フォトアルバム

ウェブページ

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

笑和感 Feed

2016年1月25日 (月)

1月25日(月) 琴奨菊優勝



大寒波が西日本を襲い、鹿児島県の奄美大島では、

115年ぶりの積雪、沖縄でも39年ぶり2度目の積雪を観測しました。

あまりの寒さに、海水の温度も低下し、熱帯魚が仮死状態となり

波打ち際に打ち上げられるという事態が起きているのを初めて知りました。


さて、そんな大寒波が襲った日曜日でしたが、

もうひとつ大きな話題が、日本中を席巻しました。

それは、大相撲での一幕

大関の琴奨菊が、並み居る三横綱を倒して、

実に10年ぶりの日本出身力士の優勝を成し遂げました。

私も、その模様を後に見ましたが、場内すごい盛り上がりでしたね。

モンゴル出身の方に対しては、悪気はないのですが、

やはり、日本人としては日本人力士の優勝を見たいというのが本音でしょう。


スポーツで、心が熱くなる試合を見るというのは稀ですので、

今日の朝の利用者さんとの話題でも、大いに話が盛り上がりました。

特に相撲好きの男性の利用者さんが、喜ばれており、

近隣のオーバンが特別セールを行うというラジオ放送が、

一晩中なっていたんだと笑われていました。

優勝、おめでとうございます。


Img_7845



2016年1月22日 (金)

1月22日(金) 節分の鬼



ここ最近、相撲が盛り上がっています。

三横綱を破って一人全勝の、琴奨菊の活躍が光っています。

初優勝なるか、と利用者さんとの会話も弾むところです。


さて、今日は2月も目前に迫ってきているということで、

節分用の鬼のお面づくりを、利用者さんに協力してもらっています。

利用者さんの中にも、まだ見ぬ画伯は隠れていたようで、

豪快で強そうな鬼を描いてくださいました。


Img_7809

実に、鬼らしい鬼で、絵心があるなと思いました。

後に、その絵は色を塗られて、赤鬼となりました。

節分が、楽しみですね。


2016年1月21日 (木)

1月21日(木) 紐回し



屋根から落ちてきた雪が庭に高く積まれていました。

ウッドデッキの柵が落ちてきた雪を支えていましたが、

それを超えて内側に落ちてくる雪もあるので、

気を付けなければなりません。

時間を見て、雪片付けも行わなければなりません。


午後から、利用者の方全員で、一本の紐を手に持って

歌を歌いながら、紐回しを行っていました。

紐の輪から外れた車椅子の利用者さんがおられたので、

空いているスペースを見つけて輪の中に混ぜてもらいました。

上手に皆と一緒に歌を口ずさみながら、紐を回されていました。


全員で一緒に出来る活動というなかで、

皆が平等に参加できるこのようなレクはいいものだなと

歌声を聴きながら思ったところでした。


Img_7801



2016年1月20日 (水)

1月20日(水) 大雪継続



昨日から続いた雪は、一晩中降り続き

周囲には十分な厚みの雪が残されていました。

その道路を慎重に進んでいきました。


屋根から厚さのある雪が垂れ下がっており、

滴が一本の線になるほどの融けた水が流れていました。

庭には、厚く雪が堆積していました。


Img_7787a


昔、学校の先生をしていたことがあるという利用者さんがおり、

その方に、隅にあるオルガンを触ってみませんか?

と声をかけると、「何十年もしていないから」

と自信なさげな言葉でしたが、後に職員が声をかけて

一緒にオルガンに触ってみたところ、昔弾いたであろう曲をしっかりと演奏されていました。

弾いた本人も驚かれていたようです。



今日の午後からは、輪投げ大会が行われていました。

優秀な成績をおさめた利用者さんには、特別に景品が授与されていました。

景品と言っても、包装紙に包まれたポケット〇ッシュですけれども・・・

頂いた利用者さんは、拍手を受け、大変喜ばれていました。



2016年1月19日 (火)

1月19日(火) ボタ雪



昨日から続く大雪は、一日を通して降り続き、

周囲に厚く雪を積もらせていました。

ぼたぼたと、大きな雪、ボタ雪が絶え間なく視界を覆っています。

雪がなかった環境から、一気に真冬の光景へと、

あっという間に変わってしまい、心の方がついていきませんでした。


Img_7758

今日は、春に向けた桜の装飾品作りを行っています。

桜の花びらを模したものを重ねて張り付けている背後の窓からは、

白い雪が花びらのように降り続いていました。


午後からのレクゲームでは、玉を目的のゴールに入れる玉入れゲームを行っており、

職員、利用者ともに大盛り上がりだったようです。

本日の一位の利用者さんには、今日の締めの挨拶を行って頂きました。


Img_7768a



2016年1月18日 (月)

1月18日(月) 大雪警報



センター試験が行われるなど、慌ただしい週末が過ぎ、一段落するのもつかの間、

本日東北、関東を中心に大雪警報が発令され、

特に、首都圏では大きな混乱に見舞われました。

テレビのニュースでも、交通機関の麻痺や、事故、怪我をされる方の情報が

時間をおうごとに増えていきました。

こちらは、首都圏ほどの大きな混乱はありませんでしたが、

雪に慣れていないところで、事故が起こっているような情報も入ってきました。



施設の玄関前に積もった雪を、スノーシャベルで掃きましたが、

手動ではとても間に合いません。

本日から、天候が荒れるとの今週の予報を眺めながら、

遅れてきた冬に備えて、心構えをしっかりしないといけませんね。


窓の外は、雪が降り白く染められていますが、

屋内では、利用者さんに創作活動に取り組んで頂いております。

皆さんで、協力しながら少しずつ、鮮やかな色で白いところを、

塗りつぶしていきました。


Img_7751



2016年1月16日 (土)

1月16日(土) マッサージケア



今日、明日にかけて大学入試センター試験が行われます。

そして、こんな時期に限って、これまで穏やかだった暖冬の冬から

一気に冬の表情が顔を出してきました。

周囲一面に、白い雪が積もっていました。

まだ厚みは、それほどあるわけではないですが、

これは今までと同じように、消えないのではないかと思いました。


今日は、月に一度のフットケアの先生が来所され、

楽しみにされていた利用者さんにマッサージのサービスを施術して頂きました。

皆さん、横になり、マッサージを受けることにより、

いつの間にか夢の世界へと誘われるのか、ぐっすりと眠られていました。

今日は、良い夢が見られそうですね。


Img_7725



2016年1月15日 (金)

1月15日(金) 小正月



今日は小正月ということで、調理さんの計らいで

今日の昼食には、皆さんの大好きなぼたもちが振る舞われました。

ぬた、あんこ、納豆の三種類です。


Img_7690

納豆が食べられない方には、胡麻を代わりにお送りしています。

今回のぬたは、利用者さんに手伝って頂いて作って頂きました。

美味しいメニューに、利用者さんも舌鼓を打たれていました。


Img_7682a




2016年1月14日 (木)

1月14日(木) 団子木



今日は、利用者さんに協力して頂き、

団子木作りを行ってもらっています。

赤、白、青、黄、緑と、様々な色の粘土を利用者さんに

丸く形作ってもらい、それを枝の先に取り付けています。


Img_7671a

出来上がった四本の団子木の、3本は笑和感に、

1本は、せせらぎ草に飾らせてもらっています。

折り紙で作った小判や、風船の飾り物もついて、

とても華やかに飾られました。


Img_7677



2016年1月12日 (火)

1月12日(火) 団子木作り準備



今朝、周囲にはうっすらと雪が積もっており、国道の道も凍っている様子が見られました。

車は、ゆっくりとしたスピードで、のろのろと列をなして進んでいきます。

消えない雪、積もり始める雪なのかと、

覚悟をしながら、車を進めていきました。


しかし、結局帰る頃には、雪がすっかりと消えてしまっていました。

いったい本当の冬の始まりはいつになるのでしょうか。

溜まりに溜まった雪が一気に押し寄せてくるのではないかと、

そのことが心配するところです。


今日は、団子木作りの準備ということで、

木を飾りやすい大きさに切りそろえたり、

枝についた芽を、利用者さんに取ってもらいました。


Img_7643

紙のごみ箱には、利用者さんがとってくれたたくさんの芽が

集められていました。

丁度良い大きさになった枝が準備できましたので、

明日から利用者さんに、たくさんの団子を作って頂こうと思っています。


2016年1月11日 (月)

1月11日(月) 成人の日



世の中は成人の日ということで、祝日となっています。

どうりで、月曜日の朝なのに、道路が空いていたわけです。

この辺りの市町村では、昨日に大方、成人式は終わっているとラジオで言っていたので、

ざわついた感じはなく落ち着いていましたが、

朝から何か大きな音で花火が上がっていました。

成人式を祝うための花火なのか、何かイベントがあったのか、

理由はわかりませんが、久しぶりに朝から花火の音を聞いた気がしました。


朝から、周囲には薄く白い雪が積もり、雪もちらほらと降り続いています。

陽の光が出れば、うっすらと積もった雪も、しだいに消えていきましたが、

少しでも山間に入ると、道路脇にも除雪の後が見られ、雪が積まれていました。


本日も風邪を引かれたのか、体調の不調を理由に休まれている利用者さんもおります。

皆さん、気を付けてお過ごしください。


笑和感では、笑いで身体の抵抗力をつけるために、

毎日皆さんに楽しんで頂けるように頑張っております。


下の写真は、新年を飾る貼り絵を、利用者さんに協力して意欲作成中となっています。


Img_7637



2016年1月 9日 (土)

1月9日(土) 鯛焼き



今日の朝は、一面薄く雪が積もっており、

冬の様相へと変わっていました。

山間の地域へ車で出かけた際には、木の枝に積もっていた雪が

風に吹かれて、私らにかかってきた時は、

まさに真冬の真っただ中にいるような感じでした。


いよいよ冬が本格的に始まるのかと覚悟していたのですが、

今日の午後には、すっかりと雪は止んでしまい、

周囲を白く染めていた雪も消えてしまっていました。



Img_7621

今日の三時のおやつでは、利用者さんにも手伝って頂き

鯛焼き作りを行っています。

たっぷりとお腹に餡子を入れて焼き上げており、

美味しそうな鯛焼きが出来上がっていました。


Img_7623

中には、生地が溢れてしまったのか、

ずいぶんとおまけの皮ばりが多い鯛もありましたが、

それは、食べる量が多い当たりとして振る舞われています。


利用者さんが以前作って頂いたおみ漬けも添えて、

緑茶と一緒に召し上がられています。

御馳走様でした。



2016年1月 8日 (金)

1月8日(金) 103歳



今日の利用者さんの中に、103歳の誕生日を迎えられた利用者さんがおりました。

元気にお過ごしになられており、朝の送迎時も、段差をひょいひょいと降りられており

雪が降るのを眺められながら、車に乗り込んでいました。

楽しみのウォーターマッサージを受けられており、

私が終了時間にお迎えに行ったら、気持ちよく眠られておりました。


誕生会では、皆の前で、笑顔で花束を受け取り挨拶をされていました。

歳を重ねても、しっかりとされている方は、すごいと思います。

今年も、元気に笑和感に来てくださいね。


Img_7613a




2016年1月 7日 (木)

1月7日(木) 七草粥



あっという間に、新年から7日目を迎えました。

未だ、外の景色は白く染まっていませんが、今夜あたりからしだいに冷たい寒気が

覆っていき、降雪の日が続いていきそうな感じです。


さて、今日は七草粥の日ということで、

お昼ご飯では、七草粥が利用者さんに振る舞われました。

ごぎょう、はこべら、せり、なずな、ほとけのざ、すずな、すずしろ


利用者さんに、7草粥に入っている七つのものを上げてみてください、

と聞いてみたところ、

「せり、なずな・・・・・こんにゃく、納豆、豆腐だべ」

と、途中から、何やら味噌汁の具に変わっていたりしています。

とても、あったかそうな、七草粥は、とても美味しそうでした。


Img_7590



2016年1月 6日 (水)

1月6日(水) 山間では除雪済



新年迎えてのあっという間に6日が過ぎました。

山間の利用者さん宅を訪れると、雪こそ積もっていないものの、

周囲にうっすらとまだ白い雪が残っていました。

「雨が降ったから消えてしまったんだ。」

と、話された利用者さんは、正月中に、除雪機が3回ほど出動していたことを

教えてくれました。


今日も、朝から職員による挨拶と、獅子舞、そして甘酒による乾杯を行いました。

利用者さんも、甘酒は大好きなので、美味しく召し上がられていたようです。

中には、苦手な方もいるようでしたが、気持ちばかりは

皆さんと一緒に乾杯をしてくださいました。


Img_7563


2016年1月 5日 (火)

1月5日(火) 雨降る正月



ぱっとしない雲に覆われた空で、時折雨粒が降ってきました。

気温がそんなに寒くはないのでしょう。

本来降るのは雪なのですが、雨なのはそうした気温の影響なのでしょうね。

各地のスキー場が、営業が出来ずに悲鳴を上げているとの話題を耳にしますが、

利用者さんを車に乗せて、車を走らせている分には、

「雪がなくていいねぇ~。雪かきしなくていいから楽だよ。」

なんて、雪降らない正月をある意味歓迎しているようです。



Img_7516a

本日も、利用者さんに向けては正月の挨拶からスタートしています。

獅子舞と甘酒の乾杯をこなして、

創作活動が得意な利用者さんは、正月飾りを熱心に作られて

完成させておりました。

書初めも利用者さんに挑戦してもらっています。

ですが、皆さん割と書初めが苦手なようです。

上手に書かなければならないと思ってか、遠慮されてしまう方が多いですね。


Img_7546

羽子板を模した飾り物は、とても上手に出来ていました。

自宅の玄関口や、自分の部屋に飾られるのでしょうね。


Img_7534



2016年1月 4日 (月)

1月4日(月) 新年の始まり



新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。


さて、雪のない正月という、とても珍しく過ごしやすい新年を迎えることが出来ました。

新年度の挨拶では、皆さんの前で、職員一同そろって挨拶をしております。

私からも、新年度の挨拶を行わさせて頂いて、

その後に、笑和感名物の獅子舞が登場しました。

皆さんの厄を食べてもらおうと、利用者さんの頭に向かって、

口をパクパクと動かして、厄払いをして利用者さんの間を練り歩きました。

その後、皆でグラスに盛られた甘酒を掲げて、乾杯!をしました。

今年も始まった感じです。


Img_7456


Img_7468


今日のお昼ご飯には、正月にちなんだおせち料理が並びました。

本日検食日に当たった私としては、とってもラッキーでした。


Img_7479

正月と言えば、福笑いと書初めです。

職員が作ってきた福笑いを用いて、利用者さんも挑戦されています。

いろいろな表情の顔が出来、利用者さんも思わず笑顔で笑われていました。

笑う門には福来たる!

今日は、たくさんの笑いから始まった一日でした。


Img_7477


Img_7504




2015年12月30日 (水)

12月29日(火) 来年にむけて



今年も、笑和感で利用者さんと顔を合わせられるのも、

今日を含めて残り2日となりました。

あっという間です。


年の暮れということもあり、今日の昼食では、

お椀で蕎麦が振る舞われ、年越しの雰囲気を味わっておられました。


Img_7422

午後から、来年の正月に向けて、

利用者さんに手伝って頂いて作った装飾や、

正月飾りを屋内に飾っています。

来年の準備も、今年のうちに出来るところはやっておきたいですね。


Img_7442

今年の笑和感の利用を終えられる利用者さんを見送る際は、

「良いお年を」、「来年もよろしく」

そんな言葉で、お別れしたいものですね。


2015年12月28日 (月)

12月28日(月) 冬景色



昨日の夕方あたりから、雪が本格的になり、周囲を白い雪が覆っていました。

道路や車も白く染まり、辺りは一気に冬の景色へと変貌しました。


今朝の出勤では、まだ慣れていない雪道を慎重に車をすすめています。

送迎では、山間にも訪れますが、さすが一歩踏み込めば、

雪の量は一気に増していました。

除雪されない新雪は、深い轍を作ってしまうので、

気を付けなければなりません。


笑和感の庭も、白い雪で覆われていました。

時折、強い風にのって雪が激しく降ったりもしましたが、

室内は暖かく、利用者さんもいつものように、入浴や運動に取り組まれていました。


Img_7412

笑和感でも、ついにコタツが登場しました。

これから、こたつで暖をとる利用者さんの姿も見られるかもしれませんね。

冬のコタツの思い出などを話したりしながら、利用者さんと笑っています。


2015年12月25日 (金)

12月25日(金) 特別な白



雲が流れていき、時折小雨を落としていくような、

雪のない、白さがないクリスマスの日を迎えています。


クリスマス会は、23、24日に開催され、本日はいつも通りの

穏やかな一日を過ごしております。

来年の申年に向けて、利用者さんには、壁装飾作りを協力してもらっています。


Img_7383


さて、白のないクリスマスということでしたが、

今日は、特別に鮮やかな白を見ることができました。


利用者さんの誕生会ということで、利用者さんには特別に

白のドレスを着用しての、記念撮影が行われました。


Img_7391a

凄いですね。

とても様になっておりますよ。


12月24日(木) クリスマスイブ



雪に恵まれないクリスマスイブは、実にスムーズに流れましたが、

どこか少し物足りないような、そんな風に感じさせられます。


さて、今日は笑和感で昨日に続いてのクリスマス会が行われました。

利用者さんにも、大いに手伝って頂きました。

本日は、トーストピザ作りにも挑戦されており、

香ばしい美味しい匂いが、室内に立ち込めていました。


Img_7346

もちろん、クリスマスケーキも手作りです。

とっても、美味しそうな可愛いケーキが作られていました。


Img_7361

最後に、利用者さんには、プレゼントも配られています。

今年は、寒い冬を足元からあっためてくれる靴下をプレゼントしています。

皆さん、喜んでくれたでしょうか。



2015年12月23日 (水)

12月23日(水) クリスマス会



今日は、朝から水溜りも凍るような寒さでした。

そんな一日の始まりでしたが、笑和感では、いち早くクリスマス会が行われています。

今日の昼食のメニューは、利用者さんにも協力してもらって、餃子作りを行っています。

Img_7263

さすが、家庭の主婦業を長くやられてきた皆様は、手さばきも鮮やかに、

上手に餃子を作られていました。

普段、なかなか包丁を持つ機会が無くなってしまった利用者さんも、

上手に、キャベツを切られていたり、具を混ぜて、皮に包んで作られていました。


Img_7279

そうして、焼きあがった餃子は、本日の昼食のバイキングで、

利用者さんに提供されたのです。


Img_7287

今日のオードブル形式の料理のメニューは、こんなものがありました。

ミニホットドック、ミニちらし寿司、スパゲティ、グラタン、サラダ、野菜スープ

デザートには、オレンジゼリー、

そして、最初の挨拶の後には、炭酸ジュースで乾杯をしています。


Img_7295

利用者さんも、自らが作った餃子も、美味しく召し上がられ、

自分の希望する量を、取り分けて食べられていました。

普段、小食の利用者さんも、今日はいつもよりたくさん召し上がられたのではないでしょうか。



午後からは、おやつのケーキ作りを行っています。

そして、職員が聖歌隊に扮してトーンチャイムを使用して奏でる、

クリスマスソングが披露されました。

即興ならではの面白さがあり、利用者さんからも温かい拍手が送られていました。


Img_7318

そして、最後に私扮する笑和感サンタにより、皆さんへのささやかなプレゼントが

手渡されたのでした。

中身は、空けてからのお楽しみでしたが、さっそく待ちきれない利用者さんが、

空けておりましたが、寒い冬にぴったりの靴下が配られたのでした。

皆さんに、メリークリスマス!


Img_7329



2015年12月22日 (火)

12月22日(火) 冬至かぼちゃ



今日は、笑和感で冬至かぼちゃが振る舞われました。

利用者さんが、美味しそうに冬至かぼちゃを食べている際に、

面白い話を聞くことができました。


「三軒回って冬至かぼちゃを食べると、金持ちになれるんだよ。」

初めて聞いたその言葉に、私は興味深々でした。

他の利用者さんも、

「んだ、んだ」

と、そうした話を知っておられたようです。

「それなら、今日皆さんの家にお邪魔すれば、三軒分食べられるかな。」

なんて、冗談を言って笑っていました。


Img_7254

さて、どうして冬至かぼちゃを食べるとお金持ちになれるのかというと、

調べてみると、こうしたいわれがありました。

冬至に、「ん」のつく食べ物も、食べると運気が上がるといういわれがあるようです。

んのつく食べ物と言えば、ぎんなん、レモン、みかん、大根、人参、レンコン・・・などがあります。

かぼちゃは、「ん」がつかないと思いますが、漢字で書けば、南瓜(なんきん)ということで、

運気が上がる食べ物になるのだそうです。


かぼちゃが運気が上がる食べ物ということは、わかりましたが、

それだけで、冬至かぼちゃが三軒回って食べると、という下りの説明には、

まだ足りないような気がしますね。

地方によって、昔から伝わる何かがあったのでしょう。

知っている方いたら、是非教えてくださいね。



2015年12月19日 (土)

12月19日(土) 申年にむけて



あっという間に、12月も後半へと差し掛かっています。

外に降った雪は消えてしまいましたが、ちらりほらりと、

雪が落ちてくるのに気づきます。


ウッドデッキから庭につなぐ木製の階段を外して、片付けたり

いつも遅れる雪対策に向けて、施設周りの整頓を今のうちに見直しておきました。

その際、木製の階段の裏側に、カマキリの卵がくっついているのを発見しました。

無事に冬を越せたら、ここからまた生命が溢れだしてくるのでしょう。

冬は、今始まったばかりです。


施設内では、申年に向けて装飾作りに、利用者さんの協力を仰いでおります。

そんな中で、おさるさんの飾り付けが、徐々に形になってきているようでした。


Img_7230



2015年12月18日 (金)

12月18日(金) 晴れ間にほんわり



利用者さんの顔を、ほんわりと柔らかくさせるのが、

一番と上手なのは、赤ちゃんをおいて他にいないでしょう。

最近、ハイハイのスピードが見る間に早くなり、

ものにつかまり立ちするのも、様になってきました。


ちらりほらりと、雪がたまに降る様子もありましたが、

雲間が割れて、青空が見えて陽もさしてきました。

そんな頃に、みつきちゃんが皆さんのところに顔を出した途端、

利用者さんの表情は明るく変わったのです。


Img_7218

12月も半ばを過ぎて、今年も終わりが近づいています。

体調を崩される利用者さんも、増えてきている中で、健康なままで

来年を迎えたいものですね。



2015年12月16日 (水)

12月16日(水) 創作活動中



今日は、雲に覆われた雨模様の天気でした。

そして、ついに明日から雪のマークが確定となり、

利用者さんとの話の中でも、明日からの体調管理や冬の準備の話題で盛り上がりました。


手先が器用な利用者さんは、正月に向けての創作活動にさっそくと取り掛かっていました。

先日までは、クリスマス飾りに夢中だった利用者さんも、

作品が完成され、自宅に持ち帰られています。


来年は、申年とのことで、おさるの装飾飾りが作られていました。

また、個別の創作活動では、羽子板を模した創作品が、作られていました。

素敵な作品が出来そうで、楽しみです。


Img_7169



2015年12月15日 (火)

12月15日(火) 青菜みじん切り



笑和感にたくさんの青菜が届きました。


Img_7111

午前中は、庭に干されていた青菜でしたが、

午後からの活動で、取り込まれた青菜を、

利用者さんのお手伝いで、みじん切りをしています。


Img_7156a

かつての主婦達が、入れ替わり立ち代わりで手伝って頂きました。

なかには、主夫も頑張ってくれて、丁寧に刻んで頂きました。

美味しいおみ漬けが出来るのが、とっても楽しみです。



2015年12月12日 (土)

12月12日(土) パンケーキ

昨日とは、うって変って今日は雲一つない晴天の青空となりました。

絶好のお出かけ日和ではありましたが、

寒さも増してきているようなので、窓から外を眺めるにとどまっています。

陽の光がまぶしく室内に入ってきており、カーテンを閉める閉めないの論争が、

利用者さんの間で起こっていたようです。


今日の午後からは、屋内でおやつ作りを行っています。

今日は、ホットプレートで、パンケーキ作りを行いました。


普段は、あまり興味を示さない利用者さんも、

昔は、親がお菓子屋さんで働いていたから、

よく見るだけはしていたんだと話しながら、

実際やると、なかなか難しいという表情で、パンを焼いていました。

焼きあがったパンケーキには、頂きもののブルーベリージャムを

つけて皆さんに配られています。

一緒に作って食べると、美味しさも格別ですね。


Img_7078



2015年12月11日 (金)

12月11日(金) 大雨でも



私達が寝ている頃に、海外では、ノーベル賞の授賞式が行われたり、

男子フィギィアの世界大会が行われたりと、

朝のワイドショーでは、その話題が口火を切ったかのように報道されていました。


今日は、稀に見る朝から強い雨が降り続いていました。

止む勢いなく、急ぎ足で送迎車に向かいます。

窓から見える実沢川の、上流付近まで送迎車で向かったのですが、

水は濁り、勢いよく流れていきました。

施設の窓から見える川の水量も、しだいに増えていき、

大きな木が流されていくのが見えました。

今日は、日本全国で、こうした不安定な天気となったようでした。


さて、そんな笑和感の室内では、

陶芸での人形作りや、お好み焼き作りなど、

利用者さん参加で、活動を行っております。


Img_3709

お好み焼きに入れる具を包丁で切る作業を、

利用者さんに手伝ってもらうと、昔取った杵柄か、

頑張って細かく切られていました。

そうして、ソースとマヨネーズをかけて、

香ばしい匂いを感じながら、皆でおやつとして頂いたのです。


Img_7041


Img_3705




2015年12月 9日 (水)

12月9日(水) 初霜



今朝、雲一つない青空の中、車を走らせていると、

田んぼは、霜で白く覆われていました。


Img_7485

今日の朝は一番の冷え込みだったのではないでしょうか。

車のフロントガラスも、凍っており、出発するまでに

時間を要していたようでした。

遠くに見える真っ白な月山も、きれいに見ることができました。

どうして、月山だけあんなに白く染まるものかと、見る度に思っています。



今日は、利用者さんも創作活動に励まれており、

ちらりほらりと、正月を意識した新しい作り物に手がけられている方もいました。

ハサミで紙を切ったり、布を裁断したりと皆さん意気込んでいるようでした。


Img_7014