フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

9月30日 管理者事:敬老会にて



日曜日のブログ更新があるときは、もっぱら私のプライベートな内容となりますが、

面白いことがありましたので、書いておこうと思います。


昨日は、笑和感にて、舞踊ショーを演じたばかりなのですが、

本日は、私の地域の公民館で行われる敬老会に、出席してまいりました。

私が地域の青年会の会長となってしまってから、

地域の会議にも顔を出す機会が自然と増えてしまい、

雑談の中から、私が踊りを習っているとのことが話題となってしまい、

ちょうどいい時期に敬老会があったものでしたから、

その場の勢いで出演を受諾してしまい、本日の地域での踊り初披露となりました。




008009



化粧は、家で行いまして、公民館にて着替えを行いました。

多くの地域の参加者の方が、集まっておりました。

いろいろな期待を背に受けて、いざ出番の時です。




011



座敷間のステージまで、招待者の間を縫って進みます。

敬老会主催の区長さんが、幕やら、スポットライトを設置してくださり

意気込みが見られる手作りの舞台を用意して頂きました。

今回は、私一人だけのステージですので、

踊れる曲は、3曲だけとなります。

皆さん、物珍しそうに熱心に見られておりました。

そうして、たくさんのちり紙につつまれたおひねりが、投げ込まれます。

なかには、割り箸に挟んだお札を腰の紐に差し込んでくれる方も!

演目が終わる度に、たくさんの拍手を頂きました。

途中、カラオケタイムもあり、汗だくになりながら無事にステージを終えることができました。




017030




そのあとに、席にお呼ばれしまして、芋煮をご馳走になりました。

見てくださった奥様から、なんとサインをせがまれまして(初めて)

扇子の真ん中に、名前を漢字で書きました。

何やら、自分の持ち物に名前を書いているみたいになってしまいましたが・・・。

その奥様曰く、「棺桶の中に入れてもらうから」と、話していました。

何か、そのうちいろんなところでネタにされそうです。

そうして、無事に、2日間の舞台の役目を終えることができました。




062




11月25日(日)に、踊りのチャリティーショーが、村山市で開催されます。

それに、私も出演します。


もし、興味がある方が近くにおりましたら、是非とも私に声をかけて頂けたらと思います。

多くの人に見て喜んでもらえるのが、なによりです。




2012年9月29日 (土)

9月29日 秋祭り大成功!



今日は、台風接近にもかかわらず、今日という日を選んでくれたのか、

見事に秋晴れの快晴の天気の中、秋祭りを迎えることができました。

朝から、職員、そしてボランティアの多くの方が、協力して動いて頂き、

会場準備から、料理の仕込みと活気に満ちておりました。




Img_1671Img_1672Img_1673



朝の送迎から始まり、戻るやいなや、次の送迎へと職員は向かいます。

本日利用日でない利用者さんで希望される方を、本日はご招待しています。

そして、イベントを盛り上げてくれる舞踊の方達も到着されました。

私も、その輪の中に入り、自身の支度に取り掛かります。

本日、先生から頂いた新しい着物に袖を通し、準備を整えました。

会場は、既に職員の花笠踊りで、盛り上がりを見せておりました。



Dscn6278Matatabi





時間になり、舞踊ショーが開催されました。

約30分の公演で、私は、股旅もの1曲、マドロス1曲を、舞台で披露しました。

大勢の利用者さんと、地域の方が見守る中、落ち着いて、自分の踊りを踊ることが出来ました。

青空の利用者さんも、本日は全員、こちらに見学に来られており、懐かしい顔ぶれも舞台の上から

確認することができました。

利用者さんの年代の方は、舞踊ショーで流れる曲が、まさに青春時代や思い出の曲なので

見つめてくる目線も、じっと真剣に見てくれていました。

大いに盛り上がり、舞踊ショーは、大成功となりました。




Img_1712Img_1722Img_1728
Dscn6250Img_1700Img_1702




舞踊ショーが、終了して、次は美味しい昼食の芋煮へと場を屋外に移動しました。

テントが立ち並び、用意されたテーブルに、料理と芋煮が運ばれてきて、

席についた利用者さんは、美味しそうに、笑顔で召し上がられていました。

普段食欲をあまり見せない利用者さんが、おかわりを求めてたくさん食べられていたり、

話す人みんなが、美味しい、美味しいと笑顔で周りの方とお話をされていました。

家族様と一緒に来られた利用者の方も、お互い笑顔で話されていました。

私も、声をかけていくと、踊りを見てくれた方からも、お褒めの言葉を頂きました。

たくさんの地域の方も遊びに来てくださり、交流の場のように笑顔で談笑されていました。




Dscn6271Dscn6290Dscn6292
Dscn6305Dscn6264Dscn6311




大きなトラブルもなく、多くの方の協力の上で、今回の秋祭り・収穫祭は、大盛況となりました。

私達が求めている、地域との交流と、家庭的な雰囲気の中、みなさん笑顔で帰られました。

職員も、達成感と疲労感、そして笑和感の中、満足した表情でした。





2012年9月28日 (金)

9月28日 祭り前日



笑和感の秋祭りの天気はどうなる?

という不安の種は、天気予報が、雨になったり曇りになったりと、

台風の接近にともない頻繁に変わっていることです。

今日は、明日降る雨雲が一日前倒しで、来てくれたおかげで、当日は晴れになる見込みです。


本日、私は河北町から西川町、寒河江と3つの町と市を渡り歩きの訪問がありまして、

強い雨から晴れ、また雨という運転の最中に、何度もワイパーの切り替えを行うこととなりました。

ちょっとしたゲリラ豪雨を渡り歩いたような雨雲が、頭上を通過していきました。


さて、笑和感の施設内では、装飾品の飾り付けが急ピッチに行われ、

利用者さんからは、明日の芋煮の舞茸バラしを手伝ってもらいました。

デイルームに大量に運ばれてきた、舞茸の山を、利用者さんから、

ちぎっては投げ、ちぎっては投げと、用意されたボールに入れて頂きました。

大量の舞茸から発生するキノコ臭は、まさに秋の味覚到来を私達に教えてくれるものでした。

はやく、明日の美味しく調理された芋煮を味わいたいです。




Dscn6219Dscn6223




利用者さんを送迎で送り出した後に、職員総出で、明日の祭りの設営準備にとりかかりました。

野外では、テント張りと、バーベキューセットの組み立て

また、陶芸展示コーナーも、綺麗に整えられました。

デイルームでは、明日のイベントショーのための、ステージ作りが行われました。

ステージを見渡せるようにと、椅子が並べられました。

ちょっとした小劇場のような雰囲気に変わりました。

きっと明日は、素敵な舞踊ショーが行われるでしょう。

私も、ステージに立って、練習を行ってみました。

是非とも、みなさんにかっこいいところも、たまに見せておかなくてはなりませんからね。

笑和感の職員は、施設としての純粋なイベント経験がまだ浅いです。

不安の声が上がったり、どうしていいのかわからないという意見もありました。

そういった中で、何かを皆で協力して作り上げていく過程にこそ、大きな意義があると思います。

これを成功すれば、また大きく笑和感が大きく成長出来るのだと思います。



Dscn6232Dscn6240Dscn6241





明日は、是非多くの方が訪れて頂けるように、芋煮をたくさん用意しておりますので、

振るってご参加ください。





2012年9月27日 (木)

9月27日 追い込み



今日も秋晴れで、涼しい一日でした。

お昼寝でかけていたタオルケットも、毛布へと変わりました。

本当にあっという間に変わるものですね。

月末ということもあり、私は、溜まっている事務作業を行ったり、

時間を見つけて日々の事務記録を埋めてみたりと、あっちこっち行ったりしていました。



秋祭りももうすぐです。

本日、会議の為に自宅にお伺いした利用者さんも、秋祭りに参加するとのことで、

とても楽しみにしていると話されていました。


利用者さんのお手伝い作業も、ラストスパートの追い込みとなりました。

自分達で手がけた装飾品が、当日に室内を飾ることになるのですから、

是非とも受け取った私達も頑張らなくてはなりません。

何かを作成するというのは、集中しますし、とても楽しいものです。





Dscn6205Dscn6207Dscn6211





今日のミーティングが終了してから、職員が集まって、

全体的な流れの再確認を行いました。

まだ不安な点があるのは、しょうがありませんが、

何かイベントを成し遂げるためには、乗り越えなければなりません。

事故のないように、気を付けて、当日に臨みたいと思います。





2012年9月26日 (水)

9月26日 収穫祭間近



秋晴れな一日でした。

午前中は、裏の畑に出て、トマトとナスの収穫を行いました。

利用者さんは上手に、色づいたトマトを取り分けておりました。

夏のような青空でも秋を感じさせるのは、暑くないからなんですね。

逆に肌寒いほどです。

送迎時にすれ違うことがある、道路を横切る稲刈機械を見る度に、

パトカーと遭遇しませんようにと、心の中で呟いております。




Dscn6158



屋内では、秋祭りの準備が行われています。

習字の墨で字を書いてくれたり、絵具で思い思いの色を塗って頂きました。

看板もおおかた出来ました。




Dscn6162Dscn6160Dscn6167





2012年9月25日 (火)

9月25日 秋の空



午後から晴れ間が見えて久しぶりの青空のような気がします。

上空を流れる雲が薄く細い糸のように広がり、太陽の光を少しだけおさえていました。

その中に、うっすらと彩雲を見つけました。

虹のように、やわらかな光です。

雲の流れが早く、見る間にその形を変えていき、彩雲もすぐに消えてしまいました。

飛行機雲も、遠く西の方へと流されていました。

秋の空は移ろいやすいものです。




Dscn6126



今日も、秋祭りに向けて、利用者の皆さんと一緒に、

装飾品や看板作りを行っています。

文字がひとつひとつ完成していく度に、だんだんと形になっていきます。





Dscn6067Dscn6071Dscn6074


来場者の方にも、特別なプレゼントを用意しています。

その為にも、みんなで協力して、喜んで頂けるように少しずつ頑張っています。

屋内の装飾も、少しずつ形が見えてきています。

前進が大事ですね。





2012年9月24日 (月)

9月24日 男のお菓子



寒いです。

朝から雨が降っていました。

半袖のTシャツだけでは、そろそろ限界のようです。




Takeda


今日のおやつ作りでは、エプロンを身につけた男性の利用者さんに、

自慢の腕をふるって頂きました。

本日のお菓子の名前は・・・


「あずま饅頭」


初めて聞きましたよ。

いった、どんな饅頭なんでしょうね。

さっそくその作業風景をご覧ください。




Dscn5989Dscn5990Dscn5994



かりっと焼きあがった薄生地の中には、餡子がぎっしり詰まっています。

頭に、胡桃が乗っていて、まさに目で楽しみ、舌で楽しむ和菓子の慎ましげにも

しっかりとした和菓子の風格を醸し出しております。

焼き上がって登場したときは、甘く香ばしい匂いが周囲に立ち込めておりました。

手で取って、口に運ぶ利用者さんも、一様においしいと大評判でした。

なかでも作られた当人は、

「うまい!」

と、とても満足そうでした。

こんな和菓子には、お茶がとっても似合いますね。



2012年9月22日 (土)

9月22日 豆取と和菓子



今日は秋晴れで、空を見上げると赤トンボがたくさん飛んでいました。

大きな巣をはった蜘蛛が、丸まると太った姿をさらしています。

時の流れは速く

涼しくなり、過ごしやすい一日でした。




Dscn5896



今日も、たくさんの秘伝豆が、届きまして、茹で上げた枝豆を

利用者さん総出で豆取にせいを出されていました。

次々とお盆にのった大量の枝豆が、運ばれてきます。

利用者さんは、手も口も動かしながら、モクモクともぐもぐと頑張っていました。




Dscn5925Dscn5931




いっぽう、こちらでは、和菓子作りが行われていました。

プレートで焼き上げたふんわりの生地に、おもちを絡んだ餡子をいれて巻き上げます。

どこかで見たことのある和菓子ですね。

甘い味覚に舌鼓を打ちながら、みなさん美味しく食べられていました。




Dscn5947Dscn5920Dscn5937





2012年9月21日 (金)

9月21日 昔話



稲刈りの時期到来なのですが、天候が思わしくなく、

雨模様の一日でした。


男性の利用者さん同士の会話で、よく盛り上がる話の1つに

「戦争のとき、どの隊さいだ?」

「どごさいったなだ?」

という、軍隊経験に関する話があります。


昼食を食べ終えた後に、そんな雑談に花を咲かせている利用者さんがいました。

普段は、家にいても、そんな話を聞いてくれる相手がいないのか、

このような、お互いに共通の話題があると、お話をするのが楽しくてしょうがないのでしょう。


近しい年齢、同じ苦しい時代を生き抜いた者同士、今は楽しそうな顔で談笑しており、

その様子は、普段、家族にも職員にも見せてくれない表情でした。




Dscn5858Dscn5859Img_1611



あまりに、お話が止まらなかったため、他の利用者の方の迷惑にならないようにと、

お昼寝をしている場所から別室へと移動したのですが、楽しいお話は、その後もずっと続いていたようで、

結局お昼寝の時間中、ずっと話をしていたようです。

2人そろって仲よくデイルームに戻ってきてくれました。





2012年9月20日 (木)

9月20日 秋祭りのお知らせ



黄金色の絨毯が敷かれているような、広大な水田にも、

ちらほらと、稲穂を刈り取るためのコンバインの姿を見かけるようになりました。

もうすでに、刈り取られた後の田んぼもあり、

束ねられた稲穂がかけられた稲杭の姿もありました。

日々過ぎていくうちに、振り返ると、あっという間なので、

カレンダーの日にちを見ると驚きます。




Dscn5847


今日も、雨が降りそうな曇り空でした。

屋内で、のんびりと過ごす一日でした。

私たちは、月末の秋祭りの打ち合わせなどを行っています。

少しずつ、形が見えてきています。

家族の方や、地域の方達にも、お知らせをまわしていますので、

多くの人に来てもらえればと思います。

このブログをご覧になっている方も、是非遊びに来て頂ければと思います。




Img_0002




2012年9月19日 (水)

9月19日 手作りリースの贈呈



今日は雨雲が空を覆う一日でした。

雨が降る前に、利用者さんと一緒に裏の畑に収穫に出かけてきました。

色づいたトマトとナスを、手に取り箱に入れます。

手に持ってながめていた利用者さんも、思わずその場でガブリ!

上手そうに、自然の味を堪能しておりました。




Img_1603Dscn5784



今日の午後一番に、地元の寒河江高校農業校舎の生徒さん達が来所され、

利用者さんに、手作りのリースの受け渡しが行われました。

いつもは、まだお昼寝の時間でようやく起き上がる頃合いの時間帯だったため、

こちらの受け入れ態勢がまだ中途半端だったのが、申し訳ないところでした。

大勢の高校生となると、さすがに、皆大きいので、デイルームも一杯になりますね。

急いで場を整えてリースの贈呈式が行われました。

生徒さんの代表者から、作文が読み上げられ、リースが手渡されました。

利用者さんも、もちろん初めての体験でしたので、いくらか緊張されていたでしょうか。




Dscn5804



お返しにと、代表してマイクを取ってくれた利用者さんより、

生徒さん達にお礼の挨拶をして頂きました。

とてもニコニコと嬉しそうに、生徒さん達に向かってお話をしてくれていました。



Img_1610



欲張れば、もっと生徒さん達と触れ合える時間があれば良かったのですが、

次の予定があるとのことで、本当に受け渡すだけの短い滞在となりました。

綿密なスケジュールの中で動かれていると思い先生方も大変だと思います。


私含め皆、プレゼントを頂けるのは、もちろん嬉しく素晴らしいことなのですが、

生徒さん達にとっても、本来もっと大事なことは、利用者の方と触れ合い言葉を交わし、

交流する時間を少しでも多く体験することだと思います。

ただ、作ったものを手渡すだけでは、せっかく時間を割いて来所して頂いた機会が、もったいないです。

農業校舎の生徒さん達ですから、私達の知らない知識や技能を持たれている生徒さん達だと思います。

施設は施設として制限を設けた受け入れをすることもあるかもしれませんが、

気軽に訪れることが出来るような施設を、私たち笑和感は目指しております。

是非ともまた機会がある際は、ゆっくりと生徒さん達とお話が出来るようにと期待しております。

本日は、ありがとうございました。



Dscn5814Dscn5836





2012年9月18日 (火)

9月18日 スイカを叩く



秋のお祭りも終わりました。

昨日、ブログの更新がなかったのも、地区の青年会役員になっていたために、

朝から晩まで祭りに関連する活動を行っていたからです。

今年のお祭りは、残暑の中での祭りであったため、ビールや酒より、

スポーツドリンクやお茶のほうが飛ぶように売れた珍しい祭りだったようです。


地元の谷地どんが祭りの見どころは、勇壮な奴と各当番地区のトラック屋台です。

トラック屋台では、搭乗する踊り手さんの優雅な舞を見るのが楽しみです。

私も一度はあの舞台で踊れる日が来るんじゃないかと、思ってみたりしたこの頃です。




Img_1558Img_1574




本日の笑和感では、敬老の日の記念として、手形と写真撮影が引き続き行われています。

なかには、どこから持ってきたのか、ドレスを身に纏われた利用者さんもいました。

これは、本当になかなか着れないですよ。

気持ちも華やかに、想い出とともに記念に残るイベントとなりました。




Img_1586Img_1583



さて、3時のおやつでは、食べきれなかったスイカが登場し、

スイカわりを行っております。

気合の一刀をスイカに叩きこみ、その後はみなさんで、美味しく食べられています。

私も頂きましたが、冷えていて、とってもおいしいスイカでした。




Dscn5763Dscn5764



2012年9月16日 (日)

9月16日 管理者事:敬老会に行く



本日は日曜日なので、笑和感は休みなのですが、

大事な用事がありますので、いつもの時間に白岩へと向かいました。

実は、とある敬老会にお邪魔して、舞踊ショーを披露することになっておりました。

こういったお話は、施設やイベントで、私が踊りを披露した際に、ご覧になった方から

口コミで伝わり、こういったイベントに声をかけてもらえたのです。




Img_1546Img_1542




今回は、呼びかけに私を含めて3人のメンバーが参加することになり、

地区の公民館の一室を借りて、準備を行いました。

会場には、地区の敬老会に参加されているメンバー50人余りの方が集まっていました。

畳敷きの広間の、前列にて、それぞれ2曲ずつを披露するメニューを考えて

司会者さんの司会に合わせて登場し、踊りを披露しております。

たくさんの方が、手拍子と掛け声をかけてくださり、ハナもたくさん投げて頂きました。

私達が踊った舞踊曲の中には、参加されている方の青春時代に流行した曲もあり、

その歌が流れると、皆で大合唱という場面も見られ、大きな盛り上がりを見せました。


最後に、私達も挨拶を行い、大合唱のあった曲 「旅笠道中」 を、アンコール曲として

最後に披露致して、バトンを司会の方にお渡ししました。


皆で、顔を合わせて飲み食いするだけでも、大切な交流行事です。

それに加え、昔を懐かしみ、誰とも言わず自然に当時の流行歌を合唱できるなんて

素敵なことじゃないですか。

あんなに温かい会場もなかなかないと思います。

良い時間を経験させて頂きました。




Img_1547


その後、施設に戻ったら、丁度せせらぎ草の利用者さんが、ご飯後の憩いの時間を

くつろいでいたところだったので、余興に一踊りしてくれないかとご指名を受け、

その場で出来る簡単な踊りを披露しました。

ファンサービスということもあり、一人一人に顔を寄せて握手などして、

雰囲気を堪能して楽しんでおりました。

喜ぶ利用者さんもいれば、近づくと逃げ出す利用者さんもいました(笑)




Dscn5676Dscn5699




2012年9月15日 (土)

9月15日 秋の空



本日も晴天なり

車を走らすと目の前に向かってくるトンボに不意打ちをくらうことがあります。

白岩に来てからは、オニヤンマに遭遇する回数が増えました。

そこで、オニヤンマの面白い習性を見る機会がありました。


クーラーから排気される温風の風

それに向かって飛んでいる場面を何度か見ました。

人が近づいても、夢中になっているのか逃げようとせずに飛んでいます。

さすがに手が触れそうな距離では、その場を離れてしまいましたが、

すぐに同じ場所に戻ってきて、再び同じ行動を繰り返していました。

風を求め、バイクを飛ばす走り屋の心境なのかなと、ひとり考えたところです。




Img_1532Img_1399



今日も、施設内では、敬老の日の記念行事である撮影を行っています。

写真を付ける色紙に手形が必要かどうかで、職員内で考えたのですが、

記念になるというので、行っております。

今日も、たくさんの利用者さんの着物姿を見ることができました。




Dscn5597Dscn5599Dscn5639



今日から、河北町では「どんが祭り」、寒河江では昨日より「寒河江祭り」が開催されています。

祭囃子や笛の音が聞こえてきそうですね。

きっと今の夕時の時間が、一番盛り上がっているんでしょうね。

かくいう私も、明日から青年会の大役を担っているので、参加することになっております。

美味しい屋台の焼きそばを、食べられればいいなと、

チャンスをうかがっております。



Img_1534




2012年9月14日 (金)

9月15日 敬老の日にむけて



お世話様です。

9月17日の敬老の日に向けて、記念になるようにと

着物を着て写真撮影会を行っています。

利用者さんに、好きな柄の着物を選んでもらって、職員が一緒に

撮影用の簡単な着付けを行っています。

着物を身につけて、カメラに向かってハイチーズ!



Img_1521


皆さん、良い笑顔と凛々しい顔で、パチリと素敵に撮られていました。

自分が着るのも面白いんですが、他の人がどんな柄を選ぶのか

その過程を側にいて時間を共有するのも、大事な時間です。

カメラに対して、すました顔をしていると、カメラマンより、

笑って!笑って!と、言われて、

ぎこちないながらも笑顔を作ってみたり、恥ずかしがって変な顔をしてみたり、

その反応を眺めている利用者さんも思わずくすりと微笑んでしまうように、そんな時間も楽しいものです。




Img_1514Img_1517Img_1518



素敵な写真を持ち帰るのも、もちろん大事ですが、みんなと一緒に

時間を過ごすことこそ、大切なイベントなんだと思います。






2012年9月13日 (木)

9月13日 看板作り



朝の空を見上げると、雲に覆われた灰色の空でしたが、

雲も流れていき、青空広がる秋晴れが広がっていました。

赤とんぼが、電線に代わる代わる止まり合いをしていました。


今日は、前回書いてもらった、収穫祭の文字を看板板に張り付ける

お手伝いを、利用者さんして頂いております。

周りに、花を飾って、華やかにしましょう。




Dscn5512



今日の午後からの室内ゲームでは、ボールシュートゲーム

リングに見せかけた虫取り網を設置しまして、

ボールをシュートして何投目で入るのかを競うゲームです。

男性の利用者さんの中には、バスケットのように構えてシュートをする方も!

一発で見事に入れられて、歓声を受けておられる方もおりました。

綺麗に網の中にボールが入る度に、拍手が起こっていました。


帰りの送迎の頃には、すっかり秋の空の夕暮れがかかっています。

もうすぐ、稲刈りと秋祭りです。

季節の移り変わりは、早いものですね。


そういえば、先日のクワガタは、御子さんがいる職員さんが、

お持ち帰りして、美味いもの食べて大切にしてくれるそうです。




2012年9月12日 (水)

9月12日 珍客来たる



今日も蒸し暑い秋とは思えない天気です。

そんな時に施設の玄関の壁に、何かへんなものがくっついているのを発見しました。

その変なものを見つけた際の実際の写真がこれです。




Dscn5450


大きな黒いものが、ありえないところについているものですから、

おそるおそる近づいてみると、

その正体は




Dscn5451



ノコギリクワガタ!

しかも、クモの巣まみれ!


そんなわけで、放っておくのももったいない気がしましたので、

クモの巣をはらってあげて、

特別に彼のために居室を用意してあげました。




Dscn5477Dscn5484



さて、本日の利用者さんたちは、収穫祭に向けて、看板作りを頑張って進めております。

絵具を用いて、文字に色を塗ってもらっています。

きっと素敵な看板が出来上がるでしょうね。

そして、庭の芝生もこの天気ですくすくと伸びてしまっている状況を見て、

利用者さんが、見かねて芝を刈ってくれました。

日々のお手入れも大変です。




Dscn5464Dscn5488



そして、一番頑張ってくもらったのが、茹でた枝豆の豆取です。

みなさんで、湯気が立ち上る豆を、モクモクとボールに取り分けていきます。

実に、静かに作業してると思ったら、モグモグと口を動かしながらしていましたね。

これも楽しみのうちの1つですから。




Dscn5497Dscn5500




2012年9月11日 (火)

9月11日 和菓子



今日は午後から雨が降るでしょう。

なんて、天気予報では伝えていましたが、

見上げる空は、青空が広がる雨とは無縁の天気でした。


次に見上げると、沸き立つ白い雲が夏の空のように立ち上っているのが見えました。

大きな白い雲は、雷雲を引き連れてやってきました。

帰りの送迎時間の頃には、黒い雲が空を覆い、大粒の雨を落としてきたのです。

西の空が雷を発しながら黒雲を押し寄せてくるにもかかわらず、東の空は青空にぽっかり浮かぶ白い雲、

北の空は景色までもが灰色に覆われ雨中であることを確信させました。

そんな不思議な天気の中を、送迎車で回ってきました。




Img_1498


さて、今日の笑和感では、秋祭りに合わせて、看板作りに取り掛かり始めました。

筆を使って、看板文字を書いてもらっています。

普段使わない筆を使っての大役です。

まだまだ、作らなければならないものがたくさんありますので、

利用者さんと一緒に準備していければと思います。




Dscn5436Dscn5438



今日のおやつ作りです。

いったい何が出来るのかと、利用者さんも興味津々です。

かわいい丸い形で、ぽっこりしていて、いかにも和菓子って感じですね。

見たことあるでしょう。





Dscn5446Dscn5448




なんと、栗饅頭なんです。

こんな和菓子をおやつの時間に作れるなんて、驚きですね。

そして、とても美味しそうです。

利用者さんにも、大好評の3時のおやつでした。





2012年9月10日 (月)

9月10日 管理者事:宮城へ



9月10日、もう9月も10日が過ぎてしまいました。

あっという間です。

この前まで、まだ緑一色だった田んぼの風景が、すっかり黄金色に変わり、

重そうな頭を垂れています。


さて、今日は、笑和感を少しばかり離れて、宮城県へと赴いてきました。

とある高齢者施設で行われる敬老会のイベントに、股旅舞踊の一員として参加するためです。

7月に行われた全国大会の様子を、当施設の園長様が、ご覧になっていたとのことで、

同じ福祉施設にて働いている私のことを耳にして頂き、私にも声をかけて頂きまして、

施設の勉強と視野を広げる意味も含めて、今回お邪魔させて頂くこととなりました。


朝早くに出発して、幾重の山を越えて、やっと到着した宮城の地

昨年の震災以降宮城県を訪れたのは、実は初めてでした。

施設は、たくさんの利用者の方が生活されており、とても大きく、綺麗で

職員の方も元気で活発で、なにより園長さんが元気溢れるパワーみなぎる方でした。

施設を見学させて頂いた時に、笑和感、せせらぎ草が目指す、和のテイストが、

施設内のいたる所に表現されており、私達が憧れとした理想の形を、見たような気がしました。

ユニットごとに、趣向が変わっており、和の空間もあれば、洋の空間もある、遊び心を感じさせる

見る者を飽きさせないユニークな作りでした。


今回の敬老会の舞踊ショーでは、私は得意とする2曲を踊らさせて頂きました。

舞台に立ち、最前列で見られている利用者様も、しっかりとこちらを見据えていました。

実に、見られているという感覚です。

踊りを見られている方の目を見ると、いろいろなことが見えてきます。

とりわけ利用者様のような、舞踊に最も距離感が近い年代の方達の目は、まっすぐです。

身じろぎもせずに魅入られる方、真剣な表情で見られている方、

笑顔でにこやかに見ておられる方、恥ずかしそうに手拍子をしながら見てくれる方


私は、踊りの最中に、見てくれている利用者さんの顔を見ながら振りを決めることがあります。

それこそ、相手の顔を見てです。

相手ももちろん、自分を見ているということがわかると思います。

そうした場合、ほとんどの方は、目線を外そうとしません。

応えてくれます。

それが、私にとって、踊りのエネルギーになっているような気がします。

今回の踊りでも、私が舞台から見た方の表情を思い出すことができます。

最後のフィナーレの際に、102歳のおばあちゃんと握手しました。

102歳には見えない元気な方でしたので、来年もきっとまた会えるような気がします。

来年も呼んで頂ければの話ですが(笑)

私でも、少しばかり笑顔を提供することができる限り、舞踊は続けていくと思います。

元気な職員の方と、元気な管理者の姿を拝見し、

自分はまだまだなのだなと、一日を振り返る中で、思い返しているところです。




Img_1468





2012年9月 8日 (土)

8月8日 秋の足音



夜中に暑さのあまり寝苦しく眠れない夜も、

気が付いたら和らいでいた気がします。

秋なんですね。

今朝、秋の象徴となるものを見つけました。

赤とんぼです。

否応なく、秋を実感しました。




Img_1441



秋といえば、収穫の秋であり食欲の秋でもあります。

裏の畑では、芋ほりが行われました。

こんなに、大きな芋が出てきましたよ。

芋といえば、芋煮会です。

今月末に予定されている芋煮会に、今日収穫できた芋が使われるかもしれません。

楽しみですね。




Dscn5382




今日は、フットケアの先生がボランティアとして、いらっしゃる日でした。

利用者さんに、至福の一時がプレゼントされました。

あまりの気持ちよさに、うとうとと夢心地ですね。


午後からは、利用者さんの誕生会が行われました。

利用者さんからは、お祝いの歌と詩が、プレゼントされました。

みんなからお祝いされるのは、気恥ずかしいですが、そんな機会も1年に1回

当人にとっては、想い出となる1日になればいいなと思います。

笑顔で、花束を携えてお帰りになりました。




Img_1447Img_1448




2012年9月 7日 (金)

9月7日 鮎を捕る人



寒河江川にかかる橋の上を車で通る度に、腰まで水に浸りながら、

釣竿を傾けている人が、減るどころか増えているように見えます。

鮎の捕れる時期は、いつまでだったでしょうか。

近くで鮎が捕れるのに、未だにまだ口にしていないのは、

何か口惜しい気持ちです。


暑さも一段落したので、ウッドデッキに出て、流れる川を眺めてみました。

すると、いつもの川に見慣れない人影が!

それは、川沿いを歩きながら、実沢川に向かって、華麗に投網を投げる人でした。

こんな底の見える小さな川で鮎なんか捕れるものなのかと思いきや、

腰から下げている籠の中には、何やらピチピチと跳ねる白い影が!




Img_1418Img_1427Img_1431



おじさん、私まだ鮎食べてないんですけどー!

と、大きな声で叫ぼうかと思いましたが、私達があまりに、もの珍しそうに見ていたからなのか

おじさん、そそくさと帰ってしまいました。



緑のカーテンに、かわいいゴーヤの実がつきました。

「初めで見たなぁ」 「これ、苦いやつだべ!」

と、いろんなお話が出ました。

取ってみたけど、これはどうやって食べるんだろうと、

私も利用者さんも、首をかしげていました。

あとで、調理師さんに聞いて、今度なにか作ってもらおうかと思います。




2012年9月 6日 (木)

9月6日 雨降り



朝から雨がシトシトと降る天気です。

昼のワイドショーで、関東では雨が降らなくてダムの水枯渇か!?

などと大きな話題になっていましたが、実は初耳でした。

最近のニュースは、車のラジオの聞き流しくらいしか把握していなかったもので、


クマが出た!

クマが車にぶつかった!

クマと老人が格闘した!

・・・

などと、クマの話題しか頭に残っていません。

送迎の車の中でも、山間に住んでいる利用者の方が多いので、

話題もクマに畑荒らされたなどという話題で盛り上がるわけで、

なおさら、クマの話が印象に残っております。

昨日の深夜の帰り道、道路で車にはねられたタヌキを見ました。

はねられてるクマはまだ見たことはありません。

いつか見れる日が来るかもしれません。


笑和感では、今日もお菓子作りと、壁掛け作りに分かれていました。

あいかわらずエプロンが似合う男性の利用者さんが、手慣れた女性利用者さんの間に入って

器にパンケーキとフルーツを盛り付けたりされていました。

器用な腕で、割箸を上手に組み上げていく利用者の方も、始めたばかりなのに

あっという間に組み上げておりました。




Dscn5361Img_1411Img_1412



私も、運動している利用者さんから呼ばれて行ってみると、

「あなたも一緒にやりなさいよ!」

とのことでしたので、椅子に座りながら、かかと上げやつま先上げ、ボール運動などを

普段やられている利用者さんに、教えてもらいながら一緒に声を出して行いました。

これを毎回継続していけば、私のおなかも少しは軽くなるかもしれないと、

少しばかり期待しましたが、おそらく理想通りには続かないので、お呼ばれした時だけ

一緒にやらせてもらおうと思っています。




2012年9月 5日 (水)

9月5日 お菓子職人



今日の午後から、誕生会が行われるということで、

お菓子職人の経歴をもつ職員さんに、腕をふるってもらい

利用者さんと一緒になって、お菓子作りを行って頂きました。


ボードに書かれて紹介された、そのお菓子の名前は・・・?

「ココアサブレ ヴィエノワーズ」

名前に、「ヴィ」 なんて、普段使わない横文字発音の言葉が入るだけで

なんか既におしゃれな雰囲気を漂わせています。

私でもわかるような、名称で言えば、「ウィーン風のココアサブレ」 だそうです。


今日は、男性の利用者さんが、エプロンを身につけて、このお菓子作りに取り掛かってくれました。

なかなか普段、見ることのできない姿ですが、様になってますね。

男達の共同作業です。




Dscn5319Dscn5328Dscn5336




じっくりと練り上げた原料を、今度は容器に流し込み、

少しずつ絞っていき、形を作っていきます。

簡単なようで難しい、その独特の形状ですが、みなさん真似して上手に形を作られていました。

そうして、焼きあがったものが、これです。

どうですか、おいしそうでしょう。



Dscn5337



このお菓子が、誕生会で皆さんに振る舞われました。

みなさん、とても美味しかったと大満足でした。

また、皆さんで一緒に作れる機会があれば、楽しいでしょうね。

いつか、笑和感名物オリジナルクッキーを、たくさんの方に振る舞う事が出来れば楽しいだろうなと思います。




2012年9月 4日 (火)

9月4日 雨



9月に入り少しは涼しくなったのかなと、

送迎車を運転しつつ、頭を垂れた稲穂が居並ぶ田んぼを眺めながら

それでもやっぱりエアコンをつけてしまうのは、まだ暑さは残っているからです。

空には、白い雲が立ち上っていました。



Dscn5294




それが、お昼ごろには、遠くで雷の音が聞こえてきたり、

太陽が雲に覆われたのか、日差しが弱くなってきたので、

この間の涼しい時間帯を逃してはならないと、

利用者さんと一緒に、裏の畑に出かけ、トマトとナスを収穫してきました。


あいかわらず、手入れが行き届いていない畑で申し訳ないのですが、

それでもすくすくと育ってくれたトマトは、さすがと言うしかありません。

あっという間に、持ってきていたビニール袋がいっぱいになってしまいました。

収穫作業のお手伝いの役得として、その場で真っ赤で新鮮な

トマトをガブリ!

「甘くておいしぃ!」

空の下で食べるトマトは、また格別ですね。




Dscn5298



その数時間後に、バケツをひっくり返したような、激しい雨が降り出しました。

久しぶりの勢いのある雨といった感じです。

帰りの送迎で、ラジオから聞こえるパーソナリティーさんの話題にも、

今、県内で降っているどしゃ降りの雨のことを話していました。

草木にとっては恵みの雨だったのでしょう。

ずぶ濡れになりながら、自転車を漕ぐ中学生達の姿も、

この夏の風景の見納めのように感じました。




2012年9月 3日 (月)

9月3日 かまきり



昨日は、山形市で、毎年恒例の巨大芋煮会が行われました。

テレビや新聞で話題になっているように、今年もたくさんの人が訪れたようです。

私は、まだ一度も行ったことがないので、

今月末に行われる、秋の収穫祭で振る舞われる芋煮を楽しみにしています。

まもなく、皆さんにも告知されると思いますので、お楽しみに!


今日の朝、送迎で到着した際に発見しました。

大きなかまきりです。

施設の玄関の壁に張り付いていました。

外見は茶色なんですが、羽のところが少しだけ緑です。

もっと成長すると、全身が緑色に変わるんでしょうね。

子供の頃は、嬉々として捕まえていたのですが、

成長とともに、臆病になってしまったのか、捕りたいとも思わなくなりました。

この朝の一期一会にと、撮影しておきました。

ですが、夕刻になり帰りの送迎の際に、また外に出たら、同じ位置でまだ張り付いていました。

なんて、呑気なもんだと、ある意味また出会えたことに感心しました。

どうせいるのなら、屋根にかかっているクモの巣を退治してもらえると助かるんですけどね。




Img_1392



今日も、手作りの創作品づくりに、皆さんは熱中されていました。

ネットをご覧になっている利用者さんも、大好きな戦闘機の映像をYoutubeで、楽しまれていました。

運動では、みなさんやる気満々で、指導員さんが来る前に、

ボールを使ってキャッチボールを楽しまれていました。

やっぱり、ひとりよりみんなでやるほうが楽しいですね。




Dscn5275Img_1393





2012年9月 1日 (土)

9月1日 9月です



今日は、素敵なゲストさんが来てくれました。

職員の御子さんが、一緒に来てくれて、来所したばかりの利用者さんに

お茶と冷たい麦茶を、ついで渡してくれていました。

かわいいお手伝いさんに、利用者さんも、顔がどことなくほころんでいました。

とても素直な、御子さんで、人見知りもせずに、

利用者さんと一緒に、運動に混ざってくれたり、

創作活動では、利用者さんの代わりに、ノリを丁寧に塗ってくれていました。





Dscn5235Dscn5237Dscn5248



持ってきていた、御子さんの宿題ノートを見せてもらったら、英語の勉強をしていました。

パソコンでローマ字を使うからですって。

今の小学生は、私の思っている以上に進んだ勉強をしているんですね。




Dscn5258



午後からは、もうすぐ開催の谷地のどんが祭りを見立てて、

谷地奴を、利用者さん自らが披露され、大いに盛り上がっていました。

そして、いつの間にか顔が描かれたスイカもありますが、

3時のおやつに、室内スイカわりを行っています。

見事に割られたスイカを、みんなで美味しく頂きました。




Dscn5256Dscn5268Dscn5273