつでは、和菓子の定番のあれが登場しました。

そう、ドラえもんの大好物です。


そう、どら焼きです。


どら焼きって、やろうとすれば家でも作れるもんなんですね。

お店で買うのが当たり前だと思ってました。


今回も、利用者さんにお手伝いしてもらって、たくさんのどら焼きが出来上がりました。

ふんわりとした甘い生地に、まろやかなアンが入ってます。

私も試食しましたが、とってもおいしかったです。

利用者さんも大満足です。

お店で買うと、1個100円はしますよね。

値段もそうですが、普通なら一人当たり半分こなのですが・・・(笑)

今回は、手作りなので、みんなで丸丸一個お召し上がりです。


熱いお茶と一緒にどうぞ!





Dscn6404Dscn6405Dscn6402




2012年10月 2日 (火)

10月2日 茶飲み友達



デイサービスを違った目線でみると、社交場だったりお茶のみ場だったりと

なんだか暖かいほっとする言葉に置き換えることも出来ます。

地域の方が集う場所なのですから、何年かぶりに顔を見る人との再会

なんてのも珍しくありません。


そんな中で、本当に久しぶりに顔を合わせる方が、本日もいらっしゃいました。

お互いに目を細めて、再会を喜び、たくさんの話に花を咲かせていました。

以前は、何度もお互いの家を往復したお茶のみ友達も、

足腰が思うように動かなくなり、しだいに家に閉じこもるようになり、

そのうちに出かけるところと言えば、うちらのような施設に行くことになってしまい

気づけば周りでお茶のみする友達が誰もいなくなってしまっているそうです。

会うことを楽しみに訪れる場というならば、今では少なくなりつつある茶飲み友達が

ここから新しく広がっていくのもいいですよね。

自由におしゃべりを楽しめる空間や気兼ねすることない雰囲気を、

少しばかり提供できたらいいなと考えております。




Dscn6378




2012年10月 1日 (月)

10月1日 ひまわりの種



本日、デイルームに持ち込まれたのは、すっかり色あせてしまったひまわりの花

そこから種を取り出そうというわけです。

笑和感の畑で咲いていたひまわりですが、どうなんでしょう・・・。

私が子供の頃に見たひまわりは、もっと人の頭ぐらいどっしりしてたような気がしますが・・・。




Dscn6323Dscn6326



そんなわけで、新聞紙を敷いて、その上で利用者さんから、ひまわりの種を取って頂きました。

手のひらでこすると、ボロボロと落ちてきます。

取れた種をみても、やっぱり小さいような・・・・。

ひまわりっていろいろ大きさが違う種類とかあるんでしょうかね。

そんなことを考えながら、この種をいったい何に使うんだろうと考えていました。

普段やらないことをやってみると面白いかもと、提案したのが、

ひまわりの種混ぜご飯

・・・・・

ひまわりの種って味ないよね。

ということで、自然に却下されてしまったようです。

今日取れた分のいくつかは、来年、また植えられることになると思います。

その時の目標は、もっと大きい花を咲かせることです。




Dscn6330Dscn6335



それと、今日は誕生日のビタリ賞の利用者さんがいるので、誕生会が行われました。

私が、昨日ぶらりと立ち寄ったリサイクル店で見つけて購入した鮮やかな着物

優しい表情の利用者さんに、とても似合いそうでしたので、着て頂きました。

とっても、お似合いです。

本人もまんざらでもないご様子

そうして、誕生会ではみんなに祝福されて、美味しいお菓子を食べました。




Dscn6342Dscn6351