2月1日 おにっこ寿司



2月最初のイベント事として、節分があります。

本来は、2月3日の日曜日なのですが、前倒ししまして、今日の昼食は特別メニューとなっております。

節分を意識して、調理師さんが頭をひねって考えてくれました。

今日の目玉は、ちらし寿司で、鬼の顔を表現してくれました。

その名も 

「 おにっこ寿司 」



Dscn9710



酢飯で作った顔のベースに、味付けオクラで角を作って、

玉子で黄色い髪を、椎茸で眉毛をつくり、大きな目は黒豆を使っています。

大きな口は、サヤエンドウです。

色とりどりの食材が使われており、食べる前に、見て楽しみ、思わずニコリとしてしまいます。

利用者さんも、喜んで食べておりました。

どこから食べていいのか、迷っている利用者さんもおり、中にはもったいないということで、

最後に残されている方もおりました。


また、鬼の苦手なイワシにちなんで、すまし汁の具には、イワシのつみれを使っています。

調理師さんより、今日のメニューについて、説明があり、みんなで、感心しながら、召し上がられていました。



また、今日は私が検食の当番にあたっていたので、にこにこしながら、

おいしく頂かさせてもらいました。

調理師さんより、鬼の顔のどこから食べたか、聞かれまして、

サヤエンドウの口から食べました。

どこから食べるかで、何か性格がわかるんでしょうか?





コメント(0)