フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月29日 (土)

6月29日 うめのへた



今日も青空が広がる良い天気でした。

午前中は、今年最後の笹巻作りと、梅ジュース作りを行いました。



Dscn3310



昨日採られた梅を、ジュースにするために、梅のヘタ取りを行っています。

ざるの上に敷かれた梅を、ひとつひとつ手に取って、爪楊枝で、ヘタを取り出しています。

みなさん、器用に、ひとつひとつを丁寧にほじくりだしていました。


梅ジュース作りに長けた看護師さんが、指導役となり、

重りで、グラム数を確認しながら、氷砂糖の配合などを行っていました。

今年はきっと、美味しい梅ジュースができるでしょう!



Dscn3305Dscn3308Dscn3324


2013年6月28日 (金)

6月28日 梅の収穫



今日は、天気が良かったので、施設の横にある梅の木から、梅を収穫しました。

利用者さんが、職員から受け取った梅を摘んでは、カーゴに放り込んでいました。

この梅で、梅ジュースを作ります。


昨年は、何ビンか作ってみたのですが、数ビンは失敗してしまったので、

今年は無駄にしないように、作れたらいいなと思います。


採れた梅は、水洗いして、大きなざるのうえに並べて、乾燥しております。

明日は、茎を取って仕上げをします。


まだ、木にはたくさんの梅がなっているので、時期を見て、梅干しにも挑戦してみたいと考えています。



Img_3890Dscn3284Dscn3287



2013年6月27日 (木)

6月27日 赤ちゃん



今日は、ふいに赤ちゃんがきました。

利用者さんの表情も、やわらぎます。

腕の中に感じる命に、顔も思わずほころんでいました。



Dscn3276


2013年6月26日 (水)

6月26日 笹巻3



九州のほうでは、大雨による土砂災害が報道されていました。

今日は、しだいに雲に覆われていき、雨が降りそうな天気でした。


笹巻作りも、本日で3日目となりました。

今日初めて参加される利用者さんも、昔取った杵柄と言いましょうか、

たくみな手先で、上手に笹巻を作られていました。

入所されている方にとっては、笹巻が続くわけですが、美味しく召し上がられていました。



Dscn3234Dscn3241Dscn3247



そんなおやつの時間に、笹巻の食べ方について話になり、

地域によっては、一般的なきな粉ではなく、納豆をつけて食べられるという人もおりました。

同じ県内においても、そんな食べ方は聞いたことがないということになり、

美味しい笹巻の食べ方談議となりました。






2013年6月25日 (火)

6月25日 笹巻2



本日も晴天、青空が広がっていました。



Dscn3189



利用者さんの前に用意されたのは、笹とイ草ともち米です。

頭に三角巾をつけた利用者さんが、慣れた手つきで、

本日も、ひょいひょいと笹巻を作られていました。

器用に、笹を巻き、イ草の端を口にくわえて、きゅっと結ぶ姿なんて、

昔家で作られた様子を垣間見たようでした。

たくさんの笹巻が本日も完成し、3時のおやつで振る舞われています。

美味しいと本日も評判でした。



Dscn3206Dscn3208Dscn3233


2013年6月24日 (月)

6月24日 笹巻



職員のおじいさんのおかげで、たくさんの笹を調達することが出来まして、

本日は、利用者さんによる笹巻作りが行われました。

新聞紙を敷き詰めたテーブルの上には、笹と米、そして結ぶための紐が用意されました。

そこに集った女性の利用者さん、慣れた手つきで、ひょいひょいひょいと

つぎつぎと、綺麗に巻いた笹の中に、ご飯を詰めていき、

きっちりと紐で結びます。



Dscn3150Dscn3165Dscn3166



住んでいる地域、家庭により、笹の巻き方が、三角のおむすび型や、長方形だったりと

変わっていて、出来上がる形もまた、面白いです。

あっという間に、作り終えた笹巻は、その後調理師さんに、ゆだねられて、

3時のおやつで、利用者さんに振る舞われました。


笹をほどいて炊き上がったご飯に、きなこをまぶして、召し上がられていました。

うまい!

と、利用者さんにも大好評でした。



Dscn3177Dscn3176Dscn3179


2013年6月22日 (土)

6月22日 ボウリングの日



今日は、ボウリングの日ということです。

ということで、笑和感でも、午後からのゲームは、ボウリング大会が行われました。

狙ったピンをめがけて、利用者さんが見守る中で、ボールが投げられます。

なかなか思い通りにいかないのか、左右で見守る利用者さんの足にぶつかったりして

笑いながら、ボーリングゲームを楽しんでおります。




2013年6月21日 (金)

6月21日 展望台から



今日は、午後から丁度良い涼しさでしたので、職員が利用者さんと一緒に、

車で慈恩寺を回って、展望台のある山頂の公園まで、ドライブに出かけてきました。

地元の利用者さんもいましたが、ここに来たのは、何十年ぶりだと、

とても生き生きしながら、周囲を散策したり、山頂からの眺めを楽しまれました。


周囲の風景は変わりつつあるものもありますが、遠くからみた風景は、

昔見た面影が残っているものだと思います。



Dscn3120Dscn3121Dscn3126


2013年6月20日 (木)

6月20日 収穫と陶芸と



暑い日と雨が交互に訪れるような天気で、いつの間にか畑の野菜も成長していたようで、

きゅうりも形らしく大きくなっていました。

畑をご覧になった利用者さんも、成長具合を確認されたり、草を取ってくれたりしました。

少しずつ、笑和感の食卓に並ぶようになるでしょう。



Dscn3098



午後から、陶芸の教室を行っています。

今日のお題は、「動物」だそうです。

上手に手でこねて、それぞれの動物を形にされていました。

右側の豚さんは、職員が作ったものですが、

左側にいくにつれ、とても個性的な動物さんになっておられますね。



Dscn3103


2013年6月19日 (水)

6月19日 台風発生



台風の影響か、ここにきて梅雨らしい天気となっていますが、

各地では、大雨による被害の注意喚起が行われています。

渇水問題が、騒がれていた中で、恵みの雨の報道より、警告の報が大きいとは、

なかなか皮肉なものですね。

朝の送迎では、強まった雨に傘をさしつつ大変でした。


施設内の壁掛けも、簾が加わったおかげで、模様替えをしております。

少しは、新鮮な気持ちになれたでしょうか。


ある利用者さんは、紙を一枚欲しいということで、何をするのかと見ていたら

写経を行っていました。

難解なお経を、筆ペンでしたためております。

とても綺麗な字が並んでいました。




Dscn3058


2013年6月18日 (火)

6月18日 白い壁に



かねてより作成していた朝顔の折り紙を施した壁掛け(簾)が、完成し

笑和感の白い壁にかけられました。

施設内の、何カ所かにかけられていますので、それぞれの咲き具合を比べて眺めてみるのも

面白いかもしれませんね。


今年は、緑のカーテンを作っていないので、せめて涼しげな夏の風物詩を模したものを

目にすることで、清涼感をいくばかりでも感じて欲しいと思います。



Dscn3048


2013年6月17日 (月)

6月17日 アスパラガス



良い空です。


庭を眺めていた利用者さんが、フェンス側の土手に、アスパラガスを見つけました。

そこで、職員と一緒に採ろうということになり、

手にはビニール手袋、頭には麦わら帽子を被って、土手の下に降りていきました。


良く見ると、所々に、アスパラガスがにょきにょきと生えています。

利用者さんに教えてもらいながら、職員が慣れない手つきでアスパラガスを採っていました。

「そこもな、あそこそあるから」

「んでも、小さいのはかわいそうだがらとんなな」

ふと、気が付けば、ビニールの袋には、大きなアスパラガスがたくさん入っていました。


そのまま、調理師さんに渡したら、

3時のおやつに、甘いお菓子と一緒に、皆さんに振る舞われていました。



Dscn3003Dscn3012Dscn3024


2013年6月15日 (土)

6月15日 梅雨らしい



昨日の夜に、久しぶりに唐突の雨が降ってきました。

本降りの雨で、開けていた窓からも雨音が入ってきました。


本日も、その雨の名残が残っているのか、ぱっとしない天気のなか、

湿気がじめじめするような、もわっとした空気を感じました。


午後からは、また雨がちらほら降ったりと・・・

こういうのを梅雨らしい天気というのでしょうね。

でも、明日はまたからっと晴れるそうです。


屋内では、折り紙の装飾を施した、すだれの作成に、利用者さんが取り組まれています。

夏らしい、涼しさを目で楽しむ事ができますね。



Dscn2966


2013年6月14日 (金)

6月14日 こねる



今日は、午後から雨が降るかも・・?という微妙な天気予報でしたが、

青空が広がり、もやもやとするような暑さになっています。


訪れる利用者さんも、すっかり夏用の薄着に変わっていました。

ある利用者さんは、リクライニングチェアに腰かけながら、浪曲のCDを聴き終えて

満足そうに席を立ち、「良かった、良かった」

と、顔をくしゃっとしながら、話されていました。


ある利用者さんは、昔の風景の写真集を眺めたり、庭に出て、幼少の追憶を語ってくれました。



Dscn2946



午後から行われた、陶芸教室では、利用者さんも一緒に粘土をこねて

細長く伸ばしていました。

その伸ばされたひも状の粘土は、職員により、上手に形を整えられて

花瓶のようなかたちに、巻き上げられ形作られていました。

焼きあがった作品がどのようなものになるのか、楽しみです。



Dscn2951Dscn2954Dscn2956


2013年6月13日 (木)

6月13日 藤の実



何やら、台風による雨が見込めなくなったという報道がされ、

本日も、白い雲がぷかぷかと浮かぶ青空が広がっていました。

昨年の今頃は、花咲フェアへと、遊びに出かけていたのですが、

こう暑くては、軽くドライブへと気軽に外に出るのも大変です。


庭の木は、緑が溢れていました。

その木の中に、鮮やかな花を咲かせていた藤もありました。

その藤ですが、初めて目にするものがありました。

たくさんの、豆のような房がぶら下がっているではないですか。

藤の実って、食べられるんだっけ?

と、拙い記憶をたどっても、実が食べられるなんて聞いたこともありません。

ですが、その房を見れば見るほど、食卓で見かけるような形をしております。

それで、少し調べてみたのですが、どうやらその実には、

身体にはよろしくない毒が入っているようで、食べられないのだそうです。



Img_4290Img_4295



午後からは、さすがに冷房に頼っています。

窓から入ってくる風だけでは、この暑さはしのげないようです。




Dscn2914



2013年6月12日 (水)

6月12日 のんびりと



今日も暑くなりそうな、良い青空が広がっていました。

都内では、雨が降ってきたなどと、遅い梅雨の報道が流れていたようでした。

今の時期、夏の到来に向けて、厚着にすべきか薄着にすべきか、判断が難しいようです。

利用者さんの家族さんからも、どんな服装にしたらいいかなんて、相談を受けたりもしました。


さて、今週から完成したばかりの6月発行の笑和感新聞を、利用者の方にお送りしております。

目玉は、つつじ見学についてが主の内容になっています。

利用者さんの笑顔で飾られている新聞、是非楽しんでください。


今日は、窓から見える庭のフェンスに、毛布やタオルがかけられて、日干しが行われていました。

天気がいいので、丁度いい感じです。


お昼寝から冷めた頃には、屋内もどことなくもわっとしているような感じがして、

午後からは、エアコンをつけています。

空気の流れを、涼しく感じることは、気持ち良いですね。




Dscn2898




2013年6月11日 (火)

6月11日 花の行方



玄関先に置かれていた摘んできたばかりのようなたくさんの花がありました。

どうやら、青空つどいの家から持ってきたもののようです。

こんなにたくさんの花を、どんな風に飾ろうかと思いましたが、

丁度いい花瓶がありません。


そこで、丁度良くそこに持ってこられたのが、馴染みの青バケツ

これなら、十分に入ります。

ですが、バケツでいいのでしょうか・・・・。


そうして、利用者さんの協力の下、花の長さをそろえたりしてもらい、バケツに活けてもらいました。

たくさんの花がバケツの口いっぱいに広がっていて、とても綺麗でした。

飾りの工夫しだいでは、バケツ花瓶もばかにできませんね。



Dscn2891


2013年6月10日 (月)

6月10日 つるし飾り



今日も暖かい一日で、セキレイのつがいが、庭を飛び回っていました。

この身体が、白と黒のラインが入っている野鳥は、ハクセキレイと言いまして、

ある意味、人に慣れているのか、からかっているのか、人と特定の距離を置いて、

地面をとことこと歩いて人間を観察するのが好きな鳥です。

周りで、そういった人懐っこそうな鳥が想像できるのであれば、きっとそれはハクセキレイです。


今日は、2匹が、私より3メートル程距離を取って、近づけば離れ、離れれば近づいてくるというような

駆け引きをしておりました。

大概、そのような行動をとる場合は、近くに巣を作っている場合が多いんですが、

果たして、近くにそのような場所があったでしょうか。




今日は、利用者様のご家族の方より、素敵な飾り物が届きました。

なんと、初めてみるような大きな、つるし飾りです。

つるされている人形は、全て手作りで、その一つ一つが、よく出来ています。

お雛様、御内裏様まで、表情豊かに作られていました。

狸や馬、猫など、動物たちも、愛嬌豊かに、着飾られています。

ひとつひとつを眺めているだけでも、楽しくなりますね。



Dscn2853

趣味で作られていると言っても、この出来は、お店で買おうものなら、

数万円は、するような作品です。

ご家族さまのご厚意で、皆さんに見て頂けるように、飾らせて頂きました。


利用者さんの目を楽しませてくれるでしょう。



Dscn2855


2013年6月 8日 (土)

6月8日 突然の雨



世の中雨が降らない降らないと言われている通りに、蒸し暑い日が続いています。

梅雨なのに雨が降らないということで、農家からは嘆きの声が出ており、

歓喜の声が上がっているのが、夜な夜な盛り上がっているビアガーデンなんだそうです。


お昼前にかけて、突然と強い雨が降り始めました。

ザァァァァァ・・・・という雨音から、しばらくしてから軒から溢れ出てきた水が、

地面に落ちてくるチタチタチタという音が響いてきました。

一気に、涼しい風が屋内に吹き込んできました。

雨音というのは、気持ちも時に涼しくしてくれるものですね。



Dscn2825


利用者さんは、机の上に広げた装飾飾りに夢中で、頭を寄せ合いながら取り組まれていました。

元気な声が、今日もデイルームに響いておりました。




Dscn2811Dscn2813


2013年6月 7日 (金)

6月7日 カマタロウ



本日は、100歳越えの元気な利用者さんが、2人来られております。

お一人は、ボール体操で、足元に転がってきた風船ボールを、サッカーのように

勢いよく、蹴り上げておりました。

体力測定も、難なくこなし、まさに元気絶好調でありました。


そして、もう一人の利用者さんは、うちのじいちゃんなのですが、

以前から比べ、足腰も弱くなってしまい、目も見えなくなってしまい、

今まで楽しみにしていた、五目並べも出来なくなってしまいました。

椅子に座ったまま、周りの喧騒に、耳を向け聞き取ろうとしているようでした。

「楽しみもなくなた・・・」、とぼやいていたことを思い出します。


なんとか、少しでも楽しみのある時間を作ってあげたいと思い、以前から好きだった浪曲を

探してきて、パソコンから再生し、誰にも迷惑かけないようにと、ヘッドホンを頭にかぶせて

大音量 (耳もかなり遠いので)で、聞いて頂きました。

椅子は、リラックスできるようにと、リラクシングチェアーを、用意しました。


ヘッドホンを頭につけたまま、椅子に深く腰掛けて、目をつむって聴き入っています。

何度か様子を見にいきましたが、眠ってるかのようでした。

20分以上にわたる浪曲が終わった頃に、様子を見にいったら、

ヘッドホンを外して、眠っていたのか、それとも聴いていたのかの感想を聞いてみたところ


「今から面白いどこなんだ!
 カマタロウがな、カマタロウがっ!!」


と、目を輝かせて、謎の男、「カマタロウ」の名を連呼されていました。


誰なんだろう? カマタロウって・・・



Dscn2792


浪曲は、全4曲からなる物語です。

過去に、同シリーズものを何度も聞いているようで、話の筋道は、だいたいわかっているようですが、

語り部が違うことにより、また新しい面白味があるようです。


自分の好きなこと、趣味があると、何歳でも楽しみを見いだせるものです。

私達の少しの気遣いと、声掛けにより、過ぎていくばかりの時間に、意味を持つ時間へと変えることが出来ます。


余裕をもって、周囲を見渡していければ、もっとたくさんの利用者さんにも意味のある時間を

見いだせるかもしれませんね。



2013年6月 6日 (木)

6月6日 フットケア



今日は、フットケアのボランティアの先生が来所してくださいました。

初めて受けるプロの先生のマッサージに、利用者さんも気持ちよくて熟睡されていました。

一度受けると病みつきになるマッサージ

みなさんも、一度お試しあれ!




Dscn2764



2013年6月 5日 (水)

6月5日 アサガオの花



昨日は、夜遅くまで、オリンピック出場をかけたサッカーの試合がテレビで中継されており、

苦戦の末、日本が最後に運を引き寄せた形で、オーストラリアと引き分けに持ち込み、

オリンピック出場を確定させました。

煮え切らない展開で、フラストレーションを抱えていたであろう応援側も、

最後の最後で決まったPKで、全てが丸くまとまった感じでしたね。



今日も、青空の気持ちの良い天気です。

ラジオでは、例年に比べ雨量が少ないことを話していました。

このまましばらく晴天が続くと、また水不足の問題が深刻化してしまうのでしょうか。


乾燥も心配です。

車で、事業所回りをしていたときに、けたたましく鳴るサイレンとともに、消防車とパトカーが

火事現場へと急行していました。

遠くに、煙が見えたので、きっとあそこが火元なのでしょう。


本日の笑和感では、夏に向けて利用者さんに装飾のために、折り紙を折って頂きました。

みんなで折ったのは、アサガオです

色とりどりのアサガオが、机の上に咲き乱れていましたよ。



Dscn2754



2013年6月 4日 (火)

6月4日 むしの日



本日は、6月4日

語呂合わせでは、虫の日です。

毎日、何かしら都合のいい記念日があるものです。


さて、今朝のラジオでも紹介されていましたが、虫の日とは、

かの手塚治虫氏の呼びかけで設立された「日本昆虫クラブ」という団体が提唱したものだそうです。

手塚氏は、自らの名に、「虫」の字をいれるほどの虫好きだったみたいですね。


昆虫が住めるような街づくり、をイメージした、例えば都会でもカブトムシや蝶と共存できるような

どことなく緑化運動的なものを想定されたのではないでしょうか。


この笑和感も、周囲を山と川に囲まれているだけあって、虫にはことかきません。

今も、デイルームの網戸には、丸々と太った茶色い毛虫が、ドンとその存在感を示しています。


そういえば今朝、利用者さんの服についていた蜘蛛を、ちり紙でつまんで、外に放りました。

むやみに殺生せずに、逃がしてやりました。

ゴキブリだろうと、毛虫だろうと逃がしてやります。

ちょうど、虫の日ということで、ほんの少し優しい良いことをした気分になりました。

もちろん、網戸の毛虫もそのままです。

女性職員は、誰も近づきません。


明日の朝まで、そこにいたら、つまんでどこかの葉っぱに置いておきましょう。



青空に恵まれた本日も、窓を開けて風を入れるなどして、とても過ごしやすい気温でした。

窓から見える川も、底が見えるほど、きれいな流れでした。

利用者さんは、それぞれに談笑をしたり、楽しみのマッサージを受けたりと、和やかに過ごされています。

人、それぞれにいろいろな想いを抱えながら、一日が流れていきました。



Dscn2730



2013年6月 3日 (月)

6月3日 ムーミンの日



今日は、6月3日ということで、ムーミンの日だそうです。

6と3の語呂合わせで、一アニメのキャラクターに、記念日が設定されるなど、

日本らしいといえば、日本らしいのですが、いったいどんな力が働いたのでしょうか。

国民的に知名度の高いキャラクターなら、記念日にもなれるということなら、

他にも記念日になりそうなキャラクターもいるんじゃないでしょうか。


考えてみました。


世界的に日本アニメを代表するキャラクターである、ドラゴンボールの孫悟空なら、

5月9日は、悟空の日

なんて、なるんでしょうね。



さて、そんなことを思いつつ、そのムーミンの日なるものを掘り下げてみると、

ムーミンというキャラクターは、フィンランドのトーベ・ヤンソンという女性の方が作られたキャラクターなのだそうです。

そこで、日本でも人気者となったムーミンなのですが、ムーミンを愛するファンの間で、

語呂合わせの6月3日をムーミンの日と設定してしまったようです。

ですが、さすがムーミンです。

世界共通でムーミンの日を祝えるようにと、作者のヤンソンさんの誕生日である8月9日に

設定され、本人も了承されたとのことです。

その後は、日本の6月3日のムーミンの日も、それに習い廃止されたそうなのですが・・・。

・・・というと、別に6月3日は、今となっては、ムーミンの日でもなんでもない日じゃないですか。



さて、笑和感では、夏に向けた装飾飾りにも着手しています。

職員の中では、アサガオをモチーフにした、折り紙作りなどを考えています。


利用者さんは、それぞれの活動に分かれて創作活動に取り組まれています。

貼り絵組、壁装飾組、塗り絵組と、取り組まれていました。




Dscn2699



2013年6月 1日 (土)

6月1日 6月に突入



6月になりました。

今日も青空が広がる気持ちの良い天気が広がっていました。

暖かくなると、生き物も活発になっているようで敷地内のアスファルト上を、

大きな毛虫が一生懸命に横切っていました。


さて、6月の行事といいますと、これまでは寒河江の花咲フェアに、フラワー見学が恒例だったのですが、

なにやら、市のほうでは、主旨をリニューアルしたとのことで、従来のようなツアーが組めるのか

様子をみてみなければなりませんね。




屋内では、新しいペーパーアート作成にむけて、利用者さんは、色紙のまるめかたを

頑張って行ってくれています。

かなりの大作になること間違いなしですので、こうご期待です。


創作活動の、フェルト小物入れも、出来上がった利用者さんは、お持ち帰りされています。

それぞれの活動に向けて、皆さん張り切っておりました。




Dscn2692