フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2012年6月 | メイン | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

7月31日 職場体験



昨日の雷雨はすごかったですね。

今日は、大きな入道雲が、向こうの空にあるのを見ました。

入道雲を見つけた時に、夏を実感します。




Dscn4642



今日は、職員の子供さんが、夏休みの課題なんでしょうか、

両親の職場体験ということで、朝から一緒に来所しています。


私のときは、両親の仕事を知るということの課題がありましたが、

なぜか職場には入らずに、外で会社のスケッチをしていたような

よくわからない思いでがあります。

ですので、職場体験というようなことをやったことがありません。


接客業務のある施設などは、利用者さんの話相手にもなってくれるし

職場体験ということでは、とても適した職場環境なんでしょうね。

さて、今日は何をしていたのかというと、

お茶や昼食を利用者さんのもとに運んだり、話相手になったり、

体操や運動のお手伝いもしてくれましたね。

おじいちゃん、おばあちゃんにとって、孫のような子供と接する機会というのは

とても楽しい時間です。




Dscn4636



いつも家庭で見ている親の姿しかしらない子供にとって、

職場で働く親の姿というのは、とても新鮮で鮮やかに見えるものです。

1人の人間でも、家と外とでは見る角度が違うので、いろんな発見があるものです。

是非、子供さんにも今日一日の体験が、記憶に残る価値ある一日でありますように




2012年7月30日 (月)

7月30日 雷雨



オリンピックも、金メダルこそまだ獲得なりませんが、

アーチェリー、重量上げと、これまであまり注目されていなかった選手達の

活躍が取り上げられ、メダルとともに喜びの会見を開いている姿を、

デイルームで、利用者さんと一緒に見ております。




Dscn4630a


オリンピックで行われる、ほんの少しの競技時間のために、選手たちは

人生をかけて練習を積んできたことでしょう。

この日のために、頑張ってきた成果が、いかなる形であれ、記録として残り

そして順位づけされ、その競技名がリスト上で横線を引かれるように役目を終えるのです。


力を出し切れず、無念の想いを語る選手達の姿をみると、

華々しいオープニングセレモニーが、一夜限りの花火のように、

記憶の中に咲いて散って終わり、終わらない祭りの会場を先に退場するもの悲しさを感じます。



大会は始まったばかりで、連日、日本勢の活躍が、テレビ上に溢れ

日本中で挨拶を交わすがごとく、話されている光景が日常になります。

これから、選手の方々は、各々の場で輝きを放ち、その姿を私達に見せてくれるでしょう。

どうか、悔いを残さないように、舞台を退場できる選手が1人でも多くいることを願います。



さて、今日も、ムシムシとした夏らしい天気でした。

午後から、空を覆う雲がしだいに厚くなり、やがてどこからともなく

雷鳴がとどろき、バケツをひっくり返したような雨が地面に打ちつけられました。


積乱雲が、発生しやすく、竜巻注意報が、携帯電話を通して警告を放っていました。

今年は、猛暑のようです。

オリンピックの熱気のように熱い日が続きます。

熱中症にならないように、気を引き締めていかなければなりません。


新しいメダリストが誕生することを期待して、明日を楽しみに待ちましょう。





2012年7月28日 (土)

7月28日 オリンピック開幕



いつの間にか(笑)

オリンピックが開幕しておりました。

眠気眼で、テレビのスイッチを入れた時には、

いつ終わるかしれない選手たちの入場行進が行われていました。




Dscn4611


本日のデイサービスの始まりは、オリンピックの聖火点灯のライブ中継を

利用者さんと一緒に見ることでした。

灯されたトーチの炎が、多くの人に手渡され、大観衆が見守る中、

サークルを回ります。

人の手を介して繋がれた一つの炎が

やがて、たくさんの炎を生み、

それが最後に一つに集結し、大きな炎となり、聖火が灯りました。

その瞬間を、利用者さんと一緒に見まもっていました。

4年に1度のイベントです。

みんなで、テレビを見守る朝の風景も、たまにいいんじゃないでしょうか。




Dscn4604


さて、その後の活動では、前回日干しにした梅干しを

今度は、ひっくり返す作業となりました。

手にビニール手袋をつけて、利用者さん達が

目の前に広がる梅干しを、端から順にひっくり返しております。

「日の丸弁当にしたら、何人前あるんだろう?」

なんて、話をしながら、頑張る利用者さんの姿を見ておりました。




Dscn4605Dscn4609


そうして、返された梅干しは、再び外に出されていくのです。




Dscn4614




2012年7月27日 (金)

7月27日 梅干し日干し



梅雨があけました。

毎日が暑いです。

午前中でも、冷房をつけないと、いくら川の近くで風が通るといっても、

不快指数という値が、気持ちの上限の扉をつんつんと押し上げています。




Dscn4585Dscn4586



さて、庭では、収穫し、シソと一緒に塩漬けされ、赤く色づいた梅の日干しが

行われていました。

さんさんと日光が降り注ぐ下に、見るだけで唾が口の中に溢れだしてきます。

近づくと、鼻孔の奥が刺激され、思わず足を引いてしまいそうです。

これだけ、干された梅干し

出来上がりは、いったいどんな味がするんでしょうね。

お昼ご飯時に、口をすぼめた利用者さん達の顔が想像できますね。



2012年7月26日 (木)

7月26日 男物小物



暑いです。

畑の野菜も育ち、トマトは赤い実をたわわに実らせ

細い茎が垂れ下がっています。

枝豆もたくさんの房をぶらさげて、炎天下の下、

静かに風に揺られていました。



帽子をかぶった利用者さんが、自然と太陽の恵みを

ひとつひとつ手でつまみ、腰に下げた籠へと放っています。

そうして、本日収穫されたものが、3時のおやつで出されました。



Dscn4582



屋内では、女性の利用者の方は相変わらず、針と糸を使って

裁縫作業に熱心に取り組まれています。

そういった創作活動では、いまいち入り込めていなかった男性利用者のためにと

用意された創作活動が、本日提案されました。


すると、今まであまり興味を示さなかった男性の利用者の方も、

自ら手を取り、熱心に取り組まれていました。

やはり、女性好み、男性好みは、それぞれなんですよね。

男性利用者の方が作っているのは、爪楊枝を使った花瓶です。

素材はチープですが、出来上がるとなかなかの小物なんです。

完成が待ち遠しいです。



Dscn4580




2012年7月25日 (水)

7月25日 雨



朝から、急激な雨音で目が覚めました。

ところにより大雨ということで、

送迎途中でも、雨に降られ傘をさしながら

車へと向かいました。


テレビやラジオのニュースでは、イチローがヤンキース移籍や

ロンドンオリンピックまで、あと何日!?

などというニュースが報じられています。

相変わらずの国会中継では、非難の応酬が繰り広げられていました。




Dscn4568



午後から、管理者として、合同説明会に参加してきました。

通所介護の管理者や担当者の方が、顔を連ねていました。

私と変わらない歳か、若い方もおりました。

難しい話と分厚い資料をめくりながら、今後の対応に頭をめぐらせます。

時代も変わっています。

ルールも変わり、4月から始まった新しい法のもと、まだ足元が定まらないところも

この業界において見え隠れしています。

資料には、頭をひねらないと解読できないような言い回しが多く、

頭の鈍い私にはすんなりと吸収されないようです。

同じ業界における中でも、今後、協力して乗り越えていくことが、

今、この時に求められているのかもしれません。

そうした動きが、また新しい形となって、施設の可能性も広がっていくのではないかと

期待しております。





Dscn4569



2012年7月24日 (火)

7月24日 パンケーキ



朝から雲がかかっている一日でした。

暑くはないですが、じめじめしますね。



Dscn4540



今日の午前中は、小物、裁縫作りなどをしながら、

午後のおやつのホットケーキ作りなどを行いました。

プレートで焼かれたパンケーキが、次々と出来ていきます。

香ばしい匂いがたちこめます。



Dscn4516Dscn4530


今日の午後から、本日が丁度誕生日の利用者さんの誕生会が行われました。

このホットケーキに、アイスやクッキーを飾って、

誕生会にふさわしいおやつへと変わりました。

「誕生日なんて祝ってもらったの初めてだぁ」

と、仰る利用者さんが、みなさんへ向かってお礼の挨拶をしておりました。

花束を受け取り、恥ずかしそうにしておりました。



Dscn4559




今日の一枚

Img_0879





2012年7月23日 (月)

7月23日 好きなこと



月曜日!

夏、とんぼや蝉が徐々に目につくようになってきました。

利用者さんにとっては、みんなと会える始まりの日です。


今日から新たに参加される利用者さんも、

始めは緊張気味でしたが、知っている方を見つけられてから、

不安な気持ちも和らぎ、他の利用者さんと一緒に活動に参加されていました。


コーヒーを飲みながら、大好きな漫画を読まれる方

調べ物がしたいと、職員と一緒にパソコンに向かわれている方

職員と利用者さん達数人、輪になって運動に精を出されている方

入浴を終えて、一呼吸おいてからウォーターベッドで、リラックスされている方

針と糸を使って、裁縫に熱心に取り組まれている方

ソファーに座って、新聞を読んだり、職員と話をされている方




Dscn4502Dscn4504



利用者さん達が、それぞれに好きなことに分かれて作業を行っています。

ひとつでも、自分の興味をそそるもの、夢中になれるものが

見つかれば、本当に通い話す楽しみになり笑える空間になると期待しております。

今日も、利用者さんと、たくさん話して、たくさん笑いました。

明日もまた、にぎやかになるでしょう。






2012年7月21日 (土)

7月21日 収穫



今日も涼しい一日です。

午前中、畑に出かけた利用者さん達は、

畑に実った野菜を、籠いっぱいに収穫してくれました。

これが、今日の収穫です。




Dscn4489



屋内では、ボランティア歓迎の看板作り、小箱作り

ティッシュカバー作りに、折り紙教室、更には壁かけの監督と

それぞれの行いたいことに分かれて活動をやられています。




Dscn4490_2Dscn4493Dscn4500



窓から見える、実沢川に、アユ釣りの人がきていました。

果たして、この川でどれだけのアユが釣れたのかは、

わかりませんが、ちょっとドキドキしますね。

いつか、実沢川で取れた、アユの塩焼きを食べてみたいものです。





2012年7月20日 (金)

7月20日 涼しげ



今日は、朝から涼しく、夕方は肌寒くすら感じられる

過ごしやすい一日でした。

朝の体操の後には、庭に出て川を眺めたりして、涼しさを実感されていました。




Dscn4459Dscn4470



今日の創作レクでは、テッシュボックスケース作りに、

熱心に利用者さんが取り組まれていました。

入浴のお誘いにも、「これ終わってからな」と、

集中して取り組まれておりました。



そして、3時のおやつの時間では、誕生日会も行われています。

皆でお祝いの歌や花笠踊りを踊ってみたり、

私も、オリジナルの即興お祝いの舞を披露してきました。

デザートのフルーツゼリーに灯したロウソクを吹き消し、

皆でおやつの時間を楽しまれていました。




Dscn4479





2012年7月19日 (木)

7月19日 シソジュース



今日も晴天です。

昨日は、干していた梅の選別を行い、水洗いをしていました。

今日は、シソを購入してきて、梅干しを作ってみることとなりました。


その前に、せっかくシソがたくさん手に入ったので、

シソジュースを作ってみることにしました。

まずは、シソを細かく手でちぎって洗います。

それを鍋にいれて、ぐつぐつと煮立てて色を取り、

砂糖で味付けを行います。


3時のおやつでは、このシソジュースが振る舞われました。

砂糖で甘く味付けしてみたつもりなのですが、

利用者さんの中には、すっぱーいと、梅干しを食べたかのような

表情をされる方もいました。

暑い日に、氷の浮かんだシソジュースは、

とってものど越しがよさそうで、美味しいと思います。



Dscn4444Dscn4447Dscn4454




2012年7月18日 (水)

7月18日 トマト収穫



暑くじめじめした日が続いてますね。

窓を開けていて風通しを良くしても、このじめじめ感は

なかなかに、身体から離れていきません。


さて、今日は、久しぶりに畑を見に行ったら、

トマトがすっかり赤く色づいていました。

どこから見ても立派なトマトです。

トマトって、太陽にたくさん当たってから、ゆっくり赤くなるんですね。



Dscn4407Dscn4412Dscn4417




そんなトマトを、本日ついに収穫するのです。

大きく赤く育ったトマトは、今日の3時のおやつに、

初めて皆さんの口に入りました。

「うまいなぁ~!」

そう言って食べてくれた利用者さんは、一番畑作りに尽力された方でした。

がんばったからこそ、うまい!

うまい!って最高ですね。




Dscn4415Dscn4416Dscn4419




2012年7月17日 (火)

7月17日 報告会



今日の山形新聞を確認してみたら、

ちょっとだけ掲載されていましたね。私の名前も書いてありましたよ。

写真は、別の誰かだったみたいですけど。


さて、青空つどいの家では、いち早く新聞の話題が広まったようで、

午後から、突撃報告会をしてきました。

外でこっそりと着替えて、マドロス衣装で、登場しました。

利用者さんの手拍子に合わせて、発表会と同じように

2曲披露してきました。

さすがに、メイクは出来ませんでしたが、報告を兼ねた披露でしたので、

簡単ではありますが、利用者さんには喜んでもらえたようです。




Img_0808Img_0821Img_0838
Img_0843Img_0826Img_0829


笑和感にも、同じように、踊りと受賞の報告をしております。

会場に足を運んでくれた方からも、祝福の言葉を頂いたりと、本当にありがたいことです。

もっと、大勢の人に見せれるように、もっと感情を込めて

踊りを披露できるようになりたいです。





2012年7月16日 (月)

7月16日 全国大会



本日は、海の日です。

笑和感は、祝日でも普通に営業しております。

ですが、管理者の私にとって、ひとつ大きなイベントがありましたので、

この場を借りて、ご報告させて頂きます。




005



村山市民会館を会場とする、第9回股旅舞踊全国大会

私は、参加者として、マドロス舞踊、股旅舞踊の、2曲にエントリーさせて頂きました。

入場者数は、当初の予想を超える、ほぼ満席だったとのこと。



001


最初の出番は、マドロスで、慣れたものですが、

やはり大きな会場と審査員が見つめる前で踊るのは、いつもと違う雰囲気がありました。

それでも、しだいに乗ってきたのか、落ち着けて会場のお客さんの顔が見ることができました。

うまく踊れたのか不安でしたが、周りのスタッフの方が、とても喜んでくれていたので、

うまく踊れていたんだなとホッとしたところです。

股旅舞踊では、落ち着いていたつもりだったのですが・・・

いやぁ、やはり本番は何があるかわかりません。

思いもしないことがありまして、気がそれてしまったところがありました。

まだまだ経験不足でした。次回に活かせるようにがんばります。




014



10時から16時まで行われた舞踊大会は、滞りなく行われました。


さて、結果発表ですが、


マドロスの部にて、優勝を頂きました!

また、今回の大会から新しく設けられた、

山形新聞・山形放送賞という特別賞を頂きました。


このような名誉ある賞を頂けて、嬉しいです。

・・・ですが、まだ実感がありません(ノ∀`)



とりあえず、うちの爺ちゃんに見せたら喜んでくれました。

喜ばれることは良いことです。

悔しいところや課題もありますが、

これからも踊る機会がある限り、今日の内容を反省し活かして

みんなに喜んで頂ければと思います。




020026



とりあえずは、明日、施設の皆さんにご報告したいと思います。

そういえば、今日の夕方のYBCの県内ニュースで、大会の事を紹介した際に

私がちらっと映ったそうです。(私は見れなかったのですが)

あしたの山形新聞にも、ちょこっと紹介されていることを期待しています。


022




2012年7月14日 (土)

7月14日 梅もぎ



今日は、雲が覆うじっとりとした天気でした。


テレビでは、九州を中心とした大雨と洪水の報道が、

治まることを知らず、その被害の甚大さをテレビに映し出していました。

川と山とが近くにある環境にあるこの施設においても、

決して他人事として、その状況を見ることができないところもあります。

50年に1度の大洪水

それが現実に起こっている実情を見ると

いつ私達にも、その50年に1度の自然災害が、起るかわかりません。

決して他人事ではない現実なのです。



今日は、利用者さん総出で裏の畑に出かけて、

梅もぎをしたり、畑のナス、豆の収穫を行いました。

ビニール袋パンパンに入った茄子は、次のお食事ででるのが楽しみです。




Dscn4332


そして、今回最も取れたのが、梅の実です。

枝にたわわに実った梅の実を、利用者さんの力をかりて、

スーパーのビニール袋の持ち手がちぎれるほどの重さの梅の実を収穫しました。

この梅の実は、ビニールシートの上に、ばらまいて3日間乾燥させます。

月曜日に、また利用者さんに手伝ってもらいましょう。





Dscn4345Dscn4365





2012年7月13日 (金)

7月13日 合わせて200歳



雨のしずくが芝生にまだ残っていた頃、芝生に見慣れないものを

見つけました。

大きなトンボです。

オニヤンマでしょうか。

雨に打たれたのか、元気がないようです。

濡れた羽を乾かすために、デッキの手すりに乗せておきました。

しばらく、羽を乾かした後、どこかに行ってしまいました。




Dscn4288Dscn4290



ショートステイで、長い間、ご利用してくださった利用者さんが

今日で自宅に帰られることになりました。

元気な声で、いろんな話をしてくれたり歌を歌ってくれたりと、

本当に、100歳の方なのかと驚かされます。


その最終日に、デイサービスに通わられているもう一人の100歳の利用者さんと

がっちり握手をされていました。

二人合わせて、200歳

元気の秘訣は、笑顔と、くよくよしないこと!

この2人は、これからも笑顔で毎日を過ごされるでしょう。




Dscn4325



2012年7月12日 (木)

7月12日 涙雨



テレビのニュースで、九州を中心に、すごい降水量を記録していると

テレビでは、川の氾濫した映像が流れていました。

今日は、全国的に、雨が降り続く一日でした。

雨の日は、どことなく、気持ちが寂しくなってしまいますね。


上野動物園で誕生したパンダの赤ちゃんが、

今朝亡くなってしまったというニュースも重なり、

今日は、一日涙雨のようです。



今月の25日に、ベリーダンスの方達がボランティアとして

来てくれるとのお知らせを頂きました。

そのために、今のうちから、利用者さん達と一緒に

歓迎の看板作りを行うことにしています。

とても魅力的な、ダンスですので、

私も、すごく楽しみにしています。




Dscn4273Dscn4277Dscn4282




2012年7月11日 (水)

7月11日 涼



昨日、今日と、私は西川町にお邪魔しております。

私たちの施設のある寒河江市に隣接しており、

車で向かえば、数分でその境界を超えることができます。

自然に富む環境で、車から降りれば、

自然の山並みが、すぐに目に飛び込んできます。




Dscn4255



今まで、どうしても青空の活動範囲として、谷地、寒河江が中心でしたので、

その反対の方に目を向けることになると、今まで見えていなかったものが

見えてきます。

そうした新しい視点を持つことが、楽しく感じております。


さて、施設では、窓にカーテンの代わりに、すだれをかけて

夏の涼の雰囲気を出しております。

目から得る涼もいいものですね。




Dscn4271




2012年7月10日 (火)

7月10日 花摘み



暑い!

今日は、31度まで気温が上がる予定だそうです。

いくら施設内が冷えていても、陽の位置とともに、徐々に

熱気がこもってきてしまいます。


暑くなるにつれ、利用者さんの服装も、爽やかな夏服に変わっていくのを

見るのも楽しみの1つでもあります。

服装ひとつをとっても、家族様の配慮や気持ちに

触れることが出来て、こちらも思わず目を細めたりするのです。




Dscn4231



今日は、午後からお花摘みをしております。

器用にはさみを持って、元気のなくなった植物に、

再び生気を呼び起こすための作業です。

命に触れる作業は、どことなく、気持ちの

違う側面を見せてくれる場合がありますね。




Dscn4235Dscn4237Dscn4236




2012年7月 9日 (月)

7月9日 この歌を



今日もからっと晴れた青空

畑の野菜とともに、雑草も大きく育ち、

引き抜く作業に手間取る毎日です。


畑に実ったトマトも、ようやく少しずつ赤みを帯びてきました。

もうすぐ、食卓にトマトがならびそうですよ。




Dscn4152Dscn4154


利用者さんの一人が、これを歌いたいと、

紙切れに自分で書いてきたという曲名と歌手名を頂きました。

その歌を、のびのびと歌われていました。

家にいては決して歌うことのない歌を、

この場にいることで歌うことができる。

ここは、そんな場であってほしいと思います。




Dscn4201Dscn4209



2012年7月 8日 (日)

7月8日 七夕と休日



7月7日は、七夕です。

あいにく、山形県は大雨で、空を見上げても雲に覆われたままで

星空も見えない夜でした。


さて、そんな中でも、7日の笑和感では、

彦星、織姫に扮する利用者さんと職員による寸劇が行われました。

衣装が、似合ってますよね。

本人もその気になったのか、すごく役にはまっています。




Dscn4120Dscn4127


さて、なぜ7日の日記が一日遅れになったのかというと、

施設を代表(?)して、実は、7月8日に放送される、のど自慢(山形県村山市会場)の

予選会に管理者がこっそりと参加してきていたのでした。


ここで、テレビから利用者さんに、サプライズでもと試みたのですが、

力及ばず、2度目の挑戦なれど、不発に終わりました。

でも、今回は、ただでは帰りません。

予選会といえど、本番用のテレビカメラで撮影され、

その様子をホールのモニターで流して出場者の方が見れるようになっているのですが

自分の番を、デジカメで映してきましたので、

まるでのど自慢で歌っているような映像を残すことができました。


これは、後日、利用者さんに紹介して、楽しんでもらいましょう。

でも、実際に予選会で歌う時間は、たった40秒なので、

あっという間だったんですけどね。




Img_0756


7月8日は、せせらぎ草の利用者さん達と一緒に、本番ののど自慢を楽しみました。

本選出場、ならび合格された方、おめでとうございます。

私も、あと、4、5回挑戦すれば、本選に出られるチャンスが出てくるかな~





2012年7月 6日 (金)

7月6日 七夕のお願い



昨日は、雷が鳴り響く夜でした。

雷雲は、過ぎていったようですが、雲が覆う空模様です。

今日は、過ごしやすい涼しい一日になりそうです。

ボランティアとして来て頂いているマッサージの先生により

本格的なフットケアマッサージが、皆さんに提供されました。

とても気持ちよさそうにウトウトとされているようでした。




Dscn4074Dscn4078



利用者さんの願い事が書かれた短冊が、少しずつ笹につるされています。

本日利用の利用者さんも、それぞれの願い事を書いてつるされたようです。

みなさんが一番に書かれた言葉が

「健康」

でした。

七夕への願い事は、年を経るに、その願いの内容は、移り変わっていきます。





Dscn4084Dscn4085Dscn4088




2012年7月 5日 (木)

7月5日 雨模様



今日は、朝方から大きな雷の音が響く

そんな雨が降り続く一日でした。

窓からの光も少なく、どことなく朝から暗い室内は、

いつもより静かな立ち上がりでした。


窓から見える中庭に、屋根から滝のように落ちてくる

水が、やわい地面を傷つけてそうで、

急いで、小屋から大きな板を持ってきて、水の落下地点へと

セットしました。

これで、芝の痛みも多少は緩和されるかもしれません。

それにしても、それほどに強い雨でした。




Dscn4056



室内では、いつものように運動やマッサージ

そして、創作の小物つくり等を行っています。

もうすぐ、七夕ですね。

笹の葉には、少しずつ利用者さんの願い事が飾りつけられています。

どんな願い事があるんでしょうね。




Dscn4047




2012年7月 4日 (水)

7月4日 陶芸作品完成



施設の目の前を流れる実沢川

夜になると川のほとりに蛍が現れる、

という話を聞いたもので、昨晩、暗闇の中目をこらしてみると


いました!


数は少ないけれど、確かにうっすらながら優しい光を見つけました。

久しぶりに、生ホタルを見れて、少し感激しました。

ちなみに、これが蛍の光です。

そう、この光が蛍です。

真っ暗ですが、蛍がいます。




Img_0739



今日も、日差しが強くよく晴れた空です。

畑でも、茄子と枝豆が、収穫できました。

トマトは、まだまだ緑色ですけどね。

草取りや収穫に精をだす、利用者さん

屋内にいる時とは、まったく違った表情を見せてくれる利用者さん

自分が自分らしくいられる場所というものが、あるのだということを

改めて感じたところです。

しっかりとクワをにぎり、雑草の大地をきれいにならしてくれました。

その顔には満足感が見られました。




Dscn3974



本日、利用者さんが作ってくれた陶芸の作品がついに、

本焼きの過程を経て、完成しました。

そのお披露目会が行われています。

みなさんの作品を、是非ごらんください。

それぞれに出来上がった作品は、お土産にと各自持ち帰りしております。

これから、また腕を磨き、すごい作品が誕生するのを

楽しみにしております。




Dscn4018Dscn4020




2012年7月 3日 (火)

7月3日 雑草と白い花



今日は曇り空でした。

畑や庭の雑草は、あいかわらずすくすくと育ち

私が綺麗にしたばかりの植木の周りにはまた、新しい芽が

でておりました。

大量に生えているスギナは、指でつまんで引っ張っても

すぐにちぎれてしまい、根が生きているので

ちぎっては生え、ちぎっては生えの繰り返しです。

それでも地道に少しずつでも、ちぎり続けるのです。




Img_0725



芝の庭にようやく水撒きホースが設置されました。

涼しい庭にて、利用者さんから花摘みをしてもらいました。

見栄えよく花が手入れされたようでした。




Dscn3957



そういえば、開所式に頂いて、すでに花が散ってしまった胡蝶蘭ですが、

まだ葉っぱが元気だったので、たまに水をかけていたところ、

いつの間にか新しい芽がついて、白い花を再び咲かせておりました。

これを発見した昨日の夜は、ちょっと嬉しかったです。




Img_0732



たくましく育つものと、繊細に芽吹くもの

それぞれの命の躍動を感じられる季節です。




2012年7月 2日 (月)

7月2日 梅量産開始



もう、7月ですね。

月をまたぐ度に、時の流れの早さを感じます。



今日は、先週収穫した梅を、ビンに氷砂糖とともに

入れる作業を行っています。

今回初めて収穫することになった、梅の実ですが、

梅干し達人から見ると、実が小ぶりとのこと。

そりゃぁ、おろぬきもしないで、ほったらかしなので、

栄養が分散してしまい、小ぶりのまま、なり放題でした。

さくらんぼもたくさん頂いているので、ジャムにでもしようかと

利用者さんに協力してもらって、種取りをしてもらっています。




Img_0662



ビンに適量を入れるにしても、量をきちんと計って、

適量の砂糖を入れなくては、良い味がでません。

そのあたりは、経験者の奥様達に聞いて、分量を確認しております。

こうしてつめられた梅のビンは、しばし置かれて、芳醇な香りを醸し出すようになるでしょう。

その時が、本当に楽しみです。




Img_0666Img_0691



今日の午後からは、誕生会が行われました。

主役の利用者さんから、細やかなロウソクの火を吹き消してもらい

みんなで、ケーキを食べながらの団欒の時間です。

職員によるダンスの披露をしたり

おしゃれ帽子や眼鏡をかけた利用者さんも、祝いの場を盛り上げます。

笑いの絶えない誕生日会でした。




Img_0684Img_0693Img_0723