今年も最後の営業日を、無事に終えることができました。
家に帰るまでが、笑和感です。
皆さんには、滑って転ばないようにと最後に念を押しております。
山形県は、今日から明日に掛けて大雪に見舞われます。
この正月、事故や怪我などないよう、皆さんもくれぐれもお気を付けください。
新しい年、笑顔でまた皆さんと再会できるのを楽しみにしております。
良いお年をお迎えください。
今日はクリスマスイブですね。
クリスマスイブとは、クリスマスの前日だと思っていたのですが、
クリスマスの夜というのが正解なのだそうです。
イブとはイブニング(夜)であり、もともとは、当日の日没から明日が始まると考えられていたそうです。
そんなことをラジオで聴きながら出勤しました。
今日は、振り替え休日ということもあり、子供さんがいるご家庭では、
クリスマスを祝う特別な時間を過ごされるのではないでしょうか。
今日の笑和感では、クリスマス用のケーキ作りを行っております。
本日が誕生会の利用者さんもいましたので、いつもより豪華なケーキが登場しました。
フルーツののった手作りケーキを頂きながら、
利用者さんもクリスマス気分を味わえたのではないでしょうか。
本日、寒河江市のフローラ寒河江にて、クリスマスカフェが開催されました。
そのイベント内で、のど自慢大会が行われ、
笑和感からも、職員と利用者さんの混合チームが参加しております。
会場は、他の事業所からの参加者と見学者の方が多数詰めかけており、
大いに賑わいを見せておりました。
その中で、笑和感チームは、8組中5番目の出番で、
『きよしのずんどこ節』を元気一杯に披露してきました。
会場からも、応援の声援と手拍子が上がり、
利用者さんも、気持ちよく歌い上げられていました。
大きな拍手と、美味しいお菓子も頂いて、つかの間の時間を楽しませて頂きました。
帰りの送迎時に往復で戻ってきた道が、真っ白になっていました。
勢いよく降るみぞれは、やがて大粒の雪となり、急速に積もりつつあります。
クリスマスに向けてか、周囲を白く染めあげていきます。
本日、午後から地元白岩地区で、ボランティア活動をなされている鈴木様が、
歌の慰問で笑和感に来所されました。
軽快なウクレレのリズムと歌声で、会場を明るく盛り上げて頂きました。
毎年、訪れての歌の慰問で、馴染のある歌には、利用者さんも手拍子を打ちながら
歌を口ずさまれていました。
大変、楽しい一時をありがとうございました。
そして、クリスマスも目前に迫ってきましたが、
本日より笑和感には、サンタとトナカイが現れ、
利用者さんへ心ばかりのクリスマスプレゼントをお渡ししております。
この冬を乗り切って頂くための必須アイテムが入っております。
早いようですが、皆さん、メリークリスマス!
ご夫婦で利用されている利用者さんが、本日、笑和感での誕生会を迎えました。
ご夫婦同士、誕生日も数日違いということでしたので、この機会に
2人一緒に行うこととなりました。
羽織を羽織って、ご夫婦で広間に入場されてきます。
一緒に中央に設けられた椅子に座り、職員による紹介を受けます。
そして、花束を受け取った後に、2人一緒にケーキのろうそくの火を吹き消しました。
結婚式でとり行われるケーキカットが初めての共同作業などと言われていますが、
利用者さんご夫妻には、ケーキのろうそくの炎を消すのが共同作業となったようです。
そして、夫妻を代表して、旦那さんが挨拶をしてくれました。
椅子から立つ際に、夫婦一緒に立ち上がり、奥さんが頭を少し下げる姿勢など、
これまで夫婦で歩んできた道のりを垣間見れたような光景でした。
まるで、結婚式での挨拶のように、前を向いて、しっかりとした言葉で、
今回の誕生会に対するお礼の言葉を述べられました。
お昼時に、
「施設長、誕生会ありがとな。本当はしねくてもいいって相談するとこだったんだけどな。
指折り数えられるくらいで、もうすぐ終わるんだな。」
そうお話された利用者さんの言葉が何故か印象的でした。
当初私は、誕生日を迎えることで、自分の天命も指折りで数えられるくらいに
迫っているのだという意味で、嬉しくは感じられていないのではと感じました。
おそらくは、今年がもうすぐ終わるという意味合いであったのではと思います。
帰りがけにも、言葉を交わし、握手をして見送りました。
来年も元気に誕生会をお祝いしたいものです。
とある新規で入られた男性の利用者さんが、突然と利用を止められました。
その理由を伺う機会があったので、
相談員がお茶のみをしながらお話を聞いてきたようです。
利用者さん曰く
面白かったよ。
職員の方も優しいし、親切にしてくれた。
歌も歌わせてもらえたし、お風呂にも入れてくれる。
ご飯は美味しいし、趣味の土いじり(陶芸)もやらせてもらえた。
話を聞くうえでは、サービスには概ね満足してくれていたようでした。
ただ、止める理由となったことは、
男性が少なかったから。
それだけの理由で・・・。
それは、現状の施設にとっては致し方ないところです。
弊社だけではなく、多くのデイサービスにとって、男女比というのは、
たいてい女性の割合が圧倒的に多い傾向にあります。
健康寿命が長いということもありますが、
昔からの土地柄や、女性のもつ社交性からも来ているものではないでしょうか。
確かに、男性の方が多く集まる施設もありますが、
そうした場合、横の繋がりが強い場合があるのだと聞きました。
あの人が行っているなら・・・という関係です。
また、自らの健康維持をサービスに求めるという目的が明確にされている方ならば、
むしろ男性の方が、多いのかもしれません。
私達が与えうるサービスとは、異なる目的を明確にされている方にとっては、
ご期待には添えられなかったのだと思います。
利用者様が、満足する条件を満たしているのかどうか、
それは、利用者様だけにしかわからないところなのです。
帰りの送迎の時間となり、冷たい雨が降り出してきました。
夜には、雪へと変わるかもしれません。
利用者さんを後部座席に乗せて出発します。
利用者さん同士の話声が聞こえてきました。
「昔は雪が多かったけんど、今はうんと少なくなった。」
「んだんだ。」
「おれんち坂だから、家に着くまでも何回も転んでいったものだ。」
「んだんだ。」
「なんで今は、こんなに雪が少なくなったのが。」
「んだんだ。」
「世も変わって、空も変わったんだ。」
「んだんだ。」
利用者さんの言葉は、、奥が深いなと思ったところです。
最近のコメント