フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月30日 (土)

8月30日 かんぱい



曇り空は、時折雨を落とすのか、外の景色は黒くなったり白くなったりを

繰り返しているようです。

トンボが時折、ふらふらと目の前を飛んでいきました。

いつもと変わらず、川は流れていきます。


笑和感では、屋内に蚊取を設置しているおかげか、

屋内での虫刺されは、ほとんど報告がありません。

それでも、川沿いの土地なので、外で少しでも草取りなどをしようものなら、

腕を知らぬ間に喰われています。

東京の代々木公園では、蚊を媒介としたデング熱が、70年ぶりに報告されたと

話題になっています。時を同じくして、エボラ出血熱の被害が、世界で広がっています。

異常気象との関連性はあるのかわかりませんが、これらの危機は

他人事ではない時代に到来しているのです。



さて、本日もみんなで大きな乾杯を合図にして笑和感でのお別れとなりました。

乾杯とは、新たな門出や祝福、始まりの合図でもあり

何かの節目に、皆と一緒に交わす言葉です。


ビアガーデンやお酒の席での決まり文句のように、

ずいぶんとありふれて安くなったような印象を受けます。


今日で笑和感の8月は終わり、来週から9月を迎えます。

月をまたぐとは、新しい気持ちの切り替えにも大きな意味を持っています。

祝いの席や、心が触れ合う席での、乾杯を私もこれからも数多く経験したいものです。


2014年8月29日 (金)

8月29日 言わぬは



寒くなったり、暑くなったりと、気温が変わりやすく、

時に上着を羽織ったり、長そでを着てみたりする利用者さんも増えています。

体調管理が難しいですので、皆さんも気を付けてくださいね。


Img_9630

今日の朝の挨拶で、カレンダーにあったことわざを紹介しました。

「 言わぬは言うに勝る 」

意味は、

「沈黙を守るほうが、深い思いや意志を相手に伝えるのに効果的な場合が多い」

と言うことです。

あまりおしゃべりばかりをすると余計なことを言ってしまったり、

失敗することが多いからとのこと。


確かに日本人の文化の中には、沈黙・耐えることが美徳とされてきました。

私も、生まれながらそのような日本的な教えに習い育ってきた身なので、

その意味の言わんとすることは、理解できるのですが、

最近、果たしてこのような日本的美徳が、世間一般に受け入れられてきているのかというのに、

少なからず疑問を持っているところがあります。


特に、こういった話で耳にすることがよくある話は、外人にはこの美徳が

まったくの意味不明であるとされることです。

特に日本の政治家が、世界を相手にした場合は、たいてい相手国に言われたい放題

それに、ひたすらに耐え続けてきた歴史があります。

結局それが、相手の理解を導いたかというとそうでもなく、

良い結果が生まれたかというと、私には疑問が残りました。


今の若い世代もそうですが、人前でもの言わず沈黙に徹して、

声出すものの意見に、素直に従えばまだいいのですが、

影で文句を言うような風潮が、多くあるように思います。


この言葉を否定するわけではないですが、この言葉を自らの座右の銘とかかげ、

誤解した意味で、自らを繋ぎ止めてしまうのは、おかしいのではと思います。


言うべきところは言う!

これは、今の時代にとって、大事なところだと私は思います。


2014年8月28日 (木)

8月28日 消防避難訓練



今日の午後から、防災設備会社の担当者の方を交えての

消防避難訓練を実施しております。

避難訓練の想定は、せせらぎ草個室より出火したという想定で、

全ての利用者さんを、安全に屋外に避難させることを目的としています。


火事発見者が、火事ぶれを行い、それを聞いた職員が、消防署に通報します。

すぐさま、消火班が現場に急行して消化活動にはいりました。

それと同時に、個室に残っている利用者さんを、避難誘導していきます。

まだ、ベッド上で横になっていた利用者さんもおりましたので、

協力して頂き、車椅子に移乗して屋外へと避難しています。


職員同士が協力して、実に早いスピード誘導が出来たと思います。

私もタイムを計っていましたが、前回の半分の時間で、

利用者さんを全員屋外へと、誘導することが出来ました。


Img_9617

そして、その後では、利用者さんが見守る中で、消火訓練も行っています。

今日は、暑くもなく寒くもなく、丁度良い天候だったため、皆でその様子を眺めながら、

指導担当の方のお話を聞きました。


Img_9623

稀な経験で、利用者さんも、いつになく真剣な表情だったようです。



2014年8月27日 (水)

8月27日 陶芸風鈴



これまで、ムシムシじんじんと、暑さが残る日が続いていましたが、

急に空模様は、一変し、道路の温度計も20度を下回っていました。

しっとりと、利用者の方も気づかぬうちに、外のアスファルトは黒く濡れていました。

いつの間にか雨が降っていたようです。


笑和感の中にいると、あっという間で気づかなかったけれど、

外に出て雨が降っていることに驚かれたと、

送迎を担当した利用者さんが話されていました。



今日は、レク活動で作成した陶芸の風鈴が、利用者さんに披露されました。

不恰好だと思っていた姿も、どこか情緒を感じさせる味のある作品に

仕上がっていたようです。

風鈴の鈴の下には、利用者さんが書いてくれたコメントがついています。

涼しい風に吹かれ、鳴る音を楽しみにしています。


Img_9599



2014年8月26日 (火)

8月24日 満足と



ぱっとしないどんよりした天気です。

テレビからは、広島県の山崩れによる行方不明者の捜索活動の様子が、

日増しに増えていく犠牲者の数字とともに、映し出されていました。


どうして多大な犠牲を防ぐことが出来なかったのか?

という疑問に対して、

「まさかこんなことになるとは思ってもいなかった」

という、地元住民のお話の通り、まさか自分の身に降りかかる災害だとは、

誰も思っていなかったのだと思います。


ワイドショーなどでは、国や行政の在り方に、原因や責任を求めているようです。

一刻も早い、行方不明者の発見に繋がることを願っております。



さて、新庄祭りが終わったという放送をラジオで、聞いたのですが、

東北の夏の祭りや花火大会も終わり、秋の様相をしだいに感じつつあります。

ここ地元では、9月に控えた、寒河江祭りや河北町のどんが祭りの、ポスターが目につきます。

私も、どんが祭りの地区の代表となっている身なので、

既に毎日、祭りの準備に追われています。


祭りの主役は、お囃子を叩く子供たちなのですが、

昨今の小学生達は、本当に言うことを聞いてくれません。

いや、それは今に始まったことではないのかもしれませんが、

実際に、面と向かって接すると、その扱いの難しさに遠くを見てしまっています。

小学校の先生は、大変なんだろうなと、ふと同情したりもしました。


それとは対照に目立つのが、中学生の落ち着き用です。

個性はもちろんあるのですが、何年か前までは、台風のように暴れまわる小学生達と、

さほど変わらなかったはずなのに、礼儀正しく挨拶をしてくるではありませんか。

ひとつの新鮮な驚きを感じております。


夏の終わりに、賑やかな夜の一時を送っておりますが、高齢者を扱う仕事をしている身として、

対象が、おじいちゃんおばあちゃん達で良かったなぁと、しみじみと考えたりしていました。



今日は、利用者さんの打ち合わせということで、自宅に訪問してお話を聞いてきました。

ご本人様は、かなりの御高齢でありながら、元気な方です。

その方より、笑和感には満足しているという言葉を頂きました。

最初は気乗りしなかったものの、しだいに楽しみに感じるようになってきているのだと

お話をされていました。

これは、とてもありがたいことだなと思いました。


最後は、深々と皆に頭を下げて、挨拶をされていました。

利用者さんの違った一面のお話を聞くこともでき、

本人に聞いてみたい話題が増えたなと思いました。


2014年8月25日 (月)

8月23日 とうもろこし



緑の広大な絨毯のように広がっていた水田も、

近くでみれば、頭を垂れるほど黄色い稲穂が実っていました。

短い夏は、終盤となり、秋の気配を感じさせてくれます。


朝に、近くにお住いの方から、大きなとうもろこしを箱一杯に頂きました。

家の裏の畑で作っているのだと、笑顔で差し出された、そのトウモロコシは

とてもずっしりと大きいものでした。

まだ採りたてで青々とした葉に滴る水滴が流れていました。


Dscn7620

このとうもろこしは、本日の3時のおやつで、ゆでとうもろこしとして、

利用者さんに振る舞われました。


ごちそうさまでした。


2014年8月22日 (金)

8月22日 夏の空



じりじりと照りつける太陽の下、ただ外にいるだけで、肌に射すような熱を感じます。

空を見上げると、大きな白い雲が迫りくるように、沸きあがり立ち登っていました。

夏を実感することが出来る空の様なのですが、この厚い雲の下、

必ずしも晴れやかな景色が広がっているわけではありません。

遠くに見えるものだからこそ、夏の鮮やかな青と対比して受け止めているに過ぎません。


Img_9561


帰りの送迎の時間に合わせたかのようなその雲は、頭上を通過し、

激しい雨と雷雨を、短時間で落としていきました。

雹も落ちてきたという情報もあります。


急に、心変わりするような様を、女性の心情と重ねられる例えがあるように、

夏の空は、様々な表情を見せるものです。



今日は、畑で採れたおいしいトマトが、

お風呂上りの利用者さんに、振る舞われていました。


Img_9554




2014年8月21日 (木)

8月21日 紫蘇巻



打ち合わせで、利用者さん宅をお邪魔した際に、

その利用者さんは、シルバーカーを元気に押しながら、

「ゆっくり中さ入ってお茶飲んでってけろな。」

と、言いながらお散歩に出かけられていきました。

打ち合わせのお話は聞いていなかったのかなと、しばらくその背中を見送っていたところです。



今日は、利用者さんに紫蘇巻作りを手伝って頂きました。

中に入れる具をつぶして頂いて、練り物状になったものを、

紫蘇に巻いていってもらいました。


Img_9531

豪快に巻いてくださったそれは、とっても大きな紫蘇巻となりました。

一口では食べられない大きさに、果たして利用者さんは、

どんな顔でかぶりつくのかと、思ってみたところでした。


Img_9538




2014年8月20日 (水)

8月20日 自然災害



窓を開けていても、風が入るどころか、ムシムシとした暑さが伝わってきたので、

窓を閉めて、冷房をかけることにしました。

麦茶が入ったポットに、大きな氷の塊が投入され、ぷかぷかと浮かんでいます。

お風呂上りの一杯には、これが最高なんです。


ウッドデッキにかけられている緑のカーテンの朝顔やゴーヤは、

すっかりと葉がしぼんでしまい、緑の網の隙間から、青い空が見えていました。

唯一残っていた葉の裏側には、大きなカマキリが、身じろぎしないで隠れています。

実に、我慢強いものだなと感心するところです。


今朝のニュースで、広島県に記録的な降雨があり、大規模な土砂崩れが発生したと

一日を通して、そのニュースがテレビで報道されていました。


異常気象は、これまで災害とは無縁だった地域にも、大きな被害をもたらしています。

山と川という自然に恵まれている、ここ山形の地域にも、いつそうした災害が身に振りかかるか

他人事ではなく、真剣に向き合わなければなりません。


そうした中で、本日は消防訓練の届け出を提出に、消防署まで出かけてきました。

予定は来週となります。


Dscn7595



2014年8月19日 (火)

8月19日 ニホントカゲ



午前中のじりじりとする中、打ち合わせの為に、

利用者さん宅にお邪魔をしておりました。

涼しげな恰好をしたお父さんが、扇風機の風を浴びながら、

テレビで中継されている甲子園の山形代表の試合を、食い入るように見いっていました。


丁度、試合は、延長戦に入り、山形が先制しリードしている場面でした。


「最後まで何が起こるかわからないんだ」 


と、お父さんが、呟きます。


頂いた蜂蜜入りの甘い飲み物を、すすりながら私も一緒に眺めておりました。


結果、最後はきっちりと山形が抑えて、山形代表の2回戦突破が決まりました。

おめでとう、山形代表!

そうして、気持ちよく、利用者さん宅を後にしたところでした。


さて、ご家族の方から、帰りがけにハスの実を頂いたのですが・・・


こんなやつです。


Img_9507


笑和感でもよく、レクの創作活動の材料として使っているハスですが、

今回頂いたのは、このハスの実が、食べられるからというお勧めで、頂きました。

黒く熟したものは、固くてダメなようですが、まだ若い実が食べられるとのことです。

見た目にも、あまり美味しいようには見えないのですが、

勇気をもって、あとでひとかじりしてみたいと思います。


さて、笑和感の庭には、時々姿を現すトカゲくんが潜んでいます。

尻尾がメタリックブルー色で、とってもおしゃれです。

珍しいなと思って、調べてみると、このとかげこそ、「ニホントカゲ」 なのだそうです。

尻尾がおしゃれな色をしているのは、幼体だからだそうで、成長するに従い、

色がなくなっていくようです。

なかなか姿を見ることが出来ない臆病なトカゲくんですが、今日はその姿を見つけることができました。


Img_9520




2014年8月18日 (月)

8月18日 稲穂



朝方は、雲が空を覆っていましたが、しだいに青い空が顔を出し、

蝉も鳴き始め、照りつける日差しが、じりじりと射してきました。


敷地のプランターに、稲を植えているのですが、

気づいた頃には、稲穂が実っておりました。


昨年も、同様に育てたのですが、残念な結果に終わってしまいました。

ことしは、十分な水と陽射しを浴びてくれたせいで、なんとかここまで成長したわけです。

果たして、収穫の日まで、無事に育ってくれるのでしょうか。


Img_9501



2014年8月16日 (土)

8月16日 送り盆



本日は、雨が降る曇空に覆われた一日でした。

テレビの甲子園の中継でも、雨の激しさがわかるほど、ずぶ濡れの様子が見られました。

時折、雨が止んだり強まったりと安定していないようで、カーテンを閉めると、

部屋の中は真っ暗になってしまいました。


送迎の道すがら、提灯を持ってお墓参りから帰ってくる人たちを見かけました。

送り盆ということで、今日の昼食の御汁には、そうめんが入っている素麺汁が振る舞われています。

このそうめんは、送り盆だから入っているんだと、物知りの利用者さんは語らっていました。

しずかに、穏やかな時間がゆっくりと過ぎていきました。


Img_9494



2014年8月15日 (金)

8月15日 誕生会の一言



昨日は、劇的な県勢球児達の活躍があり、地元新聞は大いに賑わっておりました。

また、夜空を飾った山形花火大会の華やかな映像も、ニュースで見ることができました。

私の住む河北町にも、花火の打ち上げ音が、ドーン・・・ドーンと、響いて聞こえてきました。


今日は、どことなく曇り空の天気でした。

目の前を流れる実沢川では、釣りをする人と、網を投げている人の姿が見られました。

利用者さんも、ウッドデッキから、その様子を眺められていました。


Dscn7571

今日の午後から、2人の利用者さんの誕生会が行われました。

2人とも、笑顔で、皆からの祝福に応えられていました。

そのうちの一人の利用者さんが、挨拶されました。


「私は笑和感で3回目の誕生会を祝ってもらいました。

 来年もまた元気で祝って頂けるように、頑張って笑和感に来たいと思います」


日に日に、身体が思うように動かなくなってくるんだと、着脱のお手伝いをしている時も、

その利用者さんは、話されていました。


「元気の秘訣は、大好きなカラオケを歌うことです。歌っている間は、身体の痛みも忘れられます。」

そう、話されていた利用者さんの言葉が、印象的でした。


Img_9493




2014年8月14日 (木)

8月14日 甲子園



昨日の夕方に、お墓参りに行ってきました。

このところ、昼に墓参りを済ませてしまう家庭が多いせいか、

お墓や、お寺は、思いのほか、空いておりました。

ちっちゃいあさひちゃんも、珍しい雰囲気の場を訪れたせいか、

いつにも増して、ヒートアップして走り回っていました。

それでも、手を叩いておじぎをするという行動を誰から覚えたのか、

走りながらやっておりました。


今日も、利用者さんの中には、お盆のためにお休みされている方が多く、

デイルームは、いつもよりゆったりとした時間が流れていました。

甲子園の放送を見ながら、人それぞれにお盆の話などをして穏やかに過ごしております。

のんびりとした時間もいいですね。


そして、今日は、甲子園で山形県代表の山形中央の選手たちが活躍します。

テレビの前で、熱心に見られていた利用者さん達ですが、

今日の最終試合ということで、始まった頃には、送迎で家に帰らなければなりません。

きっと、気になる利用者さんは、帰られてから、テレビの前でその様子を見守ることになるのでしょう。


Img_9476




・・・

やったー!

山形中央初戦突破!

逆転につぐ逆転と点の取り合いの末、競り勝ちました。

最後まで、目の離せない接戦でした。

両校頑張った。

山形中央、おめでとうございました!


2014年8月13日 (水)

8月13日 盆にぼた餅



本日から盆ということで、利用者さんの中には、遠くから御親類の方が

久しぶりに自宅に帰ってこられるというので、その時間を大切にしたいと、

御利用をお休みして、自宅でゆっくりと過ごされる方もおります。

せせらぎ草の利用者さんも、久しぶりに自宅に戻られている方もおります。


今日は、良い晴天に恵まれ、窓からは涼しい風が入ってきました。

テレビからは、甲子園での球児達の熱戦が繰り広げられており、

職員の司会する声の後ろで、野球の応援団のマーチが聞こえてきました。

穏やかに、過ぎていくお盆の一時です。


さて、昨日利用者さんが、準備してくれたおまめを使用して、

今日のお昼ご飯は、ぼた餅が、利用者さんに振る舞われました。

形と色の良い棒鱈煮も、紫蘇の葉の上に飾られ、とても美味しそうでした。

利用者さんは、口々に、

「うまいなぁ~」

と、にこやかな笑顔で、召し上がられていました。


Img_9469



2014年8月12日 (火)

8月12日 まめをむく



利用者さんから、豆をむいてもらいました。

この豆は、明日のお盆で、ぼたもちを作るためのぬたにします。

せっせせっせと、利用者さんは、次から次へと豆をむいていました。

あまりに、がんばり過ぎた利用者さんは、豆のボールをこぼしてしまいました。

でも、大丈夫!

洗えばきれいなおまめさんです。

明日には、おいしいぬたになっているでしょう。


Img_9465



2014年8月11日 (月)

8月11日 想い出話



ビデオの昔の山形の映像を見られていた時に、

川を船で渡るシーンが映されており、その当時を知る利用者さんが、

お互いに自らの経験を語らっていました。

「お金いぐらぐらいかがるの」

「大変だっけよ」

昔の話は、今では信じられないことが多く、昔の話をしてもほら吹き扱いされかねないんだ、

と話していた利用者さんの言葉が印象的でした。


2014年8月 9日 (土)

8月9日 おもいがけず



今年は、猛暑、台風、異常気象と、各地の有名な夏のお祭りにも色濃く影響が出ております。

新しい台風も接近しているということで、落ち着く暇もないほどに、

次から次へと問題事が訪れます。


テレビをつければ、そこでは災害や不慮の事故で亡くなられた方の報道が目に飛び込んできます。

簡単な紹介で留められるほど、ニュースはたくさんの情報の中で、凝縮されていきます。

そんな中でも、現実にはそこを取り巻く中で、悲しみ涙する人がおります。

テレビだけでは、伝わらない日常の中で、そうしたものに、

自分達が関わることは、普通の生活をしていれば、あまりないのかもしれませんが、

そうしたものは、思いもがけず訪れるものなのかもしれません。

ごくありふれた生活の中にこそ、幸せがあるのだと、

紛争の中で生きる子供達の映像を見た時に思いました。


私達は、恵まれていることを、ついつい忘れがちで、

こころが弱くなると、悲観することだけに囚われています。

困難を乗り越えていく心の強さを、持っていきたいと考えます。



2014年8月 8日 (金)

8月8日 あめ



昨日、山形市で行われた花笠祭りの最終日でしたが、

突然の雨で、開始以来初めてとなる、最終日の中止が決定されたとのことでした。

そんなことがあったとは知らずに、今朝の新聞で私は知ったのですが、

参加予定だった踊り手さん、およそ4500人の方達の、大きなため息が聞こえてきそうでした。

山形を盛り上げるデスティネーションキャンペーンに、まさに水を差す結果となって、

関係者、観覧希望の方々は、大いに落胆されたことでしょう。


Img_9461

本日も、時折叩きつけるような強い雨が降りました。

屋根から流れ落ちる滝のような水流が、コンクリートの地面に当る大きな音をたてていました。

決して暑くはない天気でしたが、今日も午後のおやつの時間に提供された、かき氷とところ天は

利用者さんに、大いに喜ばれていました。



2014年8月 7日 (木)

8月7日 なすといも



気づいたら、こんなものが飾られていました。


Img_9458


いろいろと、大きいです。

このなすといもは、それぞれに、食べられない違った形の使命感を受けて

笑和感にあり続けるのです。


2014年8月 6日 (水)

8月6日 平和



玄関前をのっしのっしと歩いているかみきり虫がいました。

今日も、むしむしする夏の一日でした。


Img_9437

午後からは、利用者さんに冷たいかき氷とところ天が振る舞われました。

やはり、こんな時期だからこそ、かき氷は人気で、

あっという間に利用者さんは、平らげていました。


ある利用者さんが、今日は広島原爆の日だと教えてくれました。

お昼のテレビのニュースでは、その式典がおごそかにとり行われている様子が

映されていました。


今、世界は紛争や国同士のにらみ合いが続いており、穏やかならざる状況です。

この日を改めて思うことで、平和のありがたみと、世界から悲しみがなくなることを願います。


2014年8月 5日 (火)

8月5日 花飾り



相変わらずの猛暑が続きます。

本日も、36度を超える予想がされており、部屋の中は、窓を開けていても

気持ちの良い風など入ってはくれず、窓を閉めてエアコンの力に頼っています。


今日から、山形市内では、花笠祭りが開催されるということを、

職員の話で、はっと気づいたほど、すっかり世間の事情に無頓着になっていました。

今年も、予定は立てていないし、見に行けないなと、

どうやら、今年もテレビで見ることになるのでしょう。


暑い中でも、利用者さんをふと見ると、何か頭についておりました。

ゴミか何かかと、よくよく見てみると、それは花でした。

誰か職員が挿してくれたのかと思いましたが、

どうやら花を受け取った本人が、自ら頭に挿したのだそうです。

いつになっても、女性はおしゃれなものです。


Img_9432




2014年8月 4日 (月)

8月4日 甘味処



今週から、笑和感では甘味処と称して、

喫茶店感覚で、おやつを楽しんで頂けるようなイベントを行っています。

ひんやり美味しいかき氷と、冷たくつるっとしたところ天など、

利用者さんが、好む品の注文を取って、届けます。

職員も、浴衣を着て夏らしい衣装で、利用者さんに応対しています。

利用者さんからも、

「冷たくてうまいっけ!」

と、好評のようです。


Img_9430



2014年8月 2日 (土)

8月2日 猛暑



今日は、暑い!

窓を開けて風を入れようと思って、開けてみても入ってくるのは、

熱気ばかり・・・

今日も、冷房全快で、行っています。


Img_9415

施設の横の畑で栽培されていた、ジャガイモを分けて頂きました。

美味しそうなじゃがいも、たくさんです!

笑和感の畑も、ただいま、ナスやトマトに芋と、大収穫とのことでした。


Img_9419



2014年8月 1日 (金)

8月1日 頂いたきゅうり



8月となりました。

蝉の声がいつも以上に高く聞こえてきます。

利用者さんのご家族さまより、おおきな夕顔とたくさんのきゅうりを頂きました。

さっそく、利用者さんに協力を頂いて、そのきゅうりを漬物にすることにしました。

漬物樽に次々と入っていくきゅうり達

美味しく仕上がるといいですね。


Dscn7477

さすがに暑くなってきて、室内もムシムシしてきました。

笑和感に連れてこられたあさひちゃんの相棒の犬も、暑くてだらけてしまったようです。


Img_9406