もっと読む
今日は笑和感の敷地内の散歩コースを歩いています! 少し蒸し暑いですが、木陰で川風を浴びながら歌やお話で談笑しています。 外に出て開放感からかご利用者の皆様の笑顔も光っている感じでした。 空調の効いた空間もよいですが、自然の風を感じるとなんだか心穏やかになりました。
先日は七夕祭りを行っています。 ご利用者の方も短冊に願いを書いて、身体健吾を願っています。 健康、笑って過ごせる様に、幸せでありますように。 ささいな、日常の幸福を願う美しさを感じます。
ご利用者の方にも参加していただき、うめもぎの様子です。 慣れた手つきで皆様一生懸命作業に取り組まれました。 ジク取り、梅ジュースつくりと、仕事大勢、食う事小勢と 終始笑顔で皆様、和気あいあいの雰囲気でした! 次は梅干しだ!
6月のレク作品第二弾はステンドグラスです。 利用者の皆様、活き活きと取り組んでます! 出来上がりも見事の一言です!
今日は玄関前でゴルフ大会を行っています。 笑和感うちっぱなしゴルフ! さすがにドライバは使用しないでゴール目がけて皆さんに、パターを握ってもらいました。 盛り上り、皆様大満足でした!
これから、最盛期になるサクランボの創作活動になります。 綿を赤い布でくるんで丸みをだしています。 簡単な作業ですが、それぞれ個性が出てコメントも個性が出たりします。 皆さん笑いながら一生懸命作成しました!
薔薇の季節ですね。 どこもきれいな薔薇にうっとりです。 笑和感でも恒例の薔薇風呂を行いました! 女子力UP! 男性は色気が付いたでしょうか?
今日のレクは田植えをおこなっています。 バケツに田の土を入れて、準備はOK!簡単だけど、盛り上がった! 昔話にも花が咲き、つらかった除草の話、田植え休み、家族全員、親類全員、などなと団結力の あることか。これが、たった一昔前のライフスタイル。 昔と今を皆で共有して、改めて、高齢世代の人々が生きてきた人生の道のりに敬意を表しました。
さいごは、これで握り飯ひとつになるかな?笑い話で終えました。 稲の成長をデイサービスにくる楽しみの一つにしてもらえれば幸いです。
笑和感の内玄関前に、春先になると毎年飛んできて巣を作ります。 今年も飛んできて、懸命に働いているな~と癒されていたこの頃ですが、 今朝、一羽が玄関前で亡骸になっているのを発見。 おそるおそる、巣の中をのぞいてみると、小さな小さな卵が3つはいいていました。 親鳥はもう不在なのかなと心配していましたが、一羽巣に戻って卵を温めています。 ホッと安どのため息。ひょっとして親鳥はシングルになったのでしょうか? これから、餌や卵の温め等一羽では大変だなと心配していますが、どうにか あのかわいい卵が返り、雛となることを切実に願っています。
最近のコメント