フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月31日 (金)

8月31日(金) 避難消火訓練



現在、山形県内に大きな雨雲が停滞し、

最上地方を中心に記録的な大雨の被害が出ています。

昨晩から雷鳴とともに、屋根を打つ激しい雨音が何度も繰り返されていました。

おかげで寝不足の方も多かったのではないでしょうか。

全国ニュースでも山形県内の被害情報が報道されるなど、私達も気を引き締めなければなりません。



さて、本日は8月最後ではありますが、笑和感では今年2度目の避難消火訓練が行われました。

外は、雨模様で目の前を流れる実沢川も、勢いよく茶色い水が流れています。

そんな中行われました、今回の訓練の想定は、せせらぎ草の個室から出火したというものです。

時間帯も、笑和感が終了した夕方の時間帯で、その時間帯にいる限られた職員だけで、

入所者の方を安全に避難させることができるかを想定しました。


非常ベルがなると同時に、せせらぎ草の職員が、利用者さんの待機する個室へと

走って向かい、利用者さんを避難させながら、消火活動を行います。

限られた人数なので、消火、避難誘導、通報を、役割を決めて行わなくてはなりません。

あらかじめ、だいたいの想定は決めていたものの、

実際、非常ベルが鳴る中で、一刻を争う時間の中に身をおくと、

動きに迷いが出る様子も見られました。

それでも、職員らは声をかけあって、避難誘導を行いました。

入所者の方が、安全な場所まで移動するまでの時間は、

非常ベルが鳴ってから、3分54秒でした。

今回の避難の様子に立ち会っていた、防災会社の担当の方も、

避難誘導に、皆が慣れているのか、とても動きが良かったとも好評がありました。


Img_9063


Img_9069

その後に行われた、水消火器を使用した消火訓練は、

ウッドデッキから見える庭で行いました。

火を見立てた赤ポールめがけて、水消火器を噴射し、

消火器の使用法を学びました。


Img_9086


Img_9081a


利用者さんからも、業者の方に、消火器の使い方などの質問が飛んだり、

皆さんも集中して、今回の避難消火訓練に参加して頂きました。

もしもの時に、冷静な行動が行えるように、こうした訓練の機会を

活かしていきたいと思ったところです。


Img_9093



2018年8月30日 (木)

8月30日(木) 滝流れる



今日も朝から雨が降る一日となりました。

時折、強烈な雨雲が流れてきて、屋根を打つ激しい音が屋内にも響いてきます。

ある程度の雨が降ると、笑和感では滝が流れるのを見ることができます。

それは、水量を増した雨水が、雨どいを飛び越えて、庭に流れ落ちる様子が滝のように見えるからです。

まさに幻の滝です。

地面がえぐられないかを毎回心配するところですが、何か遊び心を加えれば、

憂鬱な雨の日でも楽しみに変えることができるのではないかと思ったところです。


Img_9047a




2018年8月29日 (水)

8月29日(水) 帰る道のり



デイサービスには行きたくはないと言われていた利用者さんがおりました。

家族の都合で、どうしても使わざるをえない状況となり、

この度、利用をされて、本日で3回目の利用となりました。


そうした様々な思いを抱いて、相当に緊張されたのだと思います。

帰りの送迎で、利用者さんがお話をされたのですが、

「1回目来た時よりも今回の帰り道が短く感じられる。

 最初はあんなに遠く感じられたのに。」

と、おっしゃっておりました。

本日、3回目の利用を終えた利用者さんは、

「2回目の時よりも、今日は更に短く感じられた。

 病院以外で外に出ることなんてなかったから。」

と、おっしゃられていました。


笑和感のことも、もっと生活の中で、

身近に感じてもらえるようになれればと思ったところです。


Img_9040




2018年8月28日 (火)

8月28日(火) 寒さくる



あの猛暑の夏はどこへと言わんばかりに、空には雲が立ち込め、肌寒くなりました。

昨日は、関東圏を中心に、ゲリラ豪雨があったようで、報道では2万回もの雷を観測したとのことです。

停電が相次いだということで、電力機能を失った都市機能程

もろいものはないのだと、感じたところです。


利用者さんが、自宅の畑になっていたもので、処理しきれないとのことで、

プルーンを持ってきてくださいました。

事前にご家族様から、持っていって迷惑にならないかとの問い合わせがありました。

ありがたいことですと受け取ったのですが、

プルーンというと、私は加工されたものしか食べたことがありませんでしたので、

どのようにして頂くといいのかわかりません。

この辺りは、調理師さんに相談してみたいと思います。


笑和感の前を流れる実沢川ですが、雨による影響か、

再び勢いよく茶色い水が轟々と音を立てて流れています。

流れ込んだ先の寒河江川は、これまでの中で一番の水量であったように見えました。

それほど、長期化するものではないと思いますが、

もし、各地で起こっているような長期的な雨が集中した場合、

やはり予想外の被害が出るものであると想定しなければなりません。


笑和感では、今日は折り紙づくりが行われていました。

寒河江市の事業で、千羽鶴を折る予定がありますので、

それの予行練習といったところです。


Img_9012a




2018年8月27日 (月)

8月27日(月) 雷雨の後



昨日、山形県には雷を伴う激しい雨が降りました。

毎年行われている24時間テレビも、山形の中継は雨と雷が伴う、

画的に寂しい中継放送に見えました。

地元では、秋祭りを前にして行われる神事の行列が、丁度大雨に当たり、

ずぶ濡れの行軍となってしまいました。

参加された方が風邪を引かれていないかが心配です。

そうした雨の影響は、村山市で開催された、徳内祭りをも中止にさせてしまいました。

お祭りと言えば、様々な準備や参加者達の思いを受けて行われるものなので、

中止という結果は、大変残念なことだったと思います。

これからも秋にかけて続く台風の影響も心配です。

これから行われる秋祭りも、天候に振り回されることがあるかもしれませんが、

無事に開催に至れればと思うところです。


笑和感の窓から見える実沢川の土手が、今回の豪雨の影響で、

削られてしまったところがありました。

町内会長さんが、様子を見に来てくれて、市に報告すると話されていました。

異常気象の影響は、そこに住む人々の暮らしに様々な影響を与えてしまうものです。


2018年8月25日 (土)

8月25日(土) 若さは気持ち



夏場になると、高齢者の方はトイレが近くなるからと、

水分補給を怠り、熱中症に陥る原因とされています。

朝の私の小話の中で、トイレに立つことは、面倒臭いことだけではなく、

身体の健康を保つために大事なこと、老廃物を排出したり、

行動することで筋力維持にもつながるリハビリにもなるともお話をしました。

水分をとれば肌も潤うことから、若さを保つとも話が飛躍してしまったところです。


そんな中で、利用者様のお宅を訪れた際に、会議の話が一段落したところで、

今年の甲子園で活躍された秋田県代表の吉田投手の話になりました。

お話をされた奥様の娘さんが、えらく吉田投手のファンになってしまったそうで、

試合中も目をキラキラと輝かせながら、応援されていたそうです。

吉田投手も、山形県を始め、各地に熱狂的に応援される娘さんのような女性がいるという現実を知れば、

さぞ驚かれることでしょう。

娘さんらのそうした熱い姿勢が、やがて奥様にも伝染したらしく、

奥様もえらく吉田投手通になってしまったそうです。

情報に疎い私達に、目をキラキラ輝かせながら、吉田投手情報を披露してくださいました。

何かに、夢中になれるということは、人を元気にするだけでなく、

心も身体も若々しく保つものだと感じたところです。

こうしたものは、人と人との交流から発生するものであるので、

談話する場があれば、そうした機会にも恵まれるでしょう。

やはり、高齢になって閉じこもることより、

外に出て、皆と接する機会を持てば、何かしら新しい感情が生まれるのかもしれません。




2018年8月24日 (金)

8月24日(金) 伊賀餅



台風が四国を横断している中、こちらも本日は雨模様の一日でした。

畑をされている方には、恵みの雨となるでしょうか。

昨日は、山形でも39度を記録したということで、

暑いのか寒いのか非常に不安定な天候となっております。


午後からは、お菓子作りを行っています。

今日は、伊賀餅作りを行っています。

利用者さんにも協力して頂いて、餅の中に入れる餡を丸めて頂いたりしました。


Img_9003

美味しく蒸しあがった伊賀餅は、今日の三時のおやつで皆さんに振る舞われました。

手作りのお菓子は、美味しいですね。


Img_7482



2018年8月23日 (木)

8月23日(木) きゅうり



山形県で本日39度を記録したとのことです。

暑いわけです。

まだまだ油断が出来ない日が続きます。


本日、利用者さんらは、畑で採れたきゅうりを、

昼食のおかずの酢の物として提供するための、料理のお手伝いをしておりました。

太陽の光を浴びて、自由なままに大きくなった姿のきゅうりを手に取られ、

談笑しながら、皮を剥かれていました。

外は暑いものの、中は涼しく過ごされています。


Img_8985



2018年8月22日 (水)

8月22日(水) 暑さマックス



外に出ると肌を刺すような暑さです。

敷地の畑の隅にねずみが転がっていました。

ねずみも熱中症になってしまったのでしょうか。


笑和感の中は、冷房マックスで、快適な温度を保っています。

先日行われた甲子園の激戦を振り返り、選手たちを労う報道が続いています。

高校野球というものは、特別なスポーツです。

これほど、注目され、感動を共感し、これからの球児たちの人生を左右していく・・・

そうしたものが、この熱気を受けて、さらに熱く盛り上がりを見せていきます。

東北勢の活躍とともに、夢を見た多くの方にとっては記憶に残る夏となったのではないでしょうか。


笑和感では、午後から大人の学校にも取り組んでいます。

人の話を聞くだけでなく、自ら文章を読んで、時には発表し、自ら書きこんでいく。

そうしたことが、自宅の部屋の中では行えず、ここに来たからこそ出来得るというのも、

ここに来る目的の一つになればと思います。


Img_8976



2018年8月21日 (火)

8月21日(火) 冷たい肉そば



甲子園では熱戦が繰り広げられている中、まだまだ暑い夏は続くようです。

そんな暑い時だからこそ、美味しく頂けるものがあります。

それが、山形県の名物「冷たい肉そば」です。

今日は、その冷たい肉そばが利用者さんに振る舞われました。

本来の冷たい肉そばでは、歯ごたえのある親鶏の肉を使用するのですが、

利用者さんにも美味しく頂けるようにと柔らかい鶏肉を使用しています。

暑い夏だからこそ、こうしたさっぱりしたものが喜ばれるのではないでしょうか。

皆さん、美味しそうに召し上がられていました。


Img_8969a

また、本日は、青空つどいの家にて歌と踊りの慰問が行われました。

笑和感の利用者の方も、何人か見に行かれたようです。

お馴染みの歌から、懐かしい歌謡曲と、利用者さんも手拍子をしながら楽しまれてきたようでした。


Img_7472



2018年8月17日 (金)

8月17日(金) 蓮を見に



自宅で転倒して骨折してしまったという利用者さんのいる病室まで顔を見に行ってきました。

これまで長年転ばないようにと気をつけられてきたというその利用者さんも、

少しの油断から、こうなってしまったことを、とても悔いておりました。

『このまま1ヶ月も、ベッドの上にいると、ぼけてしまいそう』

と、不安そうな表情をされていました。

長年気をつけてきた中での、ちょっとの躓きは、とてもショックなことですが、

考え方しだいで、少しでもポジティブな方向に行くこともありますよと、話をしてきました。

歩けなくなるほど大きな骨折ではなかったのは幸いだったと思います。

回復したら、また通いたいと話されていました。


本日、笑和感では風鈴風装飾品作りと、大人の学校、そして外出活動と、

午後から3つのグループに分かれて活動しています。

自分の手で作る飾り物に、ペンで模様を描いておられる利用者さんもいます。

車で、慈恩寺にある蓮の池へとドライブに行かれた方もおります。

皆さん、それぞれで活動を楽しまれていたようでした。


Img_8932



2018年8月16日 (木)

8月16日(木) 大雨警報



昨日、仕事が終わってから家族と一緒に大江町の花火大会へと出かけてきました。

大江町の花火は、3カ所から打ち上げられるということで、

見る場所により、見え方が違うようです。

私は、送迎の時に通ったことのある場所を目指して、山の上の公園へと向かいました。

思った通り、駐車を求める車でごった返していましたが、何とか隙間に停めることができました。

夏の風物詩といえる花火を家族で見ることが出来たのは良かったです。


さて、昨晩から本日にかけて、山形県内に大雨警報が発令され、

すごい勢いで雨が降ってきました。

目の前の実沢川も、再び茶色い水が轟々と勢いよく流れていました。

昨日、釣り客の車が実沢川へ転落していたようで、その日のうちに引き上げられたようですが、

それが遅れていれば、車ごと水の勢いで流されていたかもしれません。

この雨では、さすがに本日開催の大石田の花火大会は延期を余儀なくされたようです。

突然の猛暑と突然の集中豪雨は、今後、これまでにない動きを見せるのはないかと

不安になっています。

これまでなかったことが起こりかねないというのであれば、ここもそうしたもしもの備えを

整えていなければなりません。

各地で、被害が起きないことを祈るばかりです。



本日は、お盆期間ということで、お休みされる利用者さんも多く、

ゆったりとした雰囲気で、利用者さんは過ごされていました。

手作りの風鈴づくりや蓮の花折り紙づくりを行っています。

皆さん、それぞれ上手に作られていました。


Img_8917




2018年8月15日 (水)

8月15日(水) 終戦記念日



今日は終戦記念日です。

お昼時に、厳かな雰囲気で放映されているテレビの中継に合わせて、

笑和感でも、皆で黙祷を捧げております。

戦没者に対する鎮魂の思い、平和への願いは忘れてはならないものです。

利用者さんらも、自然と手を合わせられている姿が印象的でした。


Img_8888






2018年8月14日 (火)

8月14日(火) 西瓜です



昨日は仕事を終えてから、家族でお墓参りに行ってきました。

お盆というのは、独特の雰囲気があり、姪っ子らも着飾って出歩くのを楽しんでいたようでした。

晴れて気温も落ち着いており、穏やかな夕刻でした。


お盆の時期ということもあり、入所者さんのご家族や親類の方が、

顔を見に訪れられるのですが、大きな西瓜を皆さんでとご厚意で頂きました。

本日は、その西瓜をバッサリと切って、三時のおやつで頂くことにしました。

切断面がきれいで、利用者さんが手に取ると、自分の顔よりも大きな西瓜に、

思わず表情がゆるまれていたのが印象的でした。


Img_8867

午後からのレク活動では、パステルクレヨンを使用しての

西瓜の絵を皆で描いてみることにしました。

思い思いの西瓜が並んでおり、チョンチョンと付けるだけという西瓜の種が、

頑張りすぎたのか、種だらけになった西瓜が多く見られました。


Img_8877

利用者さんが食べられた西瓜には、どれくらい種が入っていたのでしょう。

食べ収めも近い夏の味覚ですが、お盆のひと時を穏やかに過ごしております。



2018年8月13日 (月)

8月13日(月) お盆です



本日は、お盆ということで、自宅に親類の方が集まるからということで、

お休みされる利用者さんも多く、笑和感のソファー席はゆったりとしたものでした。

今日の夕方には、多くの方がお墓参りへと向かわれるのでしょう。


笑和感でのお昼ご飯は、ぼた餅が振る舞われました。

これらは、午前中に利用者さんにも手伝って頂いて、作ったものも含まれています。

お馴染みの、あんこ、ぬた、納豆の三色ぼた餅です。


Img_8857a

Img_8858a

私も、おすそ分けを頂きましたが、とても柔らかく米の食感も残しつつ美味しく頂きました。

皆さんも、良きお盆をお過ごしください。


2018年8月11日 (土)

8月11日(土) 真夏の西瓜



大きな西瓜を職員が持ってきてくれたので、

今日の三時のおやつは皆さんで西瓜を頂きました。

尾花沢産の大きな西瓜ということで、私も大きな一切れをお裾分けしてもらいました。

私は休憩時間に、真夏の陽の当たる場所で、スイカの種をぷっぷしながら、

大きな大きな西瓜を一人堪能させて頂きました。

来年は、ウッドデッキの下からスイカが収穫できるような予感がします。


Img_8822


Img_8834


午後の活動は、利用者さんはグループに分かれて活動されています。

その中の、大人の学校では、国語の授業が行われていました。

皆さん、テキストに目を通しながら、先生の話を聞いていました。

『〇〇さん、この文章を読んでみてください。』

など、普段あまり体験しないことをされて、利用者さんの頭にもハリが出てきたようです。

勉強の後に振る舞われた西瓜はとても甘くて美味しかったことでしょう。


Img_8837



2018年8月10日 (金)

8月10日(金) 夏休みボランティア



ムシムシとする夏です。

世の中の学生さんは、夏休みを謳歌されていることでしょう。

さて、精一杯遊ぶのも最高の特権なのですが、そうした自由な時間の中で、

何かを学ぼうとされることも、とても有意義な時間となるでしょう。

そんなわけで、本当に急なお話でしたが、

本日、急遽、小学六年生の生徒さんが、夏休みボランティアとして、

笑和感に来てくれることになりました。

その小学六年生の男の子は、知っている方もいると思いますが、

以前、笑和感に来てくださった、白岩小学校の生徒さんでした。

親御さんと一緒にお話を聞いて、こちらへお越しくださいました。


Img_8773

当初、生徒さんお一人ということでしたが、これまた同行してくれたお母さんも一緒に、

参加してくださり、なんと賑やかになり雰囲気ががらっと変わりました。

利用者さんも、小学生の男の子を見ると、顔をほころばせて

「カワイイ」のオンパレードです。

これまで、2度笑和感を訪問されていた生徒さんでしたので、

利用者さんへの接し方も、きちんと同じ目線で正面からお話をされていました。


Img_8781

今日のお昼ご飯は、夏休みの特別海苔巻御膳ということで、

一緒に海苔巻作りをされるなど、利用者さんもいつもよりハリが出たようで、

熱心に取り組まれていました。

こうして出来上がった海苔巻御膳は、特別に生徒さんにも振る舞われています。


Img_8791a

午後からは、皆で夏休みの思い出を語ったり、利用者さんの誕生会を行っています。

そして、ここでも面白い偶然が重なりました。

本日の誕生日の主役の利用者さんが、今回来てくださった生徒さんの親類にあたる方ということでした。

いつになく、笑顔が絶えないその利用者さんは、生徒さんと一緒に

記念の写真に納まられていました。

素敵な誕生日、おめでとうございました。



2018年8月 8日 (水)

8月8日(水) 蓮の花



午後から利用者さんは、それぞれの活動に分かれて、活動されています。

外出活動に出かけられた利用者さんは、慈恩寺の蓮池に出かけられています。

綺麗に咲いた花が見ごろを迎えており、利用者さんも感心したように、

その光景に見入っておられました。


Img_8723


Img_8719


そして、また別のグループは、本日も大人の学校として、

学ぶ教室に参加されています。

先生役の職員が話を振ると、利用者さんからも発言が返ってくるなど、

皆さんの真剣な表情が印象的でした。


Img_8743




2018年8月 7日 (火)

8月7日(火) 世は祭り



各地でお祭りが催しされているということで、

昨晩は天気も回復し、山形の花笠祭りもさぞや盛り上がったことでしょう。

東北県内でも、各地で繰り広げられる祭りの賑わいが聞こえてきそうです。

今年も祭りとは縁遠く、静かに暮らしていますが、

どこかで賑やかな祭囃子が響いていると、その空気感に浸ってみたいとも思います。

花火大会に秋祭りと9月までは行事ごとが目白押しですが、

祭りを渡り歩くような旅行もしてみたいなと思ってみたところです。


本日も、笑和感では夏祭りとした花笠音頭に合わせて、笠を振っています。

中には、以前に踊りの列に入られて踊られた方もおり、

踊り方も様になっている利用者さんもおりました。

昔の賑わいを懐かしみ、披露することは良いですね。

暑さより涼しさが感じられる秋のような気温となってしまいましたが、

体調を崩さずに日々を過ごしたいものです。


Img_8705




2018年8月 6日 (月)

6月6日(月) 雷雨の後



昨日にかけて山形県内を豪雨が襲いました。

全国放送でも取り上げられるほど、記録的な雨量が観測されています。

川の氾濫を警告する報道がされる中、手元のスマートフォンにも、

豪雨の注意報や警報が事態が推移するごとに報告されてきました。

稲光が頻発し、夜間は屋根を打ちつける雨音で、睡眠不足に陥った方もいたかもしれません。

久しぶりの恵みの雨は、とてつもない豪雨となったことで、

数日前に寒河江市で行われた雨乞いの効果は、予想以上にあったということでしょうか。

今回の事象も異常気象の一端なのか、

山形県にも、今までは起こりえない災害が訪れる前触れとなるのかもしれません。

私達も気を引き締めなければなりません。

さて、笑和感の前を流れる実沢川も、勢いよく濁った水が、轟々と音を立てて流れていきました。

最近まで、のんびりとアユ釣りが見られた川とは思えない程です。

それでも、まだ数年前に起こった豪雨の域までには達していません。

ただ、雨水を湛えた山から流れてくるものですので、雨雲が流れたからといって

まだまだ油断できるものではありません。

今後も、注意深く見ていきたいと思います。


Img_8703

さて、笑和感ではレク行事として夏祭りが行われました。

昔を懐かしめるようにと、金魚すくいならぬカプセルすくいを行っております。

カプセルの中に当たりが入っていると、特別なお菓子が利用者さんに当たります。

たまには、こんなおまけのあるレクもいいのではないでしょうか。

そして、丁度、本日も開催される花笠祭りにちなんで、笑和感でも花笠音頭を踊っています。


Img_7419



2018年8月 3日 (金)

8月3日(金) 描く花火



新潟の方で、花火が美しく夜空を飾ったなどと新聞に載っていたようです。

きれいな花火を見ることができるのは、夏の特権です。

笑和感でも、利用者さんは、思い思いの花火を

自分の手で、描かれているようです。


Img_8701



2018年8月 2日 (木)

8月2日(木) 花火



今日も外は暑く、むんむんとしています。

玄関口に蝉がお腹を見せて転がっていました。

指でつつくとせわしく羽ばたいて飛んでいきました。

さすがの蝉さんも夏バテになっていたのではないのでしょうか。


今日の午後の活動では、授業を行う利用者さんと、花火の絵手紙を描くグループに分かれていました。

花火を描くグループでは、黒の画用紙に、色とりどりのクレヨンで閃光を描き、

それを思い通りに指で広げていました。

漆黒の夜に、浮かび上がる花火の様子が描かれており、

まさに夏の風景であり、涼しさも感じられました。

8月は、各地で花火大会が催しされますが、私も行ってみたいものです。

ですが、今年もきっとテレビの中継からになりそうです。

夏の折り返しの花火、暑さも引いてくれればいいのですが。


Img_8697a




2018年8月 1日 (水)

8月1日(水) フットケア研修



ついに8月を迎えました。

今週も晴れが続く猛暑の夏になる見込みです。

道路で見た温度の表示が、34度から35度に変わったのを見ました。

一時のクーラーよりも、窓を全開にして車を走らせたほうが涼しい場合もあります。

今年は本当に暑い夏です。

利用者さんの健康状態も気がかりです。


さて、本日は終業後に職員を対象とした研修会を行っています。

外部講師をお招きして行われたのは、フットケアについてのものでした。

何気なく目にしている利用者様の足の状態を、どれほど観察しているのか、

それを改めて考えさせられるほど、足の状態は、その人の健康状態を表す大きな指標となります。

中でも足の爪のケアは、その最たるもので、そこに異常があれば、

その後のその方の人生のあり方を大きく左右するものとなります。

この度の大場先生の話は、とても面白く、関心をもって取り組むことができました。

明日から、いや今日からでも、意識をして視点を変えて見ることができるようです。

本日の研修を受けた職員も、明日から少し視野を広くもつことが出来るのではないでしょうか。

有意義な研修、皆さん、お疲れ様でした。


Img_7396